信州諏訪発気まぐれ親父のブログ

信州から日々の情報・映画・草花・軽登山等‥気まぐれに情報発信していきます

茅野市ビーナスライン沿いで見つけた美味しいお店 『心笑(ここわら)』

2015-08-21 13:51:54 | 美味しいもの

     今回のお店、実は一回立ち寄ったことがあり、そのときは私も仕入れの帰り道にふと立ち寄った

     だけだったので、カメラも持っておらず正直、ランチの安さに引かれて入っただけでしたが・・・

     この店はどうしても紹介したく再来です。

     茅野市米沢3155 通称ビーナスライン沿いのお店です 前回は本当500円のランチに引かれ

     入っただけでしたが、その時のランチの手間隙の掛かりようが凄く伝わってきて・・これで!?

     食しながら心の中で(この値段でこの手の掛け方は立派だな~ 合わないだろ~)と・・・そして

     何より 美味しい   店内の雰囲気も落ち着いており10人も入れば満席か?

      店主は若いけども品の良い調度品が心落ち

    着かせてくれます。 何時オープンしたんだろう?と思いながら又、是非来たいなとの再来です

   

     今回は日替わりランチのお高いほう(と、言っても980円) 煮込みハンバーグでしたが

     相変わらず手が掛かってるな~ お新香一つまで心がこもっているのが感じ取れます。再来と言う事

     も有り、少し店主と話す事にしました。どうしても 信州=お蕎麦 と、なるらしくビーナスライン

     沿いのお蕎麦屋さんは込んでいるのですが私の店は・・・凹みます・・・と

     勿体無いな~ こんなに美味しいお店なのに「牛カツ」がメインで売りのようなので次回は是非そちら

     を頂きたいと思います。ちなみに、私個人意見として「美味しい」と「旨い」は区別しています 

     「美味しい」は食べる前から終わるまで 目でも味でもそして食後に心から満足した時

     「旨い」は普通にお腹が満たされる時と分けています。 

     信州と言えば『蕎麦』かも知れませんが、蕎麦は何処でも食べれます。信州に来て本当に

     『美味しかった』と言える食事は如何ですか?

                       少し目立たない外観がですから一寸気をつけて見てね。

     追記 済みません、店主の諸事情で閉店しています


醤油樽の滝を訪ねる by 滝壺レストラン?

2015-08-20 15:21:51 | トレッキング

          昼休み 今日は一寸出かけよう(何時もの事か?)夏に行ったことの無い滝

          を訪ねてみよう、あるテレビを見ていて思いついた事をやりたくなったので

 

       向かった先は茅野市豊平地籍、硫黄岳や天狗岳の登山口 桜沢駐車場の少し手前

       に入り口はある。 入り口には「ヤマハハコ」と

        

     「ハナイカリ」の花が咲いてお出迎えです。 この入り口から『醤油樽の滝』迄は

      40分掛かるか掛からないか位でしょうか?

  

 

          山の中に入ると・・・もう回りは秋の気配が森の茸たちが出始めていました。

           沢の流れのささやきに耳を澄ませながらの沢歩きです

            

    沢沿いの道筋には「ミヤマモジズリ」や「サワギク(ボロギク)」が・・・ミヤマモジズリは

      ネジバナに似ていますが属が違います(テガタチドリ属)

 

    「タマガワホトトギス」の花ですか~ ホトトギスと名の付く花は20種類ほどありますが

       僅か2日程しか開花の良い状態が見れないのでラッキーか

   

         もお~ 山野草が目に付いて中々進まない!! やっと第一の滝に到着です

   時間掛かりすぎ~ 困ったもんです 落差5メートルほど

     の小さな滝ですが、この滝の姿好きです してこの滝の脇にある木の梯子を上り・・・

     この梯子見た目以上にしっかりしているので安心ですよ~ 冬に来られる方のアイゼンで

     結構傷ついては居ますがね・・・

     程なくして第二の滝に到着です。 

       第二の滝の見える此処まで来てしまうと滝つぼまで下るのは引いて仕舞いますが、

       少し手前に滝壺に下れる場所があるのでそちらから下れば行けます

         落差10メートルほどの直爆です。 下から見上げ 

         

     写真をと思うと 直接のマイナスイオンが~ あっ 単に水しぶきですな・・・ 

        などとのんびりして居る間は無く、やりたい事があるんだから!!

