一仕事終わり、休憩に入るか~ 4時間位空くから映画でも行こうかな~・・・・しかし、天気良いな~
なんと小春日和の穏やかな日でしょう・・・そうだ!!守屋山行こう 善は急げだよね
本日のコースは守屋新道 立石登山口よりです
峠口の所は車が10台位止まっていたので静かな余り人の通らない新道を選びました。峠から高遠方面に
1キロ少しで右に入口があります。この新道は奇岩が多く見られますよ。九十九折の山道を登ると
亀石 御陰核岩
これらの奇岩を見ながら進むと分岐点に差し掛かります
立岩
岩見コースと尾根コースに分かれます。往路は岩見コースを
選択し帰路は尾根コースを帰りたいと思います。 こちらのコースは高遠町の一集落を所々見ながらのコースです。
十文字岩 親子岩 夫婦岩
屏風岩 鬼ヶ城 鬼ヶ城内部
色々な奇岩を見ながらの登山となりますこちらのコースはホント飽きないコースですね。 春から夏も良さそうですよ。
屏風岩の所で道を間違えそうになりますが山登りだからと言わず少~しだけ下がる道があるのでお間違いなく。
暫くは何もなく歩いていると「宣言の滝」の看板が 滝とは言っても
岩を舐める様な水しか出ておりません、しかしこの祠には富士山の
『木花咲く姫』が祀られているそうですよ。お参りお参り では、と又歩き出し登る事10分 見えたか~ ・・・・・
あ~違いますね~一休平です。此処からが五十四試練坂、胸突き八丁です。54カーブを曲がると…見えてきた~
山頂到着~飛行機雲もお出迎え~
穂高連峰 槍ヶ岳 常念岳
赤岳 甲斐駒
久しぶりに抜群の眺望です。此処からもう少し進んで守屋山の西峰へと向かう事にする。役10分ほどで着く。
西峰へ向かう途中の(カモシカ岩)良くカモシカが居るそうだ
おお~居るのはカモシカ並みの足の気まぐれ親父・・・・・???
はい、到着~西峰は広く多くの方が休憩出来ます
西峰からの眺望も抜群でした。 しかし・・・・仕事があるのでのんびりとはしていられません。 さ~下るぞ!!
先ほど来た道を下り始め、途中にあった「浅間の滝」の少し上で分岐があり帰路は尾根コースを下る事にしました。
百畳岩 鬼城頭岩
下りは早いですよ~ 奇岩を過ぎると最初の分岐地点に戻り高遠町片倉集落を右に望みながらの帰路です
短時間でしたが良いトレッキングでした
ちなみに今回の立石コースは、高遠町片倉の 守屋 源一 さん一人の手で1999年に開通した、手作りコースです。
大した物ですね~感心してしまいます。今は片倉の方たちにより整備されているので大事に登りましょう。
是非一度このコースをご堪能あれ。