休みの日 少し天気は思わしくないが構わない 今の時期しか狙えないので勿論山へ行く 山行ではないが
まだまだ何とか晴れ間?とは言わないが何とかもっている天気 何とかなるさ~と
で、いつもの標高1700メートル付近から登山道を外れ山の中に入ると うん!あるね
ヌメリハナイグチ(ジコボウ・リコボウ)地元民はジコボウと言う
瓶詰(天然ではない)で売っている物の表記はリコボウ
ハイ~二本あった~ タマゴタケ 解るかな~わかんね~だろ~な~ (笑)
この子がね良く間違えて見えるんだよね~私は「毒饅頭」と呼んでいる正式名ドクササコ
遠目に見るとジコボウにも見えるし私の好きなオオツガタケにも見えるし・・・と・・・ん?
お~ん!! オオツガタケじゃないですか!! と、この後、今季初の感涙物のお~んでした
暫く山中を彷徨っていると・・(別に遭難したわけではない)雨が…来たか~ ま~止むだろう
と、カッパも出すことなくキノコ採りに夢中です で、結果として
今回も約1.5キロのヌメリハナイグチをゲットできました今回は大体は待っている方に配るかな?
タマゴタケもま~そこそこ この子は日持ちしないからちゃっちゃとスープで頂きたいと思います
帰り際カラカサタケもあったので・・・ん!今夜は決まりだな!と
で、歓喜したのはオオツガタケ まさかの1キロ越えの収穫 数年ぶりにおすそ分けで
配れるな~と・・・後は職場で少し頂いて ん~今夜はこれも含め又もキノコ祭りか?!