              

  「アキノキリンソウ」          「ダイモンジソウ」              「カモメヅル」

        あ~醤油樽にたどり着かないよ~岩場にダイモンジソウは至る所に咲いているわ、

         小さな小さなカモメヅルは咲いてるは 先を急いでるのに・・・

    醤油樽が見えた~

         左端に写る梯子を下ると・・・醤油樽の滝の入り口です。 下るまでは気が抜けません

         それ程じゃないんですけどね (笑) さ~着いたぞ~

 

       

        落差35メートルの綺麗な滝です。この滝の周りには タマガワホトトギス

       が繁茂していました。ただ全て花後でしたがね と、写真を撮りながら川で

       飲み物を冷やしています。 そうです!!やりたかったことをするべく準備中です。

       さて、そろそろ冷えたかな?

            

     しょうもない!!って言わないで下さいね~ これが本当の『滝壺レストラン』!!

     と滝を眺めながらの一時・・・嫌な事も忘れます 予定外に時間が掛かりすぎてしまいました・・・

       まさかこんなに花があるとは以外でした。30分ものんびりしちゃいまして~ もう限界

 

           さて、帰りは急いで帰らないと!仕事に間に合わなくなってしまう。

           しかし帰路は20分程で駐車場に到着 会社までは20分弱で さ~仕事仕事


諏訪湖ナイト・ファイヤー と、ある高台より3(お遊び)

2015-08-19 15:28:16 | 諏訪湖の花火

      いつもの高台に花火を撮りに行こうと思うのだが、今日は 『ケンコー レフレックス400mm』

                              一本のみを持参で勝負してみようと思う 

  

      撮り始めると・・・やっぱりな・・・普通にピンを合わせるとなんら変わらない普通の絵になっちゃう

      つまらんな~ どうしよう・・・で、ふとピンをはずしてみると!レフレックスレンズの最大の特徴が!

      有りか?無しか?は見た方が判断してくださいね

 

 

 

      どうでしょう? 見る方の判断に委ねるしかありませんが、自分的には好きなんですけどね~  

      正直まだまだ研究の余地有りですね  他にも数十枚撮っているのですが・・・

      どうも納得のいかない物が多く今回はこれまでと言う事で。。多分懲りずにもう一回位やると思います

        

      と、言うことで普通~に撮りました レフレックスレンズはピンとはマニュアルなので流石

      に高速移動するものには向きませんが私もめったに使わないレンズなのですが一寸他にレフレックスの

      楽しみ方は無いかな~と 考えた末の楽しみです

  

     この一枚を撮り、そろそろ終わりかな~ 一寸間が長いな~と待っていたら・・・あれ?もう終わり? 

     しまった~お遊びをしすぎていて時間の感覚が無くなっていました!! 

     15分あっと言うまでした~ で、慌てて片付け帰路に着きます 又、挑戦するぞ!!と心を決めて


予定が狂った日

2015-08-18 15:06:48 | 日記

お盆も過ぎ、僅かながら余裕が出るかと思いきや・・・まだまだ続きそうな忙しさです

 今日は前より、食べてみたい!と思っていた物を食べに行こうとそそくさと仕事を終わらせる

   それでも万が一が?あるとしゃれにならないのでネットで調べてみると・・・・・あ~あ 販売は土日のみ

夏の間くらいは毎日、販売しているのかと、勝手に思って居ただけでした。。。。

                         がっかり・・・土日か~ 日曜日何とかなるかな~

予定が狂い、どうしようか分からなくなったので散歩です ハルタデで赤く染まった畑「ケンコー ミラー400mm」

     カメラを肩に掛けぶらぶら 朝晩は大分涼しくなりましたね。 バイクで通勤していると寒い位です

          山の茸が気になりますが、もう暫くは行けそうにもありません 山・・・行きたいな~

                                    登りたいな~ もう少しの辛抱かな?


