信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

高山村五大桜を訪ねる③ 水中の桜・赤和観音の枝垂れ桜・黒部のエドヒガン

2018-04-18 06:45:00 | 各地の桜

信州高山村『五大桜』毎年毎年伺ってみたいと思いながらも何故か?毎年同じ桜を巡って居たので、今年こそ!!

  

と!! 高山村のH・Pで見ていたので大方の想像はしていたし覚悟はしてきました  「水中の桜」

 

樹齢250年 樹高22m 枝張 東西約20m ほゞ4分咲きと言った所でしょうか? 次に向かいます

 赤和観音の枝垂れ桜 まだまだ一分咲き

赤                                    赤みの濃い花弁は咲いたら見事でしょう

 

  樹齢約200年

樹高 15m の古木は崖にあり支柱で支えられながら山側に伸ばした太い根のみで踏ん張って居ます 生命力を感じます

3本目はこちらもまだ2~3分咲きと言った所でしょうか? 「黒部のエドヒガン桜」 田んぼの中にポツンと

 

樹齢推定500年 幹回り(割れている2幹を合わせて)6m 樹高13m 枝張 南北17m

 

田園風景広がる高台に立ち少し濃い目の花が特徴的です。『孤高の一本』と言えるでしょう。 

信州「高山5大桜」の中の唯一のエドヒガン桜 見る角度によりかなり形が違って見えます。 

         この向きが一番バランスが良いかと思いますね。満開の時期のライトアップに来て見たい物です

m多分ですがこのブログがアップされる頃に満開過ぎ位の見頃を迎えているのでは無いでしょうか?