今日は久々の筋肉痛。腕と肩と首。でも元気
日帰り圏内は遠征とは呼ばないことにしたので、昨日はちょっとそこまで怒髪天ライブ。
『44 "R&E" MAGNUM tour~今池ララバイ~』@名古屋BOTTOM LINE
整理番号まぁまぁで入場したんで、後ろのバーの一番前に立とうかと思ったけど、いやいやそんな弱気じゃいかん、ということで前へ。
予想通り始まった途端大変よぉ。後ろから押しつぶされて左右に波打って。振り上げた腕が下ろせない。
でもなんか怒髪天はこれじゃなきゃ、と思うようになってきた。
ものすごく一体感を感じるライブ。
ファン歴2年にも満たないので、いまだライブに行っても初めての曲がいっぱい。
昨日は半分くらいあたしにとっては「新曲」だったかも。
それなのにググっときちゃうし、涙でそうになっちゃうし、歌えちゃうのが不思議ってか、それが怒髪天。
歌詞が聞き取りやすくすっと入ってくるからなんだと思うけど、そういうのって初心者にはありがたい。あつっくるしいと思う人もいるだろうけど、あたしなんか、そーきたかっ!っていちいちグッとくる。
説教じゃないし、あーしろこーしろでもないし、このままでいいんだ、でもちょっと頑張ろうかな、っていう感じ。
常に全力で歌う兄ィ、表情豊かに歌うもんで表情筋がかなり鍛えられてるだろうなぁ、なんてこと思いながら、こっちはずっと笑顔がとまんない。
そして手を伸ばすと届いちゃう。
手を握って、腕を触って、しまいには汗だくポマードでぎとぎとした頭をくしゃくしゃしちゃったよ。(ライブ中の兄ィは、触っていいよ~なノリで客の方に乗り出してくれます)
こんなにギターって大忙しだったっけ?ってくらい友康さんはとにかく弾きまくり。しかも楽しそう~に嬉しそうに
晃司が増子さんとのトークで友康さんのことを褒めてたので、いつの日か競演もあるかなぁ。
2時間半のライブで、30分くらいはMCだったりする。
増子さんのMCは面白すぎ。狙ってないときにも見事なオチがついたり、笑いの神が降りてくる。こっちは笑いすぎて腹筋が痛くなる。
昨日はいつにも増して坂さんに対してドSで冷たい増子さん。
「今日は坂さんの親戚が来てるんだから
」というフォローがシミさんっぽい。お優しい。
でもそのシミさんをも怒らせた坂さんのタップもどきは何だったんだろうか。
おかしなおじさんだ。(このおじさん、8月18日生まれ)
増子さん結構毒舌。
ラーメン屋さんで食べてるとき有線で流れたヒット曲・・・・おばあちゃんに教わんなかったのかねぇ、人が飯食ってるときに便所の話ししちゃいけないって(笑)
そして坂さんに向かって、トイレの中身様!
前日グループ魂の武道館ライブにゲスト出演した兄ィ。同じくゲストだったピエール瀧氏に「おれらみたいな中くらいのゲスト・・・・」とひとくくりされたことに若干・・・
おれらってことはお前らもだからな!と。
不景気だ不景気だと言うけど、それどんなケーキ?不景気でCDが売れない、昔の五分の一だ、十分の一だって言われてるけど、俺ら今が一番売れてますから!
儲からないからバンド辞めるって、、、そんなこと言ったら俺ら最初っからバンドなんて出来なかったよ。
俺ら自慢できることは何もないけど、解散はしないから!
と、しゃべるしゃべる。
ロックバンドに笑いは必要ないんだけど、と増子さん自ら言ってるけど、MC終わりには「そろそろ歌のコーナーに行きます」って(笑)
(今ツアー)3回目だけど今日が一番楽しい、と何度も言ってくれた兄ィ。リップサービスだとしてもそんなライブに参加できて嬉しい。
ずっと笑顔だったのに最後の最後にまたしても・・・
「ど根性ガエル」の歌(ざまぁかんかんかっぱのへー♪ってやつ)をBGMにコトバも出ない兄ィが号泣しながらご挨拶。
いいおっさんがどんだけ泣き虫なんだっ。めちゃくちゃ楽しくて笑いっぱなしだったのに、こっちももらい泣きしちゃいそう。
セットリスト(あちこちのぞいたらこんな感じみたい)
1.欠けたパーツの唄
2.ヤケっぱち数え歌
3.オトナノススメ
4.北風に吠えろ!
5.夕暮れ男道
6.ビール・オア・ダイ
7.キタカラキタオトコ
8.労働 CALLING
9.俺達は明日を撃つ!
10.旅路
11.男は胸に
12.オレとオマエ
13.つきあかり
14.星に願いを
15.男達のメロディー
16.NO MUSIC, NO LIFE.
17.宿六小唄~ダメ男に捧ぐ~
18.なんかイイな
19.喰うために働いて 生きるために唄え!
20.そのともしびをてがかりに
EN1.酒燃料爆進曲
EN2.サスパズレ
初めて聴いた「ビール・オア・ダイ」、この一杯のビールのために生きていると思える程さ~♪
ライブ後に一気飲みしたビールの美味しかったこと。
また美味しいビールを飲みに行こう

