日々是好日

懐かしき過去、期待の未来を希んで!

冬至(北半球では昼が長く夜が最も短い日)

2014年12月22日 | Weblog

 この日冷酒を飲み柚湯に浴するのは、保温防寒の為と言われている。縁起とも言われているが確かにこの時期冬の風物詩でもある。戦時後首相や陸相他全7名が処刑された日でもある。感慨は人により異なるが無量と言うべきか。みそ汁に南瓜浮きたる冬至かな—高岡智照尼ーそんな24節気の一の日なのである。流石に朝晩の寒さは、日増しにつのるが、暗さはこの日を境にして、徐々に日が長く夜が短くなって、夏至まで続くと言うことになる。あと10日ばかりするとお正月。気持ちも晴れやかに、新年にはその風物詩らしい行事や習わしや気分が、新鮮に漂い皆誰でもが生き甲斐を感じるから不思議である。取り敢えず今夜は、柚子湯に浸かってゆっくり今年の垢を流し、新たな息吹きを、柚子の香りと共に元気を振起しようかと思う。学校に到着し自分の部屋に落ち着いて見ると、理事長室が、稍三分の二程出来上がっており、今週末に天井部分を塞げば、もう一息で完成するらしい。とても綺麗に改装が進み、気に入っている。my Books jp の装幀を娘から依頼してもらった。約2年分なので3冊の上装幀で3.6万円程掛かるらしいが全てOKして、お願いしたところである。来年早々には3冊のブログが本になって手元に届く予定である。これで今までの分を合わせると、11冊と言う事になる。日記帳ならぬ自分史である。


あと10日で今年も終わり!家内の愛情でメイは健康回復

2014年12月21日 | Weblog

 あと10日間で平成26年(2014年)も終である。我が家に執り発展の段階を踏んで飛躍の年であった。それだけに目的や生活の知恵を働かして、日毎前進を謀り持続可能な毎日を少しは積み重ねて行かねば往けないと思う。メイが家族特に家内の愛情で、先達て前よりは、かなり生活態度が変わって来て元気になって、動作も生き生きとして活動的になって来た。矢張り動物の心を大事にする事が、最大時であったろうかと思う。動物用サプリメントや動物心理安定香料等、種々使い分けてみたものの、結局は動物への愛情こそが最も大事で、全てに優先すると判断した。今朝はボール投げも出来た。日常生活で動物の心に、それらが注がれている事が、必要不可欠な事であると、毎日の生活で判断した。メイのベットの暖かさ、位置関係、家内のベットとの高低差など、細かく配慮する時、メイは、きっと安心して、この絨毯の部屋こそが自分のもの、自分の世界と認識するのであろう、と考える。そんな次第でこのところ、徘徊や家内の枕占領などの異常行動が全く見られなくなって、通常の昔に回復してしまったと言う訳である。人間でも難しい行動療法、一時恐怖のどん底に逢着させて、そこから徐々に刺激を解放させた事も有ったが、効果の程の判断には困難さを味わった経験もある。今は、何とも愛でたし目出たしなのである。天候も回復して東京はこの一週間は固より、新年まで晴れの上天気が続くとの予報で、気分も益々清明で爽やかである。明日と明後日の勤務で今年も終わりを告げる。


今日明日の休日、そして23日は天皇誕生日

2014年12月20日 | Weblog

 朝から曇り空で折角洗濯物を屋上に早めに干したが、雲行きが怪しい。時に晴れたり曇ったりで不安定な天気である。久し振りに額帯鏡を取り出し家内の左耳の外耳道と鼓膜の様子を調べた。異常は無いが耳垢が途中に有っただけである。昨夕は鹿児島から同学下級生の病院から、開設100周年を記念した私の名入りワインの贈呈を受けた。記述書に依れば4代に亘っての名門の医家だったそうである。早速3枚の万年筆書きの礼状を返礼したところである。朝晩の寒さは丁度季節の節気に合った状態像を示し、何とも手先も頬も首から上が何とも寒い。メイはそれでも、この32番地を元気に一回りして帰宅した。今は太陽が照り輝いて、この分なら洗濯物も物も良く乾くであろう。しかし天気予報は、この12時過ぎには曇って、間もなく雨が降り夜間は驟雨になるとの事である。願わくば予報が間違って欲しいと、只管祈る気持ちで願っている。選挙も終り、スタップ細胞の件も終焉した。それか有らぬか、世間が少しく落ち着いてきた。良い新年を迎えるには、身の回りを整え身軽にして、爽やかに気持ち良く迎えたいと思う。


