きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

熊本&鹿児島の旅

2016-05-19 01:18:44 | 
観光らしいことはあまりできず過ごしてしまった2泊3日。
往路の飛行機、無料でキャンセル・変更できたので、ゆっくり出発に時間変更。
熊本空港は一見そんなに影響ないのかと思ったら、トイレが使用中止になって仮設トイレができていた。
空港から市内へ。ドキドキする。テレビで見るような酷い状況を目にすることはなかったけど、屋根をブルーシートで覆った民家が多かったり、何となく見えたマンションがお天気なのに洗濯物がないなぁと思ったら、玄関口が封鎖されてたり。
ニュースでは被害を「数」で表すけど、実際はひとつひとつ、一人一人の被害であることを実感する。

中心部でバス降りたら最初に目に飛び込んできたのが熊本城。遠目だとわかりずらいけど、輪郭からなんとなく廃墟っぽい、ボロボロな感じに見えました。メインの通りから見える熊本城、まさにシンボルと言われるものがとっても哀しい状態で見えて、ショックも大きい。
もちろん近づけないのだけど、お堀沿いに歩いて一番近いとこから見える場所まで行ってみた。
石垣も崩れ、塀も倒れてる。ぎりぎりのとこで崩れずにある櫓もいつまで大丈夫なのか?いまも余震が続いてて手を出せないんだそうです。

遠目に観た天守閣は屋根がボロボロ落ちていて無残な姿。

詳しいことはわからないけど、ただ立て直すんじゃなくて、歴史的建造物として建て直さなくちゃいけないから時間がフツー以上にかかるとのこと。
何年かかるんだろか。立派に修復された熊本城をまた見たい。

そういえば松本に続きまたコレ。マンホールの蓋。かわいい。


翌日鹿児島へ。鹿児島へ行くのは初めて。
東京から来るお友だちと合流するつもりだったけど、時間が合わずにひとり観光でした。
あまり時間がなかったので、城山自然遊歩道を通って展望台へ。これが意外にしっかりハイキングで疲れた。暑かったし。でも緑の中のお散歩はキモチいい。

市内や桜島を一望できるっていうんだけど、ちょっと曇り空。

山を下りて歩いてたら鶴丸城、ってことなんだけど天守閣のないお城。マニアじゃないんでスルーです。ごめんなさい。

あっついなーと歩いてたら西郷どん。

道渡ったところが撮影ポイントだったんだけど、犬(置物)がいた。

どうにもこうにも暑いわ、と念願の白熊を食べに「むじゃき」
初訪問のこの日は、オーソドックスな白熊。ちっちゃいサイズにしたけどそれなり十分な大きさでした。

そして翌日もまた行きました。今度はストロベリー。

次はレギュラーサイズ、ひとりでチャレンジしたい!

次はもうちょっと足をのばして鹿児島を楽しみたいな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けましたと言わなきゃ俺の負けにならない!

2016-05-19 00:13:40 | 怒髪天
『負けましたと言わなきゃ俺の負けにならない!』
あたしのテーマ曲です。

ツアーが発表されたとき旅っぽいことしたいねぇとお友だちと相談して決めたのが、熊本&鹿児島。
こんな時ではあるけど、先週末行ってきました。
一ヶ月前の熊本での大地震。ライブ自体がどうなるかわからなかったけど、あたしはライブやるのなら行くってことを決めてた。増子さんはMCで、こっちから中止にすることはないから、って言ってたけど、やってくれて嬉しかった。
いろんなアーティストさんがいろんな決断をされるように、それぞれで立場や考えがありますが。
そんなわけで、熊本はひとり参加。

5月14日
怒髪天ツアー2016
ジャパニーズ中年隊~YOU、50プラス1本やっちゃいなよ~
@熊本 B.9 V1


どこ撮っていいのかわからずこんなとこを。

3年前に初めて来たライブハウス。個人的には天井高いのは圧迫感なくていいです。増子さんが柵に立って天井に手つくのって近くで見てると結構怖い。
ステージの横幅もわりとあってすんなりいい場所につけた。ラッキー☆

「くまもと飲め飲め!」でスタート。
一瞬押しが来るか?!ってなったけど、全くそういうことなく視界良好のまんまで快適そのもの。坂さん「行くぜ!熊本!!」だったかな。その前にシミさんも何か叫んだんだけど聞き取れず。

無敗伝説♪
シミさん見てると楽しい。ピョンピョンしたり、くるくるしたり。坂さん、わりと必死感漂う(笑)

増子さんの「よく来たー!」
おそらく熊本の方もたくさん参加されていただろうし、文字通り「よく来た」って方も多かったんだと思う。開場前に「SEかかったら泣いちゃうかも」っていう声が耳に入ってきた。いろんな思いで参加してるんだろうな。とにかくライブ盛り上げてくぞー、というあたしのちっちゃな思い。

くまモンが大阪出張中だそうで、でも、くもモンの代わりにうちにもいますから、と、、、、
増子さん「なにモンかな?ナマもんかな?」
坂さん「もてモンです」←完全無視される
増子さん「生乾きの洗濯もんってハナシもありますけどね」←これに友康さんが声あげて大笑い。
みんなにも是非かがせてあげたい、みたいなこと言ってました。
匂いと言えば、ナマもんとは真逆のハナシだけど、この日も最初にふわ~っと王子のかほり、うっとりの上手界隈でした。

「来れるかどうか心配してた。不謹慎ってヤツもいるし、でも俺らに今さら言っても、最初から不謹慎ですから。
是非来てくれ、泊まりに来て金落としてけ、って言われたんで坂さんの財布のチャック全部開けといたから。」
今まで熊本に借りがあるという増子さん、築城400年の記念ライブにも呼ばれたのね。
「音楽で恩返しはできない、みんなのココロがあったかくなるような音楽じゃないけど、まぁいっかぁって思える音楽だから」、と。
まぁいっかぁ、でいつも最初の一歩を踏み出せます、あたしは。

熊本に前乗りしたメンバー
増子さん「余震とか大丈夫かなと思ってたけど、熟睡よ、超熟睡。超熟よ、ちょっとした食パン」
50になっても良く眠れるってのは素晴らしいことです。

鰯ヘッドBOP♪
カモンカモンドリームんとこで、カモンカモンする友康さん、もしやついでにウィンクしてます?そういう小技使うのはやめていただきたい。ニヤニヤ止まらなくなりますから。

ドリーム・バイキング・ロック♪で気づいた増子さんのアテブリ、おっかなビックリでも踏み出すぜ~、がホントにおっかなビックリ踏み出してて笑った。ちょっとしたパントマイム。

ソーシャル・スペクター・ブルーズ♪
これ、ついつい目の前の王子を凝視しちゃうんだけど、実はシミさんがひっじょーーーーにカッコいいのですよ。

こっからの次の曲へのつなぎ、拍手する間もなくちょっとした緊張感ありで王子のギター。この間がスキです。
NINKYO~に入るところの間もスキなんだよなー。

全人類肯定曲♪
生きてるだけでオッケ~って、この時期だもん、ココロに響いちゃう方もいたでしょう、シミさんが終始優しく見守るような笑顔でいて、なんだかシミさん見てたら涙でそうになってきた。

NINKYO~69893~吠郎の3曲がとんでもなくかっこよくて、坂さんの見せどころでもあったりするので、くまなく4人様を順繰り凝視してしまう。

69893♪
兄ィの蹴りがいっつもキレイにきまる。(50歳、腰とかにこなきゃいいんですが、と心配です。)

決めまくりカッコつけ3曲が終わった直後に始まるべちゃくちゃお喋り。何、この変わり様!
柴山さんに書いていただいた69893♪の宅録(お宅のテーブルで録ってる)された音源のハナシ
数日前にライブに来たバクホンが上の階のちっちゃいとこでやったってのを聞いて、「かわいい後輩だなー、気を使って」と急にニコニコしちゃう兄ィ
彼氏に連れられて怒髪天のライブに初めて来たであろう女の子がビックリ顏で観てることがある、ホヤやナマコを最初に食べた人と同じ体験をしてるってハナシ

長年ずっと言いたかった曲ってことで、焼け木杭~♪
なぜか「小さい男だと笑うのか、熊本よ」と芝居がかった言い方してた(のは、こんとき?)

雪割り桜♪
拳に力込めて一緒に歌いながら熱いキモチになるあたしの視線の先には大口開けてメインボーカルのように歌う友康さん、歯並びいいんだなー、とかそんな感想。

セイノワ♪
この曲もみんなで熱唱。グッときながらキモチいい。

そして最後。
「歌ってる顔見るとグッとくる。泣きにきたわけじゃない、あのおじさんバカだなぁって思われに来たんだから」

歌劇派人生♪
の前口上ともいうべく、「ツラい時、哀しいとき、音楽があれば、人生それはミュージカル~」と大げさに叫ぶ増子さんのことを、なーにやってるのかなーと横目でニンマリ見てる王子の表情がなんとも、、、ね。
どこだったかな、シミさんが友康さんとこに走り寄ってニコニコしながら、ジャンジャンジャジャジャジャジャジャン(←コレ適当です)って合わせてたのが何ともかわいかった。
ラララだ~から~嬉しい朝は歌って踊る~♪のとこで友康さんは身体を左右に揺らしてミュージカルっぽい(あくまでも王子の思う)動きをするんだけど、最初はいいんだけど、2回目3回目となると動きがおかしなことになってくる。いったい何をしたいんだかわからない、反復横跳びみたいな動きになってた。
この曲、聞きどころもいっぱいだけど、今はまだそれ以上に見所発掘していきたい。

アンコールは坂さんが一人先に出てきて、からのオトナノススメ♪
そしてまたとんでもないバンバン、あれは笑わせたかったとしか思えない。喜ばせようというサービスなんでしょうか、爆裂な王子のバンバン。ここまでの全部があの一瞬でふっとぶくらいのかつて見たこともない、あたし史上最高パンチの効いたバンバンでした。
王子ってスキップできるのかなー?って急にそんなこと思った。関係ないけど。

シミさん「今日来れなかった人に、ライブは最高だったってことと次は来てくれって伝えて」
友康さん「今日は会えてうれしかったです」
坂さん「また近々会いましょう」
坂さんのご挨拶のとき、ソデで笑って聞いてるノリさん。笑うとこ?
増子さん「これから俺達が恩返しする番だから、お城全部金色にしてやる!負けんなよ、生きてまた会おうぜ!」
ヘロヘロになってる増子さんがまだステージにいるってのに、お片付けの仕事始めちゃうノリさん、いいわぁ。

地震からちょうど一ヶ月、特別なライブではあったけど、それでもいつもの怒髪天、通常営業。
この時期のライブで、何かそういう雰囲気だったり、励ますコトバが溢れてたり、感情むき出しなものだったりしたら、あたしはちょっとどうしていいのかわからなくなっちゃいそうだった。
それがいつも通りの熱いライブ、増子さんが言う「楽しい思い出が増えればいい」、そういうことなんだろうなって思った。


セトリ20160514

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする