毎日、暑い日が続きますね。。。いささか疲れが出てきたかな~ と、思う今日この頃・・・
ならば休憩時間おとなしくしてれば良いのについつい体が言うことを利かない!! ふと、
思えばバイクに跨っている始末 今日は何処へ行くのやら? 決まっていなかった
走り出し「そうだ~ マイナスイオンを頂きに乙女滝に行こう!!」
走り出し、周りの景色を見ていると
秋の草花が咲き始めていました。ついついバイクを止め 撮影 (ワレモコウ)と(ハルタデ)(オオアワガエリ)
暦の上では秋、『立秋』が過ぎていますからね。が、秋と言われても
ピンとこないよね~ 等と考えながら走っていると 乙女滝 に到着
乙女滝の下にも秋の気配の実が サワグルミ の実ですね。「かしぐるみ」や「おにぐるみ」
みたいに『実』にならないので実だと思いませんね。
観光客の方が多く来ていらっしゃいますね。実は夏の乙女滝は初めてでして・・・
冬しか来ていないのです ん~夏も良いかも
此処から横谷渓谷の滝めぐり・・・行かないです。一寸、元気無いかな?それでも素直に帰るわけは無く・・
余り知られていない滝に向かうことに茅野市北山糸萱渋谷橋下流右岸の沢 渋川支流 常滑沢川本流の滝
『常滑の滝』 を目指します。 滝の対岸に着き何とか滝つぼまで行けないかと思案し、周りをウロウロして
みると何とか行けそうです!(誰か通った後が見受けられます)
滝の側では「ツリフネソウ」の花が滝のしぶきに濡れています。脇の山林の中では可憐な花が
「ミゾソバ」 の花ですね やっとの思いで
滝つぼ近くまで来れました。 此処にも(オオハンゴンソウ)が繁茂しています 滝は落水 7~8メートル程かな?
この滝から乙女滝まで、あと3本、都合4本の滝があるのだが、その内に機会があれば回ってみようと思います。