3連休の中日、日曜日は怒髪天ライブ。
仙台久しぶりな気がする~、いつ以来?吉川のFCイベ?怒髪天ライブ?なんて考えてたら、ARABAKIのとき来てました。3ヶ月前だわ。
この日はライブハウス近くの公園でベルギービール祭りかなんかやってたんですかね?
「勾当台公園、あの勾玉(まがたま)みたいな漢字読めるようになったからな、何年か前に出た七夕祭り、忘れてないよ」みたいなことを増子さんがMCで話してた。
うわ~それそれ!2009年、あたしたちも忘れてない。そこが怒髪天との最初の出会いだった。
リハーサルしてるバンドの音を遠くから聴いて気になって近寄って観たら、おじさんだった。リハなのに全力だなーって思ったのを覚えてる。
だましだましきた木曜日♪の歌詞が、疲れたOLにはぴったりはまって感動したのでした。
なんだか気になって気になって、そっから始まった。
仙台はあたしの怒髪ゲン天。
そんな地で何度も何度もカンパ―――――――イ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
怒髪天TOUR2015 オヤジだョ!全員酒豪 ~人生航路、酔う SORROW~
@仙台Rensa
Rensaは2回目。1回目も怒髪天。
ライブハウスの中の様子すっかり忘れててそこそこ広いような気になってたんだけど、そんなことなかった。横幅があんまりない。4月の吉川んときはぎゅーぎゅーでほとんど見えなかったんだよーと聞かされたけど、こんな狭いとこで吉川観たかったなー。
ってなこと思いながら、今回はわりと前の方。
王子前に待機したつもりが、待ってるうちに意図せずにちょっとずつセンターに移動しててライブ始まった途端センターあたりの渦に引きこまれそうになったけど、増子さん前じゃなくてあたしは王子前にいたいんだーーーと必死に踏ん張り留まりました。数曲で安定。
セトリは変わらず。
そんなこともあってか、すごくじっくり聴いちゃった。
視界も良好で4人とも見えるんで全体的に。
増子さんが血管切れそうになってチカラ入ってる時も、しみさんデフォルト笑顔、友康さんもすごくニッコニコしてる。坂さん真顔、時々変顔。
そんなんだけど、ひともしごろ♪では、
増子さん渾身の力振り絞って熱唱してる後ろで3人がタイミング取り合ってる時あ~これがバンドだぁって、あたり前なんだけど、4人がそれぞれの仕事をしてる感じ、絶対にこの4人じゃなきゃダメっていう感じ、信頼感、かっこよかった。
そしてしみさんの真顔が超イケメンだった。
坂さんってすごくリズミカルに(ってのは褒め言葉かどうかわからないけど)、身体デカい割に軽快に叩いてるんだなぁ、そしてフツーにしてたらカッコいいのに(褒め度3割増し)時々変な顔する。時々?ん?どっちがデフォルトだ?
