きまぐれあたしの日記。

きまぐれにあたしが書きます。

3キッカワ

2013-05-16 01:03:09 | ラジオ
4キッカワ?あ、最後のは観覧できなかったのか。

エンタメバラエティ THE☆ヒット情報(RKBラジオ)


Stylish Life(LOVE FM)


ハイパーナイトプログラムガウ!

Challenge ラヂヲ(cross fm)


1日のうちに観覧できるラジオ番組ってこんなにあるのね

 
博多や札幌って関東からだとLCC使うとかなり安く行ける。多少時間の遅れとか気になることはあるけど、JRで名古屋や大阪行くよりも全然安いんだよね~。
吉川さんツアーでは今回はパスなんだけど、秋あたり別件で行ければいいなっ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩く放送禁止肩幅

2013-05-15 00:17:12 | テレビ
そんなこと言いつつも生放送出ちゃうけどね、と言ってたのが今週の土曜スタジオパーク。

5/18(土)13:50~14:50 NHK「土曜スタジオパーク」 次回のゲスト

ゲストお二人なんですね。
13時までに行くと抽選に参加できて当たればスタジオ内で観覧できます
ずーーーーーと前、土曜じゃないスタジオパーク、抽選に当たって観覧しました。その時はスタジオ内の観覧席はあんまり映らなかったと思うんだけど、最近録画したミッチーの回見るとバッチリ映っちゃってます。サービス満点のミッチーは握手してくれちゃってますが、危険過ぎます
他のコーナーのときのゲストの様子や放送に乗らないナマ声聞けてお得度高いです。


明日吉川さんは福岡プロモーションデー。ラジオ全部生放送で半日で3キッカワ。
そっかぁ、福岡SOLD OUTしてないのかっ


週末のお天気が気になる。
日曜日の神奈川方面、たぶん雨です。横浜で怒髪天ツアー初日。さすが、ぶれない野郎ども
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「昭和40年男」

2013-05-14 00:15:16 | 雑誌・新聞
これ立ち読みしたいんだけど、ちょい忙し週間で本屋さんに寄れない

昭和40年男

タメ年インタビュー/吉川晃司
カッコいい昭和40年男の代表選手がついに本誌に登場。波瀾万丈の人生を6Pにわたって語り尽くした。
 

昭和40年男 2013年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
クレタパブリッシング



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっさんラブ

2013-05-13 23:53:28 | etc.
今日も「SAMURAI ROCK」聴きながら通勤。1回だけね
ロミオ♪、前にやったときはアレがアレで~とかツボポイントを友達が話してるのがさっぱり思いだせず、それ聴き直してみたり。

で、思いだした、八王子のこと
途中でイヤモニ外れちゃってスタッフさん呼んで直してもらってる間も歌い続けて、ちょうど「けっすっ♪」のとき
スタッフさんの手をとりチューした~
なんじゃそりゃ

タイトルのおっさんラブはこっから先のドハツばなし。
土曜日のスペイン坂で観た光景がステキすぎて、後で読んで思いだしてニヤニヤしたいのでメモっとく。
ペットボトルのお水を持ってスタジオに入ってきた増子さんと友康さん。
スポンサーの都合なのかペットボトルのラベルを剥がすように言われたらしく、それぞれ剥がし始めて兄ィはさくっとはがせたんだけど王子はうまくできず「剥がせないよ~」な笑顔でもたもた。
兄ィはどれ?ってな感じで王子からボトルを奪い取ってラベル剥がしてあげて、ゴミは自分のポッケへ。
どや顔の兄ィに笑顔全開の王子、この一連の行動が恋人同士のようで微笑ましかった~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SAMURAI ROCK BEGINNING@八王子