夏と秋の狭間 2

2015-08-17 14:21:04 | 日記

久しぶりの本格的な雨降りになりそうな日ですが・・・現在は止んでいます。

雨降りなら「此処であ~撮って・・・いや?こちらから、こう?」等と仕事しながら考えて居たら

          昼、中抜けにと思ったら「あれ?止んでる?」さてどうしましょうか・・・・・

                          と車であてもなく走り出し、周りをキョロキョロ

 最近ブロ友になった (勝手に私が思って居るだけかも?) 方の絵(写真)が素晴らしく

前回に続き 『夏と秋の狭間』その方は超望遠を上手く使われているんです。 感化され私も!!と思いましたが・・・

持って居るのは270mmまで・・・・そこで自宅まで戻り、普段使わない「ケンコー ミラー400mm」を

持ちに帰ったのですが、車に積んだ D600 では考えてみれば使え無いじゃないか!!会社に置いて来た 

                           D300じゃなきゃ使えず・・・今回はあきらめます。 

通勤の朝方は気が付きませんでしたが、オオハンゴンソウの繁茂している場所にススキが穂を伸ばし始めていました。

                             秋の気配がそこかしこに来ていますね


はじまりのうた 原村 『星空の映画祭』

2015-08-16 12:37:45 | 映画

8月は中々(館)迄いけない日々が続きますがそんな中、原村の『星空映画祭』はありがたく今回は「はじまりのうた」

の上映に行かせて頂きました。諏訪湖では『諏訪湖上大花火大会』が開催されているのですが仕事柄終わってからはとてもとても・・・

丁度良い具合に、いい映画だったので今回は花火よりも映画を取りました。 さて、本題ですね

この映画何と言っても魅力は音楽でしょう。映画の中で流れるサウンド・奏でられる音楽、とても素敵です。そして主演女優のグレタ役

「キーラ・ナイトレイ」さん『パイレーツ・オブ・・』や『イミテーション・ゲーム』他、多数の女優さんの歌声は始めて聞きましたが良いですね~

グレタがミュージシャンの彼と共作した曲が映画の主題歌に採用され、これを機に彼とニューヨークで暮らすことにしたが、彼は一躍

スターダムにのし上がり・・・浮気をされ・・・家を飛び出したグレタは旧友の売れないミュージシャンの家に居候することに

彼の勧めで彼の歌う小さなバーで歌うことを進められ、歌い終わると これまた逸れていた音楽プロデューサーのダンにアルバムを

作ろうと持ちかけられる・・・

アルバムをスタジオで作る予算がないのならと、ニューヨークの街中でゲリラ的に録音されるサウンド・・町の中の音・ざわめき・風の音

すべてを含め一つの音楽になる。それはバラバラになっていた家族・恋人達・知人・友人も一つになれる物 

夢見るより一歩を踏み出す事で新たな奇跡が生まれる、音楽を通して皆が繋がりそれぞれに傷ついた人が再生していく様が良いですね~

しかし・・・・原村『星空映画祭』お盆のこの日に、こんなに人が集まっているとは思いませんでした。

          さすがに諏訪郡内の方はいらっしゃらなかった様で・・・居たのはスタッフと私だけ?? が、良い作品でした~


諏訪湖ナイト・ファイヤー・F 下諏訪より

2015-08-15 14:34:02 | 諏訪湖の花火

      このブログを書いている15日諏訪湖の花火大会ですね・・・良いな~(泣)一昨年までは忙しい

      思いをして夜は一等席で毎年見ていたのに・・・まっ、しょうがないんだけどね。 その前日、

      下諏訪側まで行き毎夜花火を見学です 諏訪湖畔の道路は前日にも関わらず混んでおり間に合うか

      不安になってしまいました 無事、間に合いましたがね

   

      下諏訪ハーモ美術館前からの見学ですが、まさかこの下諏訪側まで花火大会の

                                 場所取りをしてあるとは驚きでした

   

   

      下諏訪側からの花火も良いな~ 昨年は確か・・・来ていない様な気がします。 

                       それまでは毎年諏訪湖畔至る所から撮っていたのですが

  

   

   

      風が無ければ湖畔に綺麗に花火が写りこむのですが・・・毎夜花火の内の一日あるか無いかですね~ 

                                    そんな簡単にはいかないですな~

   

