ミュージカルロマンス ドラキュラ伝説~千年愛~
[出演]
松平健 姿月あさと 今井清隆 紫城るい 真織由季 朝澄けい 初嶺麿代 松原剛志
園岡新太郎 治田敦 IZAM 光枝明彦
@新国立劇場 (中劇場)
昨日のこと。
相変わらず体調いまいちだけど、週のはじめっから観劇に行っちゃった。
アンニュアージュトーク最終回で姿月さんの歌がとってもよかったんで、今回は姿月さん目当ての観劇。
とはいえ、マツケンですよ
シルバーくりくりのロン毛、うわっ違う人~
と思っても、その存在感はマツケン。
サンバも踊っちゃうあのマツケン!
セリで舞台中央に上がってきちゃうし、クレーンで上まで運ばれちゃう。
そのたびおばさまたち大拍手
。マツケンオンステージ
セリフと歌があたし好みの配分。
楽しいミュージカル。
ミュージカルなんて楽しければオッケー
。つっこみどころ満載でもね
1日たっても、シャンパンラ~ブ♪が頭ん中ぐるんぐるんしてる。
これまで感じたことなかったんだけど、アンサンブルがいいとこうも全体がよく感じるものなのか。
キレがよいカッコいいダンスだったり、コミカルな動きだったり、歌も楽しいし。
ソロ歌っちゃう人もすんごいうまいんだもん。
「号外だぁ!」と叫ぶ彼、ひとり歌い出したらうまくて、どなた?と調べたら、なんと本業は音大声楽科卒のものまねタレントだとか。
ミュージカル界も異業種からの進出が多くてみなさん大変。
ストーリーをひっぱる3人娘ってのはミュージカルの定番?
ヴァンパイヤ3人娘がやたらめったら出てくるけどかわいいしカッコいいし、すごくいい。
鳥居みゆきっぽいってのはおいといて(笑)
歌をきっちり締めてるのは今井清隆さん。
こんなあたしでさえ名前は知ってる大御所の方ですよねー。
ツッコミどころ満載すぎて(まだ言うかっ!)ストーリーに感動するってとこまではいかなかったけど、最後に今井さんがドラキュラについて歌いあげたとこで、感動したっ!
ドラキュラ伯爵、せつない
ドラキュラ伯爵の前に現れる悪魔、えっ?なに?この人?
インパクトありすぎ。
歌も身のこなしもすごい。目がくぎづけ。
誰?と調べたら園岡新太郎さんという方でした。お若い方かと思っていたら、おじさまでした。
コミカルな執事の光枝さんもステキ。
笑っていいんだよね~と思うものの、なんとなーくまわりはシーンとしてて残念。
こうして知り合い(一方的にですが)増えてくと、観に行きたいと思うきっかけが増えちゃうのでこれから大変だぁ。
お目当ての姿月さんは、役柄的におとなしめな感じ。
歌は当たり前にすばらしい。
今度は、アンニュで見たイメージで、もっと男前な姿月さんも観てみたいな。
盛りだくさんでちょっと長いかなぁって気がしちゃったけど(途中ちょこっと
)面白かった
天下のマツケンなのに、空席多かった。2階はつぶしてたのかも。
チケット高いからね。
大阪にはできたらしいけど、TKTSみたいなところで当日割引でチケット買えればね。半額なら見ようって人いるはず。
役者さんたちのせっかくの熱演、空席がもったいない。カテコの盛り上がりも寂しい。
【今日のエンタメ費】5000円(S席・定価11000円のところ、自称・お得リーダーはしっかり値下げチケットゲット)
【2010年エンタメ費】36080円
[出演]
松平健 姿月あさと 今井清隆 紫城るい 真織由季 朝澄けい 初嶺麿代 松原剛志
園岡新太郎 治田敦 IZAM 光枝明彦
@新国立劇場 (中劇場)
昨日のこと。
相変わらず体調いまいちだけど、週のはじめっから観劇に行っちゃった。
アンニュアージュトーク最終回で姿月さんの歌がとってもよかったんで、今回は姿月さん目当ての観劇。
とはいえ、マツケンですよ

シルバーくりくりのロン毛、うわっ違う人~

サンバも踊っちゃうあのマツケン!
セリで舞台中央に上がってきちゃうし、クレーンで上まで運ばれちゃう。
そのたびおばさまたち大拍手


セリフと歌があたし好みの配分。
楽しいミュージカル。
ミュージカルなんて楽しければオッケー


1日たっても、シャンパンラ~ブ♪が頭ん中ぐるんぐるんしてる。
これまで感じたことなかったんだけど、アンサンブルがいいとこうも全体がよく感じるものなのか。
キレがよいカッコいいダンスだったり、コミカルな動きだったり、歌も楽しいし。
ソロ歌っちゃう人もすんごいうまいんだもん。
「号外だぁ!」と叫ぶ彼、ひとり歌い出したらうまくて、どなた?と調べたら、なんと本業は音大声楽科卒のものまねタレントだとか。
ミュージカル界も異業種からの進出が多くてみなさん大変。
ストーリーをひっぱる3人娘ってのはミュージカルの定番?
ヴァンパイヤ3人娘がやたらめったら出てくるけどかわいいしカッコいいし、すごくいい。
鳥居みゆきっぽいってのはおいといて(笑)
歌をきっちり締めてるのは今井清隆さん。
こんなあたしでさえ名前は知ってる大御所の方ですよねー。
ツッコミどころ満載すぎて(まだ言うかっ!)ストーリーに感動するってとこまではいかなかったけど、最後に今井さんがドラキュラについて歌いあげたとこで、感動したっ!

ドラキュラ伯爵、せつない

ドラキュラ伯爵の前に現れる悪魔、えっ?なに?この人?
インパクトありすぎ。
歌も身のこなしもすごい。目がくぎづけ。
誰?と調べたら園岡新太郎さんという方でした。お若い方かと思っていたら、おじさまでした。
コミカルな執事の光枝さんもステキ。
笑っていいんだよね~と思うものの、なんとなーくまわりはシーンとしてて残念。
こうして知り合い(一方的にですが)増えてくと、観に行きたいと思うきっかけが増えちゃうのでこれから大変だぁ。
お目当ての姿月さんは、役柄的におとなしめな感じ。
歌は当たり前にすばらしい。
今度は、アンニュで見たイメージで、もっと男前な姿月さんも観てみたいな。
盛りだくさんでちょっと長いかなぁって気がしちゃったけど(途中ちょこっと


天下のマツケンなのに、空席多かった。2階はつぶしてたのかも。
チケット高いからね。
大阪にはできたらしいけど、TKTSみたいなところで当日割引でチケット買えればね。半額なら見ようって人いるはず。
役者さんたちのせっかくの熱演、空席がもったいない。カテコの盛り上がりも寂しい。
【今日のエンタメ費】5000円(S席・定価11000円のところ、自称・お得リーダーはしっかり値下げチケットゲット)
【2010年エンタメ費】36080円