日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

快晴無風での寒さ、初霜霜柱が彼方此方に! 今日から理事長室の改装

2014年12月18日 | Weblog

 昨日に比して気温が上昇して幾分暖かいものの、矢張り季節さながらの寒さである。公園の彼方此方に霜柱が立っている。メイを連れて2度に亘って何時も通り、公園を散歩して帰宅した。このところ4脚も薬液を使い洗浄は規定のブラシで実施している。が、その後のソファーでの清拭中に動き出して、直ぐさまボール投げを要求する程元気なのである。メイは朝食を終えて、室内で穏やかに小春の陽の光を浴びながら、ベットや絨毯の陽当たりを移動して、ゆっくり憩いを執っている。さて、学校では私の理事長室の工事が、今日明日の二日間で、改装が実施されると言う事である。何しろ常務理事室とは素通しで、会議室とは風通し窓を通じて、会話や会議内容が筒抜けなのである。聞き耳を立てずとも、また聞こうとしないでも否応無しに聞かされて仕舞う不都合極まりない。静穏な私の執務が擾乱されてしまう。そこで事務部長に命じて私の部屋を板壁で被い、隔壁のドアーも着け、外部の音響に邪魔されない自室の部屋に改装するようお願いする事とした。至極当たり前の事なのである。私は、今まで医学部の教授室、短大の学長室、本校の学院長室と、全て固有の公的な部屋でやって来た。これは学校法人の寄付行為にもそれは判然と謳われて居る。従って仮に、他所様の会議や電話などの声に邪魔されたりして、執務に支障が出る様な事は無かった。それだけに今回の改装は当然で、遅きに失したものと思われる。当然、事務部長も早速業者に改装を指示された。その結果本日と明日、実施に至った次第である。来週月曜日に出勤して、改装の出来具合を点検し、それを期待し楽しみにしている。