日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

昨日と打って変わって寒風、今朝の気候は? 3.11の 教訓を! 今こそ

2013年03月11日 | Weblog
 春うららの昨日はオーバーも不要で、朝7時45分には学校へ元気で登校した。入試も順調に進み、午後1時には全て終了した。そこまでは良かったわけだが、帰宅時には、空一杯が茶色く霞みその荒風で、あたかも黄砂かPM2.5を思わせる風塵が空一杯に広がり、見通しの悪い曇り空の悪天候に変化した。目にゴミが入りそうで、マスクを掛けている人も多く見られた。試験が早く終了して良かったと思われた。今朝の天気は打って変わっての寒さと寒風で、オーバーと手袋も必要で、昨日と全く変った昔の出で立ちで学校へ到着したわけである。教職員の一致協力のお陰で此処まで入試の成果が上がり、あと一回の入試のみとなった。
 今日は、丁度2年前の 3.11 の東日本大震災の日である。復興が被災民の要望通り進まず、被災民は本当に気の毒である。津波だけなら今頃は疾うに復興していたであろうが。思わぬ原子炉爆発の影響で、放射線被爆汚染を避ける為の、除染の方策が遅々として進まず、対策に政府も腐心している様子である。矢張りもう少し時間が掛かり必要になるのではないかと危惧している。案ずること頻りである。
 昨夜、恵比寿で行った孫の医科大学合格の祝いの会、その際祝杯を挙げた喜び、またその折の家族一同の歓談の興奮が、未だ覚めやらずに今日の朝を迎えた。学校の学院長室で、今ここにブログを記述し、再度その喜びをかみしめたところである。幸せが我が家に、不断の善行のお陰で、訪れたものであろうと、深く神仏に深謝している次第である。

最後に近い入試、植木の桜花も爛漫

2013年03月10日 | Weblog
 今日の気温は6月初旬の気温、すなわち21℃位にまで上昇するそうである。だが、日本海沿岸部や東北地方や北海道地区は、猛吹雪になるそうで、大変心懸かりである。幸いにも、関東地区は曇り空ながら少しずつ予報通りの天候になりそうである。オーバーも不要な程で、今朝はスーツのみで登学できた。そんな気候なので学校へは早めに 7時45分 に到着した。本校の最終から2番目の入試が今日だからである。通学途上、路地の家先に植木の桜が咲いていたので、家人に許しを得て、写真に収めてみた。色相は染井吉野に劣るが、枝には溢れんばかりに咲き誇る満開の花弁は、まこと桜に違いない! 種類を主人に訊ねたが、名前は不明であると言っていた。写真はその桜である。
 さて今日の入試は、最後から2番目の入試で、定刻には全員が参集して、正 9 時からの試験に臨んでいる。皆真剣な表情で、試験委員の注意事項に耳を傾け、9 時15 分からの学科試験に臨んでいる。優秀な生徒が是非とも首尾よく答案をものにして欲しいと考えている。折から中天に太陽も昇ってこの分だと予報通りの初夏を迎える事になりそうである。今朝も起き抜けに、メイは玄関まで家内と一緒に私を送って呉れた。脚指の炎症が何とも完治せず、しつこいので心配している。歩行には全く異常がないので若干気休めにはなっている。今夕から待望の信介君のお祝いの会が恵比寿で開かれるので、とても楽しみである。あちらの祖母のみ欠席で、あとは全員出席との由である。今日は又67年前の陸軍記念日である。陸士将校生徒の時代が懐かしく憶い出されてならない。今日は初の夏日になった。

2つの喜びと誕生日を特筆大書して!

2013年03月09日 | Weblog
 今年の息子の誕生日は、正しく平成25年3月9日の今月今日である。この息子の二人目の息子(孫)も、医科大学入試を見事勇躍果たし(一人目の息子は既に医大在学中)、そして又大事なことは、息子の奥さん(嫁)も、今月中には昇任することであろう。息子本人に執っても本年暮から来年初めには、目鼻がつく事と思われる。この様に見て来ると、今年の誕生日は、種々のお目出度のオンパレードが、これから引き続いて起こり、期待と希望が達成出来そうである。いま正に春は確実に訪れつつあり、今日は又本年度最高の気温になりそうである。早くも春暖が関東以西の日本列島を被う様である。あらゆる生物が躍動し生気を一挙に伸長させることであろう。そんな記念すべき好天の今日の良い日、吾が家にとり、良いことが重なった誕生日であると言うことも出来る。
 午前9時半、家を発って、息子父子と吾々夫婦4人で、自由が丘の電気店まで行き、孫の医大入学に際しての住宅用電気器具を一式取り揃え、購入してきた。折から天気も晴れ晴れとして、気温も上がり、買い物前後の時間帯には、矢張り5月の陽気に近い暖かさであった。しかし明日は北日本では猛吹雪であると言う。
 希望が達成でき、実行された今年の家族一同の喜びは、これからも徐々に確実に進むことであろう。そんな喜びのスタートの特筆大書すべき孫の医学部入学の喜びと、嫁の昇任と息子の誕生日とをお祝いする会全てを、明日日曜日の夜、両家族皆で恵比寿の料亭で開く予定である。嬉しい限りである。今夜には、息子夫婦と我々夫婦4人だけで、本日の息子の誕生日祝いを開く手筈である。