  

     アット言う間に終わりです・・・さて帰路に着こうと思うのですが、諏訪方面は混みそうなのであえて

     岡谷に回って帰ります 本番のお盆の花火大会は来れませんが毎夜花火が見れるだけまだ良しとしましょう


秋と夏の狭間

2015-08-14 15:45:42 | 日記

お盆の最中の今日、ふと思いお墓参りに向かう。  昼休みに回るには丁度いい距離にある

          父親・伯父達の墓所を回ることにした。 お盆とは言えまだまだ暑い日が続いている。

   風もそれ程無く少し信州にしては蒸し暑いくらいである。   テレビでは『硫黄島』の特集を行なっている

                   伯父の一人は満州からの帰還した一人であったことを思い出す・・・・ 

 

 戦後70年・・・此れほど短いのか長いのか分からないがどの位        夏と秋の狭間の空 

   成長をとげているのだろう・・・嫌・・私の生まれてからの50数年だけでも人も物も、考えも変わっている

    良い事だけが変われば良いのだろうが、どちらかと言えば何時からだろう悪いほうに変わっている気がする

                                物も人も考えも 過ちが起きないことを願う


曇天の一日

2015-08-13 13:33:50 | 日記

久しぶりの明け方の雨だったような気がする  最近は局地的な雷雨はあるがまとまった雨が無い

     仕事の中抜けもたまにはこんな曇天の日も良いかな? たまには大人しくしていろ!と、言う事だろう

もしかして、今日がピークなのかもしれない・・・         蓼科高原の向日葵畑の小さな家

 諏訪にいる時は15日の花火大会がピークなのだが・・・・

              だが、このピークが数日は続くだろう・・・・

一寸、疲れもピークか? この疲れが過ぎるとハイの状態になるのでかえって元気だけどね。

                        って変な薬やってるわけでは無いですから

外は今にも泣き出しそうな雲行きです。こんな日は・・・・良く眠れるんだよね~ お昼寝に持って来いです。

                                           さて、では 


マイナスイオンを頂きに 夏の乙女滝

2015-08-12 15:10:51 | 茅野市

      毎日、暑い日が続きますね。。。いささか疲れが出てきたかな~ と、思う今日この頃・・・

      ならば休憩時間おとなしくしてれば良いのについつい体が言うことを利かない!! ふと、

      思えばバイクに跨っている始末 今日は何処へ行くのやら? 決まっていなかった

      走り出し「そうだ~ マイナスイオンを頂きに乙女滝に行こう!!」 

 

    走り出し、周りの景色を見ていると 

秋の草花が咲き始めていました。ついついバイクを止め 撮影 (ワレモコウ)と(ハルタデ)(オオアワガエリ)

暦の上では秋、『立秋』が過ぎていますからね。が、秋と言われても

ピンとこないよね~ 等と考えながら走っていると 乙女滝 に到着 

              

         乙女滝の下にも秋の気配の実が サワグルミ の実ですね。「かしぐるみ」や「おにぐるみ」

              みたいに『実』にならないので実だと思いませんね。

        

    観光客の方が多く来ていらっしゃいますね。実は夏の乙女滝は初めてでして・・・

             冬しか来ていないのです  ん~夏も良いかも 

此処から横谷渓谷の滝めぐり・・・行かないです。一寸、元気無いかな?それでも素直に帰るわけは無く・・

余り知られていない滝に向かうことに茅野市北山糸萱渋谷橋下流右岸の沢 渋川支流 常滑沢川本流の滝 

『常滑の滝』 を目指します。 滝の対岸に着き何とか滝つぼまで行けないかと思案し、周りをウロウロして

みると何とか行けそうです!(誰か通った後が見受けられます)

          

     滝の側では「ツリフネソウ」の花が滝のしぶきに濡れています。脇の山林の中では可憐な花が 

                        「ミゾソバ」 の花ですね  やっとの思いで

                      

滝つぼ近くまで来れました。 此処にも(オオハンゴンソウ)が繁茂しています 滝は落水 7~8メートル程かな? 

 この滝から乙女滝まで、あと3本、都合4本の滝があるのだが、その内に機会があれば回ってみようと思います。