2013-05-13 00:54:24 | ライブ
KIKKAWA KOJI LIVE 2013
SAMURAI ROCK BEGINNING

@オリンパスホール八王子

この1週間、通勤で1日1回は聴こうと頑張りました頑張らないと聴けないとこがまだ若干リハビリ中な感じ。聴きながら浦安のこと思いだしたりして、予習復習は大事。

初めてのホール、客席もキレイだしトイレも多いし(←ここ大事!)なかなか良いホール。3階はかなりの高さで、あそこから見下ろすのってどんな感じなんでしょ。サイドの席なんて立ち上がった落ちそうじゃんね。
席の位置のせいもあるかもしれないけど、音は前回よりも聴きやすかった。相変わらず音はでかい。ギターの爆音に耳塞いじゃう時があったけど、それはあたしの問題ですかね。
今日の席はちょうど吉川のマイクスタンドの延長線上、ド真ん中。多少後ろでもやっぱり真ん中は良いですねぇ。

二部構成のライブと割り切って観た。
一部はMCしないでいいよ、と思ってたらホントに一回ちょこっと喋っただけ。
CDを作る、CDを聴く、っていうのはどっか一方通行感があるけど、こうして披露されると、あちらからの渡し方、こちらの受け取り方、それとその場の温度とかも加わってCDの音とは別モノに育っていくんだなぁって思った。

ズバリ言うのはカッコ悪いから匂わせてると言いつつ、そこの説明をしたがる吉川。Wミーニングなんだよ、裏の意味をわかってくれ、とか言われちゃうと理解してこその同志、理解しないで表面だけで楽しんじゃいけないような気がしてあたしはイヤだった。
だけど、吉川の言いたい裏の意味をなんとなく感じ取って、そこはちょっと置いといてもいいのかな、表面的なとこで楽しんじゃえ!と思うことにしたよ。所詮エンターテイメントですから。

二部は曲は浦安と変わってない。アンコール1曲目だけ変わってたけどあそこは日替わり枠かしら。(とか期待すると残念なことも多いのですが)
今日は浦安では忘れてた妄想力という武器をひっぱりだしてきたんで、こっそりほくそ笑む感じでワ~キャー言っとりました。
ほぼセンターから動かない晃司、それがダメ出しポイントだったりすることもあったけど、今日はぜっんぜんOKです。
あたしの延長線上にいる晃司が、何度あたしに向かって、、、あたしのために、、、、あたしを見て、、、、(以下バカらしすぎるんで省略) 

あたしが気になるサイリウム問題、今日は吉川が持つ前からあの曲でかざす方多かった。
あたしはサイリウム持ちたくない派なんで、そんなあたしが言うのもなんだけど全体的にちょっと寂しい感じ。武道館では配布してはいかがでしょ。そしたら会場中でキラキラとキレイだよー。

MCは二部のどっかで結構喋ってた。
ちょうど今やってんじゃないのー、ってことで西郷どんで喋ったり。
ちょんまげとヒーローものは出たい、トレンディドラマって今あるんだっけ?ああいうのは出たくない、前にちょっと、、、あれは俺の中ではなかったことになってる、スタジオに連れてかれてここはどこ?俺は誰?の状態だったから、と。
忘れます、忘れましょ。
国は守ってくれない、政治は100%信じてない。
…こちらの反応は全く期待しない、ただ言いたいから言ってるだけなんでしょ。反応できないし、反応したくない。
危ないことばっかり言うから自分で、歩く放送禁止…肩幅って言ってた(笑)

最後はいつも最近言ってくれるコトバ。
次に会うときまで笑顔でいてくれよ!(だったかな。…ぶっちゃけ増子兄ィと言うことが被るんでわからなくなってる

メンバーによるビッグタオル五段活用はこれからも続くのか。オチ担当のエマさんが大変そうだ。今日のエマさんは袈裟風。

ではまた来週



コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ・ミゼラブル 2013

2013-05-12 14:16:52 | 観劇
お楽しみ3本立て最後は、帝劇でミュージカル観劇。
お稽古中にもキャスト降板があったり開演したあとに変更があったり何かと大変そうなレミゼです。
ライブで多忙なこの時期、アンサンブル出演の田村さん目当てで日程決めてチケット手配したので、キャストがあんまりよくわかってなくて、こんな感じでした。