家の周辺が全て綺麗に! マンホールなど防銹塗装完了

2013年03月08日 | Weblog
 卒業式を終えて、やっと一日の休みと余裕が取れたので、予て行事後やるべき仕事を、楽しみに実施した。家の西側の空間に、流しと塵置き場があって、いくら清掃しても足跡やセメント部分の汚れが、気になっていた。思い切って午前と午後に掛けて、防銹塗裝を実施することとした。灰色の水性塗裝ペンキを買って置いたので、早速にも取りかかった次第である。流しは2重に塗って、周りの長いセメントの歩行部分も2重に塗った。その後は、3つのマンホールの蓋の表裏の塗り直しである。午前半分、午后半分と時間がかかった。その間に塗装の乾く時間が必要で、それは午後の午睡時間に当てた、と言う訳である。
 午後の一番重いマンホールの蓋を塗り直す時、残念乍ら右中指を挟まれ怪我をてしまった。瞬間的に手を離したものの、指の第3関節の爪部分は、直ちに紫色に変化して爪下出血を起こし、疼痛が著しく仕事を早めに終わらせ、洗面所で綺麗に汚れを落とした次第である。バンテリン包帯で包んだ指周辺を、苦心して氷嚢的な装置を作り、十分冷やしたわけである。しかし痛みは増強し、指の爪は紫黒色に変色して終った。その間にも痛みが増強して、遂に我慢出来ず、夕食後指を直ちに氷嚢攻めにして、就寝してしまった。だが、中々寝付けなかった。こんな痛い思いをしたのは、最近初めてであった。怪我だけで何の取り柄もなかったようだが、家の周囲の変色した流しや、ゴミ箱周辺や、マンホール等が、全て綺麗になって、見た目にも美しく、やり甲斐のあった一日であった。綺麗好きなのが裏目に!怪我だけが残念よ!と家内が笑って慰めてくれた。

もう春酣の話題、今日は4月中旬の気温!

2013年03月07日 | Weblog
 昨日卒業式が無事終了した。幾分疲れたが心地よい爽やかな式典と、その後の謝恩会であった。卒業生が教職員全部に一人一人感謝とお礼の言葉を述べ、その手紙と短冊、その上で、更に花束を贈呈するくだりは、感慨無量で感激そのものであった。これが本校で見られる特色ある比類の無い立派な、一番良い場面であると思う。毎年式後の懇談謝恩会のこの場面で、教師と卒業生との感泣場面が見られるからである。
 今朝は朝方から相当に気温が高い。日本列島のあちこちの桜の便りが、矢鱈に気象予報に出現している。今日は4月中旬の暖かさで気温が20℃を見るそうである。 道理で厚着していると暑苦しい感じだ! メイ連れて公園での散策の後、その後に獣医さんで爪切りと尻摘みを実施してもらう予定である。春が愈々本番である。

卒業式と謝恩会

2013年03月06日 | Weblog
 今日は本校の45期と31期の卒業式である。朝から良く晴れ渡っている。メイの散歩も約1時間を過ごし、序でに毬投げも途中外の犬が来てしまったので、3回程行って帰宅出来た。天候が春らしく暖かで本当に過ごし易く、卒業式にはもってこいの、恵まれた格好の日和である 
 早昼飯を食べて午前11時30分に家を出た。今日の交通事情は極めてスムーズで新宿の卒業式の会場には、定刻より1時間15分も早く着いてしまった。天候が格段の春めいて日中の気温は、何と4月の16℃を越えていた程であった。卒業式も謝恩会も無事終えて、タクシーで気持ちよく帰宅できたのは午後7時前であった。全てが期待通り済んでホッとしたところである。

春がいま此処に! 温暖な啓蟄の日

2013年03月05日 | Weblog
 三寒四温に見舞われて、ここ一月ばかりは本当に気候に左右され、生活が災されて来た。ところが今日からは、本当の春が、いま此処にやって来たと言うところである。気温は14,1℃、風も無く正に春風駘蕩ならず、無風である。今日は孫の入学手続きに医科大学迄、午后息子が行ってくるそうである。これで全てが安心、正真正銘の春の訪れである。嬉しい哉!楽しい哉! 吾が家、吾が世の春が、此所手許にあるからである。
 天候は穏やかで、飽く迄晴れて、公園の豊後梅の莟も赤く色づき、木々の芽も膨らみ始め、地面の草も緑を見せ初めている。今日はこれから日本学術会議の OB 会に出席して、世間での学術の世の中を垣間見ることになるであろう。
 メイも、久し振りに街頭で同年齢のジャックのマリちゃんと出会い、近づいて交歓した。確かに気温が午前9時には、早くも上がって来て暖かい。これからこそは更に思い切って元気を出して、生活を楽しもうと思う。
 今日は啓蟄の日でもある。道理で気温も上がリマフラ無しで会議に出掛けた。OB 会の理事連中なので昼食後は、歓談が進んで、大変楽しかった。啓蟄の日と言うことで、虫達ばかりでなく、気温も上昇し過ごし易かった訳である。人間様も春の息吹を感得したと言う日であった。孫の入学祝いに母親にガス器具一式を贈って上げようと、何時もの本職さんを呼んで、日程調整など種々検討した。近日中に連絡し購入することとした。京都の娘からも貴重で多大な寄贈品が届き、孫とその親達ばかりでなく、有り難く嬉しいことであり、一家が皆、祝賀一色に包まれた啓蟄の日であった。

7時40分に学校へ到着、明後日が卒業式

2013年03月04日 | Weblog
 今朝は春3月とは言え冷え冷えとして、登学の道すがら頬や手先が冷たい。既に学校には3人が到着していて執務していた。いよいよ明後日が本年度の卒業式なので、事務方や教員方は準備に余念がない。
 孫は医科大学の入試に見事合格して、受験生気分が払拭された。そのせいか昨日は、午後から高校の友人達が集って来て、互いに高校時代の思い出を語り楽しんだ様子であった。その同級生5人がそのまま夜は我が家に泊まって、楽しい高校談義に花を咲かせた様だ! 愈々大学生活に入る心身の前準備として、ゆったりと同級生との交歓を楽しみ、大学生活を展望した事と思われる。皆が進学出来て、夫々に嬉しそうであった。
 何しろ二人目の孫だけに,一人目の孫は既に医学部学生であり,2番目の孫が、難関な医大入試に、晴れて合格出来て、家中の皆が今や、晴れ晴れと充実した気分で、活力が出て元気一杯日々を過ごせるようになった。孫の父である息子も、この4月6日の入学式を前に、何やかやその手続きなどに、朝から準備が忙しいようである。書類、銀行,アパートの選定など、孫と一緒にあちこち出掛けて、決定すべき大事な仕事が、いろいろ有るらしい様子である。でも楽しい事は須くスムーズに決まる事に違いない。何しろ1ヶ月後が入学式であるからである。楽しい今年の春、もうすぐ1ヶ月くらいで、桜の花も咲く事であろう。

3月3日は雛祭り

2013年03月03日 | Weblog
 子供の時代から懐かしく楽しかった雛祭り、今年は一段と心賑わしく楽しく思い出も深い。紅い絨毯の段々飾りに、夫婦雛を最上段に、3人官女に笛太鼓、併せて5人囃子を引き連れ、桜花に橘の木を左右に設えた、その出で立ちは、宛ら古の綺羅びやかな、ずっと日本古来からの女子のお祝い事であった。京都には10数年前、お雛様一式を東京の実家から持参し移動し、紅い毛氈の段々飾りにお雛様の全てを供え着け、雛あられなどをつまんで、娘と共に雛祭りを行った。この日を祝った、楽しい思い出も懐かしい。
 昨夜は偶々安眠出来て、今朝は爽やかに目覚め、日曜日を寛いで迎えることが出来た。気持ちの持ち様で日毎の立ち居振る舞いが、元気を回復することが自覚出来て、今日はまた、本当に有り難い。そして桃の節句、楽しいお雛さまのお祭りの日である。写真は駒繋神社参拝の折の、緑道脇の満開の梅の花群である。

春風駘蕩ならず強風、学会に出席

2013年03月02日 | Weblog
 夜来の豪雨が去りやった今朝は晴れたものの強い風が頬に冷たい。公園でのメイの毬投げを5回終えて、メイはそそくさと帰宅してしまった。流石に寒かったらしい。家の絨毯の廊下で更にボール投げを終え、朝食後には何時もの家内の膝枕で、朝の微睡みを静かに続けている。穏やかな室内の朝の風景である。今日は日本東洋心身医学研究会が品川の港南であり、会則改正委員長として一言喋らねばならず、出席をこれからすることとした。
 昨日の春風駘蕩の春一番に比して、今朝の風は強くて冷たいので、矢張りオーバーは必要であろう。併し屋上の干し物は、完全に綺麗に乾くことであろう。富士山が雲に覆われて、僅かに遠望出来るのみの朝の風景である。
 9時45分家を発って学会場に向かった。タクシーで降りたところ場所が難しく又乗り直して会場近くで降りた。会場では理事会の席に第一番に着いて、時の経過を待った次第である。中食と共に理事会が開かれ、委員長として若干の報告を述べた。愈々12時45分からの学会が始まった。大変有意義で為になった発表と質疑応答を急ぎメモを取り、相応な勉強ができたものと思う。知人の教授連中や老教授が挨拶を良くもして呉れて、気分が良かった。少し早めに会場を後にし、帰宅できたと言う訳である。