長月から神無月へと今日一日で移る。世界経済の変動をNHK番組で見て、素人の私には分からない事の方が多いが、慄然とした。日本は大丈夫かしら?と思う。7時50分に学校へ到着、何時もの教員がただ一人到着していた。朝の挨拶をしながら、昔の恩師の話しをして寸時を閲した。学科長が間もなく着校、聞けば部下の専任教員の父親が亡くなって今夜 午後6 時よりお通夜で学科長その他の人が出席する由である。学校を代表して哀悼の意を表し労を犒いたい。 昨日日曜日午前10時から12時迄受験予定学生100名とその父兄45名が、広報課、総務課の企画立案や、実施の手順手続きで、いとも盛大に実施された。大変嬉しく大事なことである。受験生の意識が那辺にあるか?終盤で、学校を父兄と共に見学をしてもらい、内外共に整っている本校を感心して見学して帰ったそうである。今朝のバスは、何と15分余の遅延で車内は混雑していた。何時もの海兵出身者と世間話をしながら高齢者席に座って、最近の若者の意識や、下馬通りのバスの運行を、昔通りにして欲しいなど、話しをしながら渋谷迄一緒した。今朝は早かったのでメイとの散歩は、今日これから専ら家内に任せねばならないわけである。早朝玄関の見送りだけを受けて出掛けた。メイは今朝も相変わらず、家内と共に玄関迄送って呉れた。忠犬ハチ公そのもである。可愛いい。