例年初冬になると訪れる富士山の絶景ポイントの高ボッチ高原。今年は塩尻市側からの道が
台風18号の影響で土砂崩れをお越し通行止めのため松本市の崖の湯側からのみの入山となります。
朝、3時半に自宅を出発・・・・が!到着してみると雲行きが・・・・ 厳しそうです
雲の流れは速くいけるか?
と、思ったのですが残念太陽が昇り始めても富士の姿は見えず…断念します。 本来、天気さえ良ければ
http://blog.goo.ne.jp/admin/editentry?eid=3279d4a2bdbeef14a8cda990d6a9614f
こんな景色が見られますよ。運次第ですね うんうん さて、どうしましょうか・・・鉢伏山に登ろう!!
高ボッチからは4キロ一寸 車で登山口まで向かいます
すでに雪が少しですが残っていますね。
冬の足音が聞こえて来ましたね。八ヶ岳も大分白くなりましたしね。と青空は此処まで山頂に近くなるにつれ
鉢伏山には頂上が二か所存在します。ん~今度はこの展望台から朝焼けの富士山を狙ってみようか?人来ないし
で、前の記憶で無かった物が 鉢伏大権現? あ~平成6年に
祀られたんですね! 私が松本に居る頃にはまだなかったハズです。
と、山の上は霧氷が付き始めていました。でも鉢伏山頂も曇り空でな~ンも眺望は望めずでした。
こんな事もあるさ ドンマイ
又、今年の内に来れたらもう一度・・・無理かもな~