友康さんは、ギター弾きながらお客さんを見回してニコニコ、歌詞に合わせて(?)変顔したりブーたれた顔したり、ガオー顔したり表情がコロコロ変わる。荒ぶるときもあるけど、ギターをすごく丁寧に弾いてるなぁって、ギターのことよくわかんないけどそんな風に思うこともある。
そんな王子、間違えちゃいました(^^ゞ
MCで、チカラ入れ過ぎちゃって寝ころびたいよ~なんてどーでもいいハナシで笑ってた増子さんに向かって、
「ブーツ間違えちゃったの、ちょっと」と話し出す王子。(←失敗しちゃったぁって若干はにかんだ顔がかわいい。48歳ですが。そして兄ィに大丈夫って言って欲しかったんだろーね、あ~かわいい。)
はじまりのブーツ♪
あたしも間奏のとこで、ん?って思って最初は兄ィが歌入りそびれた?って思ったんだけどギターソロのフレーズが2回繰り返されてて、あぁ王子がソロ早く弾いちゃったのかなぁって。
履いてくるブーツ間違えたのかと思ったよ、と茶化しながらも、「大丈夫、国民的ヒットじゃないし、俺達含めみんなうろ覚えだから、仙台アレンジかと思う。いいんだよ、練習したものを間違えないでできたでしょーって見せに来たわけじゃないしみんな審査員じゃない。曲で伝えたいものを渡しに来てる。」
しみさんは、「珍しく困った顔してて、笑いそうになっちゃった。オレわかんなかったんだけど、きっと間違えたんだろうなぁって」
失敗しちゃって残念顔の王子を力いっぱいフォロー。
そうなんだよなー。演奏がどうとかじゃなくて熱さみたいなもんとか、きっちりじゃなくても何かぐっとくる感じとか、そのときどきでこっちの感じ方も違うんだけど、あたしには今日のはじまりのブーツ♪はすごくいいなぁって思ってた。
このトークの流れで、坂さんがライブ前に、ユンケル飲んだこと忘れてレッドブルも飲んだってハナシ。
増子さん「お父さんさっきご飯食べたでしょ、ってことみたいだな。調子はどお?」
坂さん「よくわかんないけど、そぉーーー、まぁーーーーこれから、、、」
増子さん「これからじゃ遅いよっ」
このときアンコール含め残り4曲。坂さん、遅いですよ。
笑いとろうとしてるわけじゃないのに面白い坂さん。むしろ取ろうとしない時の方が面白い。
時代遅れTARO♪
六本木で初聴きだった曲、今回はしっかり聴けた。
イントロがかっこいい。友康さんがよく、昔の曲の方が難しいことしてて手が込んでるっていうようなこと言うけど、この曲ってそういう感じがして、何だか坂さん大変そう(・。・;
何のハナシの流れだったか(流れはなかったかも)、「故郷ある人間は強いですよ。よしっ!いってみよー」と曲に入った放吟者♪からの6曲、曲はそれぞれなんだけどすんごく胸にせまってくるもの、はしゃぎながらもジーンとくるものがあったなぁ。
日本全国酒飲み音頭♪
何かのテレビでウィッシュのあの方が本家とこの曲を歌ったとかそういうハナシで、
「オレちっちゃい頃竹下登に似てるって言われてた」に大うけ。増子さんの自伝本の子どもの頃の写真思いだしたら、子サルみたいなとこがソックリ~。
この曲、聞き取りづらいんだけどしみさんの曲中の歌詞へのつっこみが面白いんだよねー。
ちょいと一杯のブルース♪
4人で歌をまわすんだけど、坂さんのとこになるとドラム前で邪魔する3人。王子なんて横ステップで移動してみたり、謎な動き。
相変わらず兄ィの小芝居が面白い。
さらにしみさんパートんとこで、
かみさん起きろと叩いたドアが~ガチャリと開いたら坂詰さん!
いや~面白い、替え歌&アテブリ大賞☆
その坂詰さんの雄叫び、3者首脳会議でNGとなりやり直させられてました。
宜しく候♪
ヨ―ソロ~のとこでウィンクするんですよー、王子が!
ひぇ~
です。もしかしたら右手のアクションにもれなく右目をつぶっちゃうってだけか?!という疑いもなくはないけど。
ずーーーーと笑って、デフォルト笑顔で2時間以上いたもんで、頬が疲れた。
毎度おんなじ感想だけど楽しかった。
基本的には十分元気だけど、元気の貯金増やしておいて、日々のめんどうなことも頑張れそうだ。
帰りの駅弁、なんとなく惹かれてコレにしました。はらこめし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/35c9fdefda22a2049645e6aecd150450.jpg)
セトリ、まだしばらく隠しときます。
仙台久しぶりな気がする~、いつ以来?吉川のFCイベ?怒髪天ライブ?なんて考えてたら、ARABAKIのとき来てました。3ヶ月前だわ。
この日はライブハウス近くの公園でベルギービール祭りかなんかやってたんですかね?