玄関と小庭の年末の枝おろし

2014年12月19日 | Weblog

 玄関の南天、小さい庭の山桃の枝が蔓延って来たので、年末を控えて今日は午前中枝下ろしを実施したい。あの世間騒がしのスタップ細胞が、遂に本人第三者共に作成出来ず、不正と欺瞞の産物と化してしまった様だ!科学者の目はまだ生きていた。大丈夫だと思っている。今日午前10時から理研のスタッフの発表が有る様だが、事実が公表されてあの科学者達?の騒ぎは、一体何だったのか、多くの科学者の理解を下回った、余計な苦しみだったのであろう。子供の化学実験では有るまいし。多くの研究者がそれらに巻き込まれて自殺者まで出たあの一連の不祥事、本当に情けなかった。これで最終結末だ!日本列島を席巻した低気圧、昨日と今日は良いとして明日から又風雪が北海道と北日本を覆いそうである。交通や民生に大いに被害を撒き散らしそうである。地球温暖化が此処までやって来て仕舞ったか、と言う思いで、残念乍ら一杯である。季節の風物詩位の事柄の推移で済んでくれたらと言う思いである。今朝の公園では、マロンちゃんと、両後脚麻痺で車椅子のワンコの2頭のみであった。脊髄損傷の結果らしく前脚のみの歩行は何とも痛々しい。至る所に霜柱が立ち、歩行する度にザクザクと音が付いて回る始末である。道理でこれ程寒い訳である


快晴無風での寒さ、初霜霜柱が彼方此方に! 今日から理事長室の改装

2014年12月18日 | Weblog

 昨日に比して気温が上昇して幾分暖かいものの、矢張り季節さながらの寒さである。公園の彼方此方に霜柱が立っている。メイを連れて2度に亘って何時も通り、公園を散歩して帰宅した。このところ4脚も薬液を使い洗浄は規定のブラシで実施している。が、その後のソファーでの清拭中に動き出して、直ぐさまボール投げを要求する程元気なのである。メイは朝食を終えて、室内で穏やかに小春の陽の光を浴びながら、ベットや絨毯の陽当たりを移動して、ゆっくり憩いを執っている。さて、学校では私の理事長室の工事が、今日明日の二日間で、改装が実施されると言う事である。何しろ常務理事室とは素通しで、会議室とは風通し窓を通じて、会話や会議内容が筒抜けなのである。聞き耳を立てずとも、また聞こうとしないでも否応無しに聞かされて仕舞う不都合極まりない。静穏な私の執務が擾乱されてしまう。そこで事務部長に命じて私の部屋を板壁で被い、隔壁のドアーも着け、外部の音響に邪魔されない自室の部屋に改装するようお願いする事とした。至極当たり前の事なのである。私は、今まで医学部の教授室、短大の学長室、本校の学院長室と、全て固有の公的な部屋でやって来た。これは学校法人の寄付行為にもそれは判然と謳われて居る。従って仮に、他所様の会議や電話などの声に邪魔されたりして、執務に支障が出る様な事は無かった。それだけに今回の改装は当然で、遅きに失したものと思われる。当然、事務部長も早速業者に改装を指示された。その結果本日と明日、実施に至った次第である。来週月曜日に出勤して、改装の出来具合を点検し、それを期待し楽しみにしている。


荒天の翌日関東地方の今日は快晴、だが極端に寒い

2014年12月17日 | Weblog

 低気圧の関係で風雨が強い上に寒風まで吹き荒びんだ昨日一日、打って変わって、明けての今日は快晴である。昨夜娘と久々のスカイプで会話し、娘達一家は、このお正月、伊豆でワンコ達と遊戯し過ごす予定が決定した。ゆっくり自由に皆で、楽しんで欲しいと伝えて喜んでもらった。海岸より標高が少し高く、坂道も少しく辿るので、仮に雪でも降ろうものなら、大変だと言う思いも会話したところだ。あと一週間余でこの学期も終了で、愈々冬休みに入ろうと言うものである。ただし医療技術専門だけに、来年2月末の国試に備えねばならぬ高学年生は、お正月と謂えども大変である。晴れ上がって居るとは言うものの、今朝の寒さは格別で屋上の物干付近では、手が凍り頬が寒風で震いあがる程冷たかった。宮崎の延岡で猛烈な毒性のある鳥インフルエンザが発見され、4000羽の鶏が処分されたそうである。今朝のニユースで、先行き明るい報道が為された。それはこれら悪性の伝搬性ウイルスに対する制禦の為の研究成果が、京都の某大学が国際科学誌に発表されたことに由来している。さぁー更に研究を推進して欲しい。さて私は、寒さに負けず急いでこれから学校へ参ろう。


今年は丁度年賀受付の当日に、全賀状投函完了

2014年12月16日 | Weblog

 既に準備し3つに片分けしておいた年賀状、夕飯後それでも整理して、地方向け、都内向け、世田谷区向けの3つに分けて綴じ、近くのポストに投函出来た。約300枚余である。これで今年度の年末年始の書面送達は完了の運びとなった次第である。喪中のはがきが届いた物が23葉位有ったので、それらに就いては差し出しを中止した事は言うまでも無い。年賀受付日に全て完了した事は初めてであろう。パソコンの準備が早くから良くできていた事が何よりで、それに年賀状モデルを参照して、早めに作成を実施していた事が、昨夜の投函に結びついた事に依ろう。年賀状が終わってみれば、気持ちのよい事と言ったら言うべき事は無い。後は自由に身辺整理である。でも屋上の踊り場の段ボールの整理が、これから大仕事として残っている。此方が大変である。徐々に片付けて参ろうと思う。頂いたイチゴを家内と美味しく頂いて元気を回復したところである。メイは空腹時少しく吐逆したが、元気に公園の散歩を2度とこなし、朝食も食べてボール投げも出来たので、まず大丈夫であろうと高をくくっている次第である。曇りでこれから天気は風雨が出てきそうである。


選挙結果は更に前進か! 昨日は選挙一辺倒で赤穂義士祭の話無し

2014年12月15日 | Weblog

 日本の選挙は公正に実施され、結果が今朝早々と朝刊の各新聞に早速公表された。今後国論をどのように合議の上で推進するのか、大変期待と努力とが求められよう。今朝は快晴乍らも寒さが大変厳しく、しかし乍らメイの散歩は通常通りに実施出来た。これから家を出て出勤し、学校の諸事項は今週水曜日で大方の整理が結末を着けられそうである。入試関連の事柄の報告を受け、今年を終えてから、愈々来年に向けての、今学期の最期の踏ん張りを着ける事となった。幸い私は、家族共々大凡健康で過ごせたので、この分で又新年新しい意気込みで臨んで、頑張って参ろうと思う。例年12月14日は義士祭で品川の泉岳寺に参拝者が多かったが、今年は天候も悪く、衆議院の選挙日になって仕舞ったので、残念ながら世間とメディアには、殆ど話題にされ無かった様である。今日は最近2度目の「喉黒」を食べた。こんなに美味しい味を忘れてしまっていたが、息子から貰ったこの魚、本当に見事な美味しさであった。夕頃帰宅途上で、東横百貨店前に素敵なイルミネーションが輝いていたので、記念に撮ってブログを飾る事とした。


早朝起きていざ投票所へ、国の将来像を!

2014年12月14日 | Weblog

 今朝は5時頃から目覚めた。清き一票を行使する大事な日だからである。国運を左右する今日こそが最も貴重である。急ぎ防寒用オーバーを着込んで、これから帳票所へ出発である。午前7時少し前に家を発ち約800メートル程の中学校の投票所へ着いた。待つこと7分で正7時に投票が開始された。丁度5番目であった。朝の空気は寒々として太陽が昇る前だったので、ひときわ冷たかった。帰宅して朝食を摂り、メイの面倒を夫婦二人で見て、公園まで2回の散歩を済ませた。9時過ぎから家の大掃除を実施し、午前10時前には全てが済んだ。掃除機の小さな紙袋に毎度の事乍ら、何時もの様に、殆ど一杯のゴミが収集出来て、吃驚である。年末にもう一度、家中の大掃除を行う予定である。今朝は天候も良く、家中綺麗になって、気分は物凄く爽快である。さぁーこれからゆっくり、お茶でも頂戴しようかと思う。


今年の漢字は「税」、我が家は[喜]

2014年12月13日 | Weblog

 年末になると毎年清水寺の貫主が、『今年の漢字』を大きな筆致で書かれる。今年のその内容は「税」であった。我が家では「喜」である。それらは何処でも何方でも頷かれる内容でなければならないものと思われよう。個人的な事実を間接的にそれらを述べれば、良しとすべきであるが、それでは余りにも曖昧模糊であり、ブログなりには、固有名詞は当然記述しないものの、少しく大凡を記したい。本年は、上の孫が医師国試に合してDr.になったし、勉学の成果で下の孫は、昨年医学部に入学を果たした。息子も嫁も、医学部教授に共に昇任したなどの、一家揃っての喜びがあったのである。娘は京都の病院で副院長を、かれこれ4~5年勤めている。そんな次第で年末を控え、一家揃ってこれからも従来通りに、謙虚にそして誠意を尽くして夫々の天分を果たして参ろうと、心掛けている次第である。私も高齢でありながらも、現役で医療技術の学校に勤務中である。さてその様な次第で人間関係を、とりわけ大事に心して行こうと、年の瀬を迎え皆で一段と覚悟を新たにしている。