7月8日~10日、久しぶりに旅っぽい遠征。
ライブは同志友と一緒だけど、あたしファーストが基本なんでライブ以外は別行動になりがち(^-^;
観光しようかと岩国行きの飛行機にしたけど、お天気いまいちだったんでそのままバスとJR乗り継いで広島へ。広島空港からバスで市内に出るのと時間も料金もそんな変わらない、山口県なのに。
ランチは汁なし担々麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/09931a659a60273f68d71e5dbb3fbbd2.jpg)
以前と器が変わってるなぁ。汁なし担々麺屋さんなのにカレーがあって、それがすごく気になる。
広島平和記念資料館へ。
ここに初めて来たのは高校の修学旅行で、それから吉川ライブや出張で来たときに行って、たぶん4回目くらい。以前の薄暗い雰囲気は一変されてた。修学旅行のときは展示されてる人形が怖いって印象だけが強かった。
リニューアルして人形が撤去されると聞いたとき、怖いと感じる人が多いってだけで撤去するなんて、悲惨さをメッセージとして伝える必要もあるんじゃないのかなぁと思っていたんだけど、逆に被爆者の方からは実際はもっと残虐で悲惨で展示では伝えきれていないという意見があったというのも理由のひとつと聞いて驚いた。
リニューアルされた資料館では遺品の展示や当時の日記、証言から十分メッセージは伝わるものだった。
個人的には以前は人形のインパクトが強烈過ぎて原爆の酷さばかり印象に残ったけど、今回は原爆投下に至るまでのそれぞれの立場での経緯をきっちり知ることが出来たり、これから先の未来を考えさせられる展示が印象に残った。
あたしが見学した日の前日には、核兵器禁止条約が国連で採択されたのをニュースを見た。日本が何で反対しているのか、いろんな解説読んでもわかるようなわからないような、、、。唯一の被爆国という立場、そして責任は、、。やっぱりわからない。
そんなヘビーなこと考えてはいたけど、やたら明るくて広々した平和な空間、このギャップ、、、この穏やかな時間が続くことを願うしかない。
外国人観光客がたくさん来られているのも嬉しい(って表現いいのかしら?)
アメリカ人ってどう感じてるのかなー。投下は正義だったというのは一般的な意見なんだろうか。ずっと疑問。
平和公園出てみたら、暑いっ。
みんな写真好きだなー、そこで撮る?!自撮りする人の横で思う。
笑顔でカメラに収まることの平和さをしみじみと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/ab51cd6c0915a216030cd9805941f22b.jpg)
吉川ライブ後は同志友と打ち上げ。東京だとこじんまりとやること多いけど、この日は久しぶりのお友達も一緒。
今日のライブの振り返りよりも、TARZANツアーって何年?愛南行ったのは何ツアー?御庄は愛南のことだっけ?パーカー着てるアー写のやつって何?レンタカー借りたよね、台風で大変だったよねとか、オモイデバナシに花が咲きました。同志友、知り合って行く先々で会うようになってもう15年以上。想い出も多い。
空席を幕で隠してた時代も行ってましたもん。今じゃどこも即完?嬉しいことだけど、行きたいと思った時に追加で行けないのはツラい。
翌日は福岡移動。
吉川チームは早々移動。ドハツチーム(ひとりですが)は開演遅いんでちょっと遅めに。
経費節減でバス移動、4時間半くらいで到着。
車内でランチ検討して、ラーメン気分じゃなかったので、うどん。
ここにしました↓。人気店らしく長蛇の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/ec3f19518763f3b0c3803d4b2377aeec.jpg)
あたし煮込みうどんは苦手なんだけど、博多のやわらかいうどんというのは煮込みうどんとは別モノで、美味しくいただきました。
町中散策。
博多祇園山笠シーズンで、飾り山笠があちこち飾られてた。コレ、飾りものじゃなく、実際に走るやつらしい。
ホテルに入れる時間までぷらっとしてたらいくつかの山笠に出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/adabd71e0a98980a4e78b679cbb4df2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/d1de5904472895495e23baa8b4a98980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/2ff359f25b12f26587c13cf72c7fee9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/562c7b130c715a5421f79931101ed5c8.jpg)
ライブ後は吉川チームと水炊き屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/c0343772594a2f1fd9d900369eb1f1ad.jpg)
吉川ライブは17時始まりだったんで、ドハツなあたしはだいぶ遅れての合流。でもちゃんと一人前を後から追加していただき短時間でもガッツリいただきました。最後のおじやが絶品!
こちらも有名店、店内はサインがいっぱい飾られてる。博多座に近いんで舞台関係の役者さんなんかも多くて、あー知ってる!な人も。ジャニーズさんたちも多いみたい。
最終日は博多駅近くの寺社を散策。意外に穴場かも。大仏やら五重塔やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/c3658da3b334ae47e8b83cc8bc2c0abb.jpg)
最後の博多めし、ひらおの天ぷらに行ってみたけど、大混雑。飛行機の時間も心配だったんであきらめて空港でまたうどん。
ひらおの天ぷらは、福岡着のときに行くべきだなφ(..)