「勾当台公園、あの勾玉(まがたま)みたいな漢字読めるようになったからな、何年か前に出た七夕祭り、忘れてないよ」みたいなことを増子さんがMCで話してた。
うわ~それそれ!2009年、あたしたちも忘れてない。そこが怒髪天との最初の出会いだった。
リハーサルしてるバンドの音を遠くから聴いて気になって近寄って観たら、おじさんだった。リハなのに全力だなーって思ったのを覚えてる。
だましだましきた木曜日♪の歌詞が、疲れたOLにはぴったりはまって感動したのでした。
なんだか気になって気になって、そっから始まった。
仙台はあたしの怒髪ゲン天。
そんな地で何度も何度もカンパ―――――――イ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
怒髪天TOUR2015 オヤジだョ!全員酒豪 ~人生航路、酔う SORROW~
@仙台Rensa
Rensaは2回目。1回目も怒髪天。
ライブハウスの中の様子すっかり忘れててそこそこ広いような気になってたんだけど、そんなことなかった。横幅があんまりない。4月の吉川んときはぎゅーぎゅーでほとんど見えなかったんだよーと聞かされたけど、こんな狭いとこで吉川観たかったなー。
ってなこと思いながら、今回はわりと前の方。
王子前に待機したつもりが、待ってるうちに意図せずにちょっとずつセンターに移動しててライブ始まった途端センターあたりの渦に引きこまれそうになったけど、増子さん前じゃなくてあたしは王子前にいたいんだーーーと必死に踏ん張り留まりました。数曲で安定。
セトリは変わらず。
そんなこともあってか、すごくじっくり聴いちゃった。
視界も良好で4人とも見えるんで全体的に。
増子さんが血管切れそうになってチカラ入ってる時も、しみさんデフォルト笑顔、友康さんもすごくニッコニコしてる。坂さん真顔、時々変顔。
そんなんだけど、ひともしごろ♪では、
増子さん渾身の力振り絞って熱唱してる後ろで3人がタイミング取り合ってる時あ~これがバンドだぁって、あたり前なんだけど、4人がそれぞれの仕事をしてる感じ、絶対にこの4人じゃなきゃダメっていう感じ、信頼感、かっこよかった。
そしてしみさんの真顔が超イケメンだった。
坂さんってすごくリズミカルに(ってのは褒め言葉かどうかわからないけど)、身体デカい割に軽快に叩いてるんだなぁ、そしてフツーにしてたらカッコいいのに(褒め度3割増し)時々変な顔する。時々?ん?どっちがデフォルトだ?
友康さんは、ギター弾きながらお客さんを見回してニコニコ、歌詞に合わせて(?)変顔したりブーたれた顔したり、ガオー顔したり表情がコロコロ変わる。荒ぶるときもあるけど、ギターをすごく丁寧に弾いてるなぁって、ギターのことよくわかんないけどそんな風に思うこともある。
そんな王子、間違えちゃいました(^^ゞ
MCで、チカラ入れ過ぎちゃって寝ころびたいよ~なんてどーでもいいハナシで笑ってた増子さんに向かって、
「ブーツ間違えちゃったの、ちょっと」と話し出す王子。(←失敗しちゃったぁって若干はにかんだ顔がかわいい。48歳ですが。そして兄ィに大丈夫って言って欲しかったんだろーね、あ~かわいい。)
はじまりのブーツ♪
あたしも間奏のとこで、ん?って思って最初は兄ィが歌入りそびれた?って思ったんだけどギターソロのフレーズが2回繰り返されてて、あぁ王子がソロ早く弾いちゃったのかなぁって。
履いてくるブーツ間違えたのかと思ったよ、と茶化しながらも、「大丈夫、国民的ヒットじゃないし、俺達含めみんなうろ覚えだから、仙台アレンジかと思う。いいんだよ、練習したものを間違えないでできたでしょーって見せに来たわけじゃないしみんな審査員じゃない。曲で伝えたいものを渡しに来てる。」
しみさんは、「珍しく困った顔してて、笑いそうになっちゃった。オレわかんなかったんだけど、きっと間違えたんだろうなぁって」
失敗しちゃって残念顔の王子を力いっぱいフォロー。