ジャン・バルジャン:吉原光夫
ジャベール:川口竜也
エポニーヌ:昆 夏美
ファンテーヌ:和音美桜
コゼット:青山郁代
マリウス:田村良太
テナルディエ:駒田一
テナルディエの妻:谷口ゆうな
アンジョルラス:上原理生


演出が変わるという話を聞いてはいたけど、大胆に変わってた。映画で観たレミゼに近い。セットが舞台横まで組まれてたり、盆が回らず、背景に映像がたくさん使われてる。特効もリアル。

カッコいい枠のアンジョルラスは上原理生さん。あたしお初かと思ったら城田優見たさで行ったロミジュリに出てました。
最期の演出が変わっていて、別のカタチの出初式になってた。あれ思わず泣きそうになっちゃうくらいせつなくてスキだったんだけどなー。ガブローシュの最期も違ってた。ほろっと泣けてきた。子ども店長もすっかりミュージカル俳優、立派になってます

吉原バルジャンは、年齢とともに雰囲気も歌も変わってくのがいい。最後の方ではすごい貫禄。
エポニーヌの昆さん、ロミジュリが初舞台だったと思うんだけど、あんときのちょっと弱い印象あった気がするんだけど、そっから変わって歌がすごくいい。まっすぐな強い声、さみしそうな歌、どれもすんごくよくてあたし好み。応援します!
みんな歌がうまいのは当たり前だけど、なんとなく歌にもあたしの好みがあるから、コゼットが大人っぽかったのとマリウスが弱々しいのがあたし的な残念。

田村さん。
今回はいじわるなエロ工場長です。ご本人はとっても穏やかな方だと思うんだけど、ああいういじわる~な役を演じられるのスキだな。他の役で舞台上にいるとどこだろって双眼鏡で探すと、背の高い似てる方がいて、あれ~?!ってなっちゃう。声聞けばわかるんだけど。

終演後、素の田村さんはスリムだけど鍛えられた身体、お疲れなのにいつも満面の笑みで「どうも~」と話してくださって、こっちは緊張しっぱなしなんだけど嬉しい。
その似てる役者さんの話、やっぱりソックリと言われてるらしくてご本人もそんなことおっしゃってた。
握手、サイン、写真のフルコースで優しくしていただき、もうこっちは喉カラカラですよ。
ビールがうまかった~。

次は、田村さんが司教役をやられる回のを観たい。時間あるかなぁ?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン坂×2

2013-05-12 12:30:42 | ラジオ
雨の土曜日、エンタメ3本立ての1,2本は渋谷スペイン坂。
そもそもは、怒髪天がゲストだってよ~ってことでサイトチェックしたら、その前の番組のゲストがナオト・インティライミ。去年からちょこちょこ観る機会があってライブも行っちゃう初心者ファン・インティライミとしてはいちおう応募してみたら当選。
人気モノが出るときは事前抽選の招待制なのか?お友達ともども当選で、さほどの競争率ではないような、、、よくわかりませんが。
当選者がどれくらいいたのかわからないけど、入れ替え制で10分程度の観覧。

さわやかでした~。観覧してるファンに手振ったり笑顔振りまいてひっじょーーーに優しい対応。見れば見るほど犬顔だなあと。犬顔好きなんで、コレ褒め言葉です。
ツアー全公演SOLD OUTと言ってた。あたしたちも何度も先行エントリーしてもハズレまくってやっと当選。ラッキー!と思ったらなんと某ホールの3階の最後列というビックリな席。(K2でその席来たことがあるという話もありましたが
人気あるんですねー。

さらっと観覧終了して外に出ると、怒髪天観覧の整理券配布中だったけどまだ40番にもいってないって。。。。だよね~、歌わないバンド、喋るだけのおっさんにわざわざ雨の中やってくる人っていないよね~。
集合時間にはまだ早いけどスタジオ前で待っていたら、増子さんと友康さんがフツーに傘さして歩いてきた。群がる人もなくキャーでもなく。
これがきっかわだったら心拍数急上昇でわけわからん行動しそうだけど、そこはわりと冷静に「握手してくださーい」と手出せちゃう。まわりにいたナオトさんファンの方からしたら、なんかフツーのおじさんに握手してもらってるの図
いいんです、さわやか青年もいいけど、味のあるおっさんもスキだ。
観覧は入れ替え制ではなく1時間張り付き。
喋り担当の増子さんと言えども当たり前だけどライブほどのテンションは高くなく、友康さんの方が手振りが大きく喋ってた印象。曲がかかってるときはエアギターしたりエアドラムも。こんなに王子をガン見なんてことないんだけど、表情豊かな人だなぁ。
傍から見たらおっさん観てるだけですが約1時間のぜいたく観覧。
いや~面白かった。

ここまで無料観覧。
このあとは高額エンタメに移動。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣

2013-05-11 08:56:01 | 雑誌・新聞
A会議室 第36回 吉川晃司


ほとんど雑誌買わないあたしが最近買った「Rolling Stone」の撮影現場。
真剣です。
そっかぁ、、、、真面目とか本気の「真剣」は、ホントの剣が語源なのかって今気づいた

A会議室もいいですが、鶴瓶師匠のやってる「A studio」とか出てくんないかなぁ。


今週末もエンタメてんこもりで、今日はなんと3本立て。
お出かけ前にやることやっとかないと~と早起きしたのに朝っぱらからPC立ち上げてしまった
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ROCKIN'ON JAPAN 6月号

2013-05-10 00:31:00 | 雑誌・新聞
発売から時間たってますけど、ROCKIN'ON JAPAN 6月号立ち読みしてきた。
写真は黒スーツ姿。悪くはないです。でもまぁフツー。

相変わらずと言っちゃなんだけど、震災後の活動ってことで話してる。COMPLEXのこととかも。
あたしは最初にアルバムを聴いたとき、なんだっこの英語交じり歌詞は!と感じたので(別にそれがイヤということではないんだけど)また渋谷さんとかに言われちゃうんじゃないの~なんて思ってたけど、渋谷さんったら「SAMURAI ROCK」をほめてます。

切り替えスイッチなんてなくて何をしても吉川晃司、というようなことを晃司が言ってたのが印象的。

ROCKIN'ON JAPAN (ロッキング・オン・ジャパン) 2013年 06月号 [雑誌]
クリエーター情報なし
ロッキング・オン



RIJFの第一弾出演者の発表が今日だった。フェスとか行ってるといろんなバンドの名前くらいはわかってくるのでちょっと気になってチェック。
吉川は広島ライブだしドハツは沖縄旅行(笑)だからあたしは今年は行きませんが。

吉川が出たRIJFの思い出話をお友達としたりすると、真っ昼間の吉川もそれはそれはカッコよかったんだど、夕暮れ時のスピッツがよかったね~ってなっちゃう。ホントよかったんだから~。
あたし個人的には、何だかわからないんだけど公園内の植物(?)かなんかに激しく反応しちゃって、鼻水止まらなくなってつらかったってのがイチバンの思い出だったりする

鼻水出たって、夏フェスっていいよねぇ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トークイベント

2013-05-09 00:27:38 | イベント
【半田也寸志写真展「IRON STILLS-アメリカ、鉄の遺構」トークイベント】 
半田也寸志×吉川晃司 トーク
日時: 2013年5月29日(水) 19:00~19:30
会場: @btf(中央区勝どき)


infoに出てたのを知らず、お友達からのメールでサイト見たときはイベント申込みは締め切られてました。残念。
仕事中は気づかないよー

「トークイベント、先着だったみたいでもう〆切になってる」ってメールが来たとき、その慌てた様子と先着というゆるい感じからてっきりドハツがらみかと思って、オフィシャルみたりツイッターで検索かけたりしてしまった(笑)
こんなんだから、怒髪天の方が楽しみなのね、ってツッコまれてしまうんだな、あたし

写真展は5月10日(金)~6月2日(日)なんで行ってみるのもいいかもね。観覧無料です。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする