信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

白百合醸造を訪ねる(山梨県勝沼のワイン醸造所)

2015-12-24 15:45:21 | 酒蔵探訪

    世の中はクリスマスか~・・・クリスマス=洋食=ワイン 何と勝手な発想だろう! と、理由を付け

    山梨県勝沼のワイン醸造所『白百合醸造』さんを訪ねてみた。 この醸造所を選んだ訳には実は二つあり

    まして・・・一つは私の勤め先でオリジナルラベルを張って頂いていると言う事

        

    それともう一つは・・・多分一番人気のあった時代の漫画「美味しんぼ」でも紹介されていた醸造所だった

    という所が大きいかな?工場見学も出来、前もって予約すれば生ワインを瓶詰めにしコルク栓を打ち

    オリジナルワインラベルの作成までもが出来ると言う中々体験できない事が出来る醸造所です。

   

                当日でも出来るオリジナルワインラベル

    今回はそこまではしませんが工場見学だけはさせて頂きました。係りの方に付いていただき白百合醸造所さん

    の葡萄畑の見学からワインの醸造過程を親切丁寧に説明して頂きましたよ。

    

    12月も終わりだと言うのにまだ、食べられた「甲州種」の葡萄と来年の為に「剪定」された枝 この枝

    から新芽が出て来た物を地に植えれば3年後には美味しい葡萄が食べられるかも?ね! 

   (貰ってくるの忘れちゃった~)

    工場見学ではどうも私はワインは詳しくないので質問をしていたのですが快く詳しく教えて頂き勉強になり

    ました。一通り周り売店に戻り、試飲もあるのですが・・・車ゆえチョットね。 

    でも少しだけホット・ワインを(殆どアルコール抜けていると思う)ので・・・いや~これが意外と

    美味しかった!甘口のワインだからかな~ しかし、聞いてみるとそれ程甘口のワインでなくても「砂糖」

    を少し加え70~80℃位まで加熱してあげるとOKだとか。 良い時間を過ごしたな~と 帰る前に

   

    今日のお土産は?? 「美味しんぼ」や「神の雫」でも紹介された『ロリアン 甲州勝沼』と

    『マスカット・ベーリーA 樽熟成』 『グラッパ』ワインは白も赤も和食にも合いそうな物を選び

    グラッパは葡萄の搾り粕を元に作られたブランデーです。

    もしかしてこの『グラッパ』 カフェロワイヤルに使えるかも?と自分で試したくなり購入してきた次第

                         さて、今夜はクリスマス・イブ・・・二人ボッチの夜かな?