そうなんだよなー。演奏がどうとかじゃなくて熱さみたいなもんとか、きっちりじゃなくても何かぐっとくる感じとか、そのときどきでこっちの感じ方も違うんだけど、あたしには今日のはじまりのブーツ♪はすごくいいなぁって思ってた。
このトークの流れで、坂さんがライブ前に、ユンケル飲んだこと忘れてレッドブルも飲んだってハナシ。
増子さん「お父さんさっきご飯食べたでしょ、ってことみたいだな。調子はどお?」
坂さん「よくわかんないけど、そぉーーー、まぁーーーーこれから、、、」
増子さん「これからじゃ遅いよっ」
このときアンコール含め残り4曲。坂さん、遅いですよ。
笑いとろうとしてるわけじゃないのに面白い坂さん。むしろ取ろうとしない時の方が面白い。
時代遅れTARO♪
六本木で初聴きだった曲、今回はしっかり聴けた。
イントロがかっこいい。友康さんがよく、昔の曲の方が難しいことしてて手が込んでるっていうようなこと言うけど、この曲ってそういう感じがして、何だか坂さん大変そう(・。・;
何のハナシの流れだったか(流れはなかったかも)、「故郷ある人間は強いですよ。よしっ!いってみよー」と曲に入った放吟者♪からの6曲、曲はそれぞれなんだけどすんごく胸にせまってくるもの、はしゃぎながらもジーンとくるものがあったなぁ。
日本全国酒飲み音頭♪
何かのテレビでウィッシュのあの方が本家とこの曲を歌ったとかそういうハナシで、
「オレちっちゃい頃竹下登に似てるって言われてた」に大うけ。増子さんの自伝本の子どもの頃の写真思いだしたら、子サルみたいなとこがソックリ~。
この曲、聞き取りづらいんだけどしみさんの曲中の歌詞へのつっこみが面白いんだよねー。
ちょいと一杯のブルース♪
4人で歌をまわすんだけど、坂さんのとこになるとドラム前で邪魔する3人。王子なんて横ステップで移動してみたり、謎な動き。
相変わらず兄ィの小芝居が面白い。
さらにしみさんパートんとこで、
かみさん起きろと叩いたドアが~ガチャリと開いたら坂詰さん!
いや~面白い、替え歌&アテブリ大賞☆
その坂詰さんの雄叫び、3者首脳会議でNGとなりやり直させられてました。
宜しく候♪
ヨ―ソロ~のとこでウィンクするんですよー、王子が!
ひぇ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
ずーーーーと笑って、デフォルト笑顔で2時間以上いたもんで、頬が疲れた。
毎度おんなじ感想だけど楽しかった。
基本的には十分元気だけど、元気の貯金増やしておいて、日々のめんどうなことも頑張れそうだ。
帰りの駅弁、なんとなく惹かれてコレにしました。はらこめし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heartss_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/7e/35c9fdefda22a2049645e6aecd150450.jpg)
セトリ、まだしばらく隠しときます。
もしやと思い、買ってみた「大人の男」特集。
キッカワ、アベフトシ、岡村ちゃん。
別々のページだけど載ってました。
ちっちゃめのトコで観る怒髪天
1番カッコイイですよね
増子さんの王子愛のように
yumegontaさんの王子愛も感じました♪
坂さんが間違えたら・・・・
王子のようにフォローされず・・・ですねww
yumgontaさんと怒髪天の出会いは仙台だったんですね。
人生、どこで誰と出会うか分かりませんが
素敵な出会いに乾杯です(^o^)/
前回のコメントにはonkiさんも参加して下さり
全国に同じような同世代のファンがいると思うと
本当に嬉しくなります。
次のライブでは、女一人参戦者がどれくらいいるのかも
探してみようかな・・・
最近「ラブソングを唄わない男」を聴いたのですが
増子さんの人柄がよく伝わってくる~(T T)
「愛だとか恋だなんて 人前で唄えるかよ~
あ~男の純情~」って、
兄ィらしくて、けっこう気に入ってます(^^)v