夕螺の一言日記

毎日心に浮かんだことなどを書いてみたいと思います。。。(2014年3月13日開設)

池に浮かぶ月38【2月7日】

2018年02月07日 18時34分46秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は無とか点とか自分でもよくわからないことを書いていたようです。でも、最近では無のエネルギーというものを聞いた覚えがあります。自然の不思議は広がる一方のようですなぁ。。。。
その中で螺旋という形が一つの安定性ではないかと夢想していました。
一方では目の前に咲く小さなプリムラの花が一夜にして消えてしまった不思議を嘆いてようです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「2月 7日という日」

【2017年】ツイッターつぶやき0次元は、無 1次元は 点 2次元は 円 3次元は 球 4次元は 螺旋 朝、目が覚めて、はたと、思った僕は無から生まれて、螺旋の広がり......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 7日(水)「花咲くころ」

2018年02月07日 16時08分30秒 | 「思うこと」
「花咲くころ」と言っても花のお話ではなくて映画です。
朝起きたら急に妻から映画見に行くよと言われて寝ぼけた頭で「うん」と言ってしまった。
一度ウンと言ってしまったので苦手ですが映画を見に行きました。行くまではどんな映画かも知らぬままに・・・・・
着いたところは古本屋外で有名な神保町。岩波ホールに入りました。
入ってみると70歳代かと思われる方たちが半分ほど席を埋めていいました。
さて、映画ですが、花咲くころというジョージア(相撲の暴行事件にも出た国)の映画でした。
ソビエトから独立したころ内戦が始まり国内は荒れてしまった旧グルジアだと記憶します。
その内戦が終わったグルジアはパンを買うにも行列ができて争いが起きていた。社会の荒廃は国民の家庭にも及び夫婦げんかも絶えない。少年たちの暴力と少女たちにも非行が。。。。。映画のストーリーには触れませんが、内戦が終わっても荒廃した社会の中の争いや暴力の中の14歳の少女二人の物語です。
戦争や内戦あるいは日常的な暴力の中で、それはさらなる暴力の拡大につながります。アメリカの銃社会の矛盾が言われていますが、自分を守るのには銃を持つこと。平和を守るには戦争をすることという常識が生まれています。この映画では14歳の少女は護身用と渡された銃を持ちました。その銃を与えたのはモスクワに行かざるを得ない恋人。その恋人が暴力で殺される。少女はその銃をどうしたのか。。。。。復讐に使ったのか。
この結末と少女が踊るグルジアの民族ダンス。
印象的なシーンでした。そしてこの少女の行為が内戦も含めた戦争に対する国民の答えを問いかけてくれるはずです。
60歳以上だったか、、、、割引がありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 6日(火)2「まるで手品のように」

2018年02月06日 20時02分03秒 | 「東京日記」
いつものスーパーに行ってきました。
すると時々レジをしてくれるあのおばちゃんが立っていました。
僕は買い物をしならカートのカゴには醤油や牛乳パックなど重いものは下にしながら入れていきます。もちろんパンや卵は一番上に。
いよいよ僕の番になってレジのおばちゃんがものすごい勢いでバーコードを読むレジの機械に買ったものを通過させていきます。それを見ていると気持ちよく感じるのですが、卵やパンなどは買後カゴの横に置きながら肉や魚をレジ済みのかごに入れていきますが、後から重いものが出てくるとその肉や魚をレジ済みのかごから出して横に置いていき重いものを入れたらまた戻します。ですから一度バーコードで読み取った商品がカゴから出たり入ったりします。ずっと見つめていたのですが、夕飯の煮つけて酒のつまみにしようと思った鳥モツが何度もかごから出たり入ったりしてついにどこに行ったのか見失ってしまいました。
手品でコップのようなものを逆さまにして一つのコップのようなものにビールを一つだけ入れてサササッと動かしてボールはどのコップの中でしょうという手品がありますが、それと同じように作業を高速で行いますから僕の酒のつまみの鳥モツがどこに行ったか分からなくなる。
たぶん2,3品を2回カウントされても僕のようにぼうっとした男はわからないかもしれない。。。。。。でもレシートを見ればいつも完璧ですが。
もう一人のレジのおばちゃんの時はゆっくりと作業を進めるのですが、それでもうまくバーコードを通すことができなくて2,3回やり直します。これが何回も続きますから2回ほどカウントされてもわからないんじゃないかと思ったりもします。これはお笑いを含んだマギー史郎風手品でしょうか。もちろんレシートを見れば完璧ですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月37【2月6日】