日帰り圏内は遠征とは呼ばないことにしたので、昨日はちょっとそこまで怒髪天ライブ。
『44 "R&E" MAGNUM tour~今池ララバイ~』@名古屋BOTTOM LINE
整理番号まぁまぁで入場したんで、後ろのバーの一番前に立とうかと思ったけど、いやいやそんな弱気じゃいかん、ということで前へ。
予想通り始まった途端大変よぉ。後ろから押しつぶされて左右に波打って。振り上げた腕が下ろせない。
でもなんか怒髪天はこれじゃなきゃ、と思うようになってきた。
ものすごく一体感を感じるライブ。
ファン歴2年にも満たないので、いまだライブに行っても初めての曲がいっぱい。
昨日は半分くらいあたしにとっては「新曲」だったかも。
それなのにググっときちゃうし、涙でそうになっちゃうし、歌えちゃうのが不思議ってか、それが怒髪天。
歌詞が聞き取りやすくすっと入ってくるからなんだと思うけど、そういうのって初心者にはありがたい。あつっくるしいと思う人もいるだろうけど、あたしなんか、そーきたかっ!っていちいちグッとくる。
説教じゃないし、あーしろこーしろでもないし、このままでいいんだ、でもちょっと頑張ろうかな、っていう感じ。
常に全力で歌う兄ィ、表情豊かに歌うもんで表情筋がかなり鍛えられてるだろうなぁ、なんてこと思いながら、こっちはずっと笑顔がとまんない。
そして手を伸ばすと届いちゃう。
手を握って、腕を触って、しまいには汗だくポマードでぎとぎとした頭をくしゃくしゃしちゃったよ。(ライブ中の兄ィは、触っていいよ~なノリで客の方に乗り出してくれます)
こんなにギターって大忙しだったっけ?ってくらい友康さんはとにかく弾きまくり。しかも楽しそう~に嬉しそうに

晃司が増子さんとのトークで友康さんのことを褒めてたので、いつの日か競演もあるかなぁ。
2時間半のライブで、30分くらいはMCだったりする。
増子さんのMCは面白すぎ。狙ってないときにも見事なオチがついたり、笑いの神が降りてくる。こっちは笑いすぎて腹筋が痛くなる。
昨日はいつにも増して坂さんに対してドSで冷たい増子さん。
「今日は坂さんの親戚が来てるんだから

でもそのシミさんをも怒らせた坂さんのタップもどきは何だったんだろうか。
おかしなおじさんだ。(このおじさん、8月18日生まれ)
増子さん結構毒舌。
ラーメン屋さんで食べてるとき有線で流れたヒット曲・・・・おばあちゃんに教わんなかったのかねぇ、人が飯食ってるときに便所の話ししちゃいけないって(笑)
そして坂さんに向かって、トイレの中身様!
前日グループ魂の武道館ライブにゲスト出演した兄ィ。同じくゲストだったピエール瀧氏に「おれらみたいな中くらいのゲスト・・・・」とひとくくりされたことに若干・・・

おれらってことはお前らもだからな!と。
不景気だ不景気だと言うけど、それどんなケーキ?不景気でCDが売れない、昔の五分の一だ、十分の一だって言われてるけど、俺ら今が一番売れてますから!
儲からないからバンド辞めるって、、、そんなこと言ったら俺ら最初っからバンドなんて出来なかったよ。
俺ら自慢できることは何もないけど、解散はしないから!
と、しゃべるしゃべる。
ロックバンドに笑いは必要ないんだけど、と増子さん自ら言ってるけど、MC終わりには「そろそろ歌のコーナーに行きます」って(笑)
(今ツアー)3回目だけど今日が一番楽しい、と何度も言ってくれた兄ィ。リップサービスだとしてもそんなライブに参加できて嬉しい。
ずっと笑顔だったのに最後の最後にまたしても・・・

「ど根性ガエル」の歌(ざまぁかんかんかっぱのへー♪ってやつ)をBGMにコトバも出ない兄ィが号泣しながらご挨拶。
いいおっさんがどんだけ泣き虫なんだっ。めちゃくちゃ楽しくて笑いっぱなしだったのに、こっちももらい泣きしちゃいそう。
セットリスト(あちこちのぞいたらこんな感じみたい)
1.欠けたパーツの唄
2.ヤケっぱち数え歌
3.オトナノススメ
4.北風に吠えろ!
5.夕暮れ男道
6.ビール・オア・ダイ
7.キタカラキタオトコ
8.労働 CALLING
9.俺達は明日を撃つ!
10.旅路
11.男は胸に
12.オレとオマエ
13.つきあかり
14.星に願いを
15.男達のメロディー
16.NO MUSIC, NO LIFE.
17.宿六小唄~ダメ男に捧ぐ~
18.なんかイイな
19.喰うために働いて 生きるために唄え!
20.そのともしびをてがかりに
EN1.酒燃料爆進曲
EN2.サスパズレ
初めて聴いた「ビール・オア・ダイ」、この一杯のビールのために生きていると思える程さ~♪
ライブ後に一気飲みしたビールの美味しかったこと。
また美味しいビールを飲みに行こう
