goo blog サービス終了のお知らせ 

信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

醤油樽の滝を訪ねる by 滝壺レストラン?

2015-08-20 15:21:51 | トレッキング

          昼休み 今日は一寸出かけよう(何時もの事か?)夏に行ったことの無い滝

          を訪ねてみよう、あるテレビを見ていて思いついた事をやりたくなったので

 

       向かった先は茅野市豊平地籍、硫黄岳や天狗岳の登山口 桜沢駐車場の少し手前

       に入り口はある。 入り口には「ヤマハハコ」と

        

     「ハナイカリ」の花が咲いてお出迎えです。 この入り口から『醤油樽の滝』迄は

      40分掛かるか掛からないか位でしょうか?

  

 

          山の中に入ると・・・もう回りは秋の気配が森の茸たちが出始めていました。

           沢の流れのささやきに耳を澄ませながらの沢歩きです

            

    沢沿いの道筋には「ミヤマモジズリ」や「サワギク(ボロギク)」が・・・ミヤマモジズリは

      ネジバナに似ていますが属が違います(テガタチドリ属)

 

    「タマガワホトトギス」の花ですか~ ホトトギスと名の付く花は20種類ほどありますが

       僅か2日程しか開花の良い状態が見れないのでラッキーか

   

         もお~ 山野草が目に付いて中々進まない!! やっと第一の滝に到着です

   時間掛かりすぎ~ 困ったもんです 落差5メートルほど

     の小さな滝ですが、この滝の姿好きです してこの滝の脇にある木の梯子を上り・・・

     この梯子見た目以上にしっかりしているので安心ですよ~ 冬に来られる方のアイゼンで

     結構傷ついては居ますがね・・・

     程なくして第二の滝に到着です。 

       第二の滝の見える此処まで来てしまうと滝つぼまで下るのは引いて仕舞いますが、

       少し手前に滝壺に下れる場所があるのでそちらから下れば行けます

         落差10メートルほどの直爆です。 下から見上げ 

         

     写真をと思うと 直接のマイナスイオンが~ あっ 単に水しぶきですな・・・ 

        などとのんびりして居る間は無く、やりたい事があるんだから!!

              

  「アキノキリンソウ」          「ダイモンジソウ」              「カモメヅル」

        あ~醤油樽にたどり着かないよ~岩場にダイモンジソウは至る所に咲いているわ、

         小さな小さなカモメヅルは咲いてるは 先を急いでるのに・・・

    醤油樽が見えた~

         左端に写る梯子を下ると・・・醤油樽の滝の入り口です。 下るまでは気が抜けません

         それ程じゃないんですけどね (笑) さ~着いたぞ~

 

       

        落差35メートルの綺麗な滝です。この滝の周りには タマガワホトトギス

       が繁茂していました。ただ全て花後でしたがね と、写真を撮りながら川で

       飲み物を冷やしています。 そうです!!やりたかったことをするべく準備中です。

       さて、そろそろ冷えたかな?

            

     しょうもない!!って言わないで下さいね~ これが本当の『滝壺レストラン』!!

     と滝を眺めながらの一時・・・嫌な事も忘れます 予定外に時間が掛かりすぎてしまいました・・・

       まさかこんなに花があるとは以外でした。30分ものんびりしちゃいまして~ もう限界

 

           さて、帰りは急いで帰らないと!仕事に間に合わなくなってしまう。

           しかし帰路は20分程で駐車場に到着 会社までは20分弱で さ~仕事仕事