そんなこんなで2泊3日のライブ旅。あたしファーストの旅でしたが、楽しかった。
おしまい。
ライブは同志友と一緒だけど、あたしファーストが基本なんでライブ以外は別行動になりがち(^-^;
観光しようかと岩国行きの飛行機にしたけど、お天気いまいちだったんでそのままバスとJR乗り継いで広島へ。広島空港からバスで市内に出るのと時間も料金もそんな変わらない、山口県なのに。
ランチは汁なし担々麺。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a0/09931a659a60273f68d71e5dbb3fbbd2.jpg)
以前と器が変わってるなぁ。汁なし担々麺屋さんなのにカレーがあって、それがすごく気になる。
広島平和記念資料館へ。
ここに初めて来たのは高校の修学旅行で、それから吉川ライブや出張で来たときに行って、たぶん4回目くらい。以前の薄暗い雰囲気は一変されてた。修学旅行のときは展示されてる人形が怖いって印象だけが強かった。
リニューアルして人形が撤去されると聞いたとき、怖いと感じる人が多いってだけで撤去するなんて、悲惨さをメッセージとして伝える必要もあるんじゃないのかなぁと思っていたんだけど、逆に被爆者の方からは実際はもっと残虐で悲惨で展示では伝えきれていないという意見があったというのも理由のひとつと聞いて驚いた。
リニューアルされた資料館では遺品の展示や当時の日記、証言から十分メッセージは伝わるものだった。
個人的には以前は人形のインパクトが強烈過ぎて原爆の酷さばかり印象に残ったけど、今回は原爆投下に至るまでのそれぞれの立場での経緯をきっちり知ることが出来たり、これから先の未来を考えさせられる展示が印象に残った。
あたしが見学した日の前日には、核兵器禁止条約が国連で採択されたのをニュースを見た。日本が何で反対しているのか、いろんな解説読んでもわかるようなわからないような、、、。唯一の被爆国という立場、そして責任は、、。やっぱりわからない。
そんなヘビーなこと考えてはいたけど、やたら明るくて広々した平和な空間、このギャップ、、、この穏やかな時間が続くことを願うしかない。
外国人観光客がたくさん来られているのも嬉しい(って表現いいのかしら?)
アメリカ人ってどう感じてるのかなー。投下は正義だったというのは一般的な意見なんだろうか。ずっと疑問。
平和公園出てみたら、暑いっ。
みんな写真好きだなー、そこで撮る?!自撮りする人の横で思う。
笑顔でカメラに収まることの平和さをしみじみと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d5/ab51cd6c0915a216030cd9805941f22b.jpg)
吉川ライブ後は同志友と打ち上げ。東京だとこじんまりとやること多いけど、この日は久しぶりのお友達も一緒。
今日のライブの振り返りよりも、TARZANツアーって何年?愛南行ったのは何ツアー?御庄は愛南のことだっけ?パーカー着てるアー写のやつって何?レンタカー借りたよね、台風で大変だったよねとか、オモイデバナシに花が咲きました。同志友、知り合って行く先々で会うようになってもう15年以上。想い出も多い。
空席を幕で隠してた時代も行ってましたもん。今じゃどこも即完?嬉しいことだけど、行きたいと思った時に追加で行けないのはツラい。
翌日は福岡移動。
吉川チームは早々移動。ドハツチーム(ひとりですが)は開演遅いんでちょっと遅めに。
経費節減でバス移動、4時間半くらいで到着。
車内でランチ検討して、ラーメン気分じゃなかったので、うどん。
ここにしました↓。人気店らしく長蛇の列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/c6/ec3f19518763f3b0c3803d4b2377aeec.jpg)
あたし煮込みうどんは苦手なんだけど、博多のやわらかいうどんというのは煮込みうどんとは別モノで、美味しくいただきました。
町中散策。
博多祇園山笠シーズンで、飾り山笠があちこち飾られてた。コレ、飾りものじゃなく、実際に走るやつらしい。
ホテルに入れる時間までぷらっとしてたらいくつかの山笠に出会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/86/adabd71e0a98980a4e78b679cbb4df2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fe/d1de5904472895495e23baa8b4a98980.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/b7/2ff359f25b12f26587c13cf72c7fee9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/e9/562c7b130c715a5421f79931101ed5c8.jpg)
ライブ後は吉川チームと水炊き屋さんへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/a3/c0343772594a2f1fd9d900369eb1f1ad.jpg)
吉川ライブは17時始まりだったんで、ドハツなあたしはだいぶ遅れての合流。でもちゃんと一人前を後から追加していただき短時間でもガッツリいただきました。最後のおじやが絶品!
こちらも有名店、店内はサインがいっぱい飾られてる。博多座に近いんで舞台関係の役者さんなんかも多くて、あー知ってる!な人も。ジャニーズさんたちも多いみたい。
最終日は博多駅近くの寺社を散策。意外に穴場かも。大仏やら五重塔やら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b3/c3658da3b334ae47e8b83cc8bc2c0abb.jpg)
最後の博多めし、ひらおの天ぷらに行ってみたけど、大混雑。飛行機の時間も心配だったんであきらめて空港でまたうどん。
ひらおの天ぷらは、福岡着のときに行くべきだなφ(..)
そんなこんなで2泊3日のライブ旅。あたしファーストの旅でしたが、楽しかった。
おしまい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます