日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

今日から学生主催で学園祭2日間、初日好天で幸い

2011年09月23日 | Weblog
 今日から台風去った後の学園祭、天候に恵まれて学生達は好運である。両学科夫々に研修旅行と工場見学旅行に旅立ち、台風で新幹線がストップしたものの、1日余計に宿泊して、所期の目的を果たして、昨日午後1時前に帰京出来た。さー今日から学園祭で、学生主宰で様々な企画が力強く展開されよう。楽しく嬉しい限りである。卒業生の特別講演が両科開催される他、学生に依る模擬店が2日間に亘り、食欲をそそる事であろう。楽しみである。大いに羽を伸ばして思う存分元気で自由に、学生の為の文化祭にして欲しいと願っている。学生の成長発展が楽しみである。
 9時30分頃学校へ到着、既に教員各位が集合しており、学生は受付を開始し、諸準備をを整えていた。第38回学院祭(学生が紅葉祭と銘打っていた)のパンフを貰った。これに先立ち着校直後、両学科長を部屋に呼んで、昨日の学校行事の新幹線運休に伴う京都宿泊一日延長の費用に就いて、意見を交換した。学校行事で天災によるアクシデント故に、学校で支弁されるべきと考え、父兄にはご迷惑をかけた経緯を説明する為の文書を作成することなどを論議した。後ほど総務課課長も加わり、同意見であった。
 受付学生がバラバラのパンフを配布していたので、中綴じ用のホッチキスを石川、青寬先生から拝借し、受付の学生に貸し出した。受付の担当学生は大変喜び、その後、多数のパンフを仕上げ、学生や訪問者用として配布していた。午前中は比較的静かで、研究発表は明日だけとのことであった。午後二人の卒業生による講演があり、熱心に皆聴講していた。立派な講演会であった。その後に各教室を廻り学生を激励し、多彩な活躍を見学した。今回の学生会主催の行亊、何処をみてもタイムスケジュールや、一覧表も無く、不案内なこと夥しいので、早速担当教員と学生の係りに、来年からの改善方を指示した所以である。それなりに気持ちの良い爽やかな初日の学園祭であった。