2018年02月06日 18時44分55秒 | 「池に浮かぶ月」
去年は一向に庶民生活を螺君は豊かにはしないアベノミクスを書いていたようです。
景気が浮上しない中、ずっと「道半ば」という言葉でごまかされていたように今も思います。また、企業利益が騰がり株価も上がったという「アベノミクスの成果」を国民生活にもというものはおきませんでしたね。
いつまでたっても道半ばというのは、景気好循環の時はインフレで物価が騰がる。だから物価が騰がれば景気の好循環だといった逆立ちをした経済学が。現実は円安誘導による輸入品の値上げによる悪性の物価高ばかりでした。
まだまだ道半ばが続きそうです。。。。。
しかし国民生活は低下しながら。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「2月 6日という日」
【2017年】ツイッターつぶやき安倍政権は良く「道半ば」という言葉を使う。アベノミクスは失敗ではないかといった批判に対してこの「道半ば」を使う。アベノミクスも5年目に入ってい......
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 6日(火)「生かさず殺さず」

2018年02月06日 12時21分59秒 | 「政治・経済」
昔から労働者は生かさず殺さず搾り取れが企業や株主の鉄則でした。
今では労働者だけではなくて個人投資家についても生かさず殺さず搾り取る時代になりました。
昔は株式投資などというと一般国民は投資などというと山師的みていて銀行に貯金をして誠実に生きていました。株を買うというのは配当金が目的でそのためにその企業の安定性や発展性を求めていました。しかし安倍内閣になり顕著になりましたが、株式は売り買いあるいは為替での差益目的になり、日銀量的緩和とマイナス金利で貯蓄では利益が出ませんから投資を行わざるを得なくなりました。なけなしの退職金も投資に回さざるを得ない。その域では労働者の金が投資に回る仕組みです。
投資というのは、投資家や金持ちだけが行っていてもそれは金持ち間の金のやり取りでした。今のように売買利益だけを目的とした株式では、金持ちだけの資金量では足りなくなります。そこでど素人の金を投資に回す必要がある。そうすると株式は必然的に値上がりをする。
これはねずみ講の一種で資金力のある所に金は集まり、下に行けば行くほど利益は薄く下手をすればなけなしの金を失う。
このようなど素人個人投資家を大量に作り出して生かさず殺さず投資を維持することになります。
でも、そうはいかないことが起きます。株式にもバブルが発生するでしょう。
昔の悪はある意味恥や手加減を知っていた。しかし今はすぐに殺してしまうように手加減をしなくなった。
政治も含めて社会は何でも有りが普通になっていますから。。。。。
だから本音の議論だとヘイトも言論の自由となる。このようなものが社会の隅々に。
ですから今の経済矛盾や投資市場において生かさず殺さずといったようなものではすまないことを力のある方々は起こしかねない。先日の沖縄でのヘリコプター墜落で議員が「何人死んだ」とヤジを飛ばして問題となりましたが、今の政治はこのような意識です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月36【2月5日】

2018年02月05日 18時28分47秒 | 「池に浮かぶ月」
去年はブログを書いていなかったようです。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「2月 5日という日」

【2017年】ツイッターつぶやき(記事なし)≪過去の記事≫【2004年】会社の若いやつがマスクをして出勤。「風邪かい?」と聞いたら、「はい」と言いながらマスクを取った......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 5日(月)「安倍内閣の財布」

2018年02月05日 16時12分06秒 | 「政治・経済」
選挙の時などは着実にアベノミクスの成果が出ている、その成果を国民に。とか言っていたが、結局は勤労国民名から税金や社会保険料で吸い上げて、起業には金融緩和で株価を支えたり内部留保を増やしたり。
年金積立金は投資にまわされて株価の安定のために。運用が失敗すれば年金額にも響いてくるし運用益が出ても年金額のアン手に使えば株価が下落するのでできないと。
アベノミクスの成果を言いながらも株価が下落傾向になれば日銀の更なる緩和と。
このように安倍政権の財布を膨らませる。
その膨らんだ中から外国には援助だとか債務の帳消しだとか。アメリカへの投資だとか。「安倍とも」とも国民に揶揄される税の使い方。積極財政を言いはじめたと思ったら社会保障ではなくてオリンピックやリニアなどへの公共事業に。
これではいくら国民が頑張っても日本は浮き上がれない。
バラマキの恩恵を受ける人々による安倍政権の強さでは。。。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 4日(日)「アベノミクスは何だったのでしょう?」

2018年02月04日 20時07分44秒 | 「政治・経済」
2日にも書いたように2016年から急速にエンゲル係数が伸びているようです。これは生活が豊かになってより豊かな食事をするようになったのではなくて、全収入に占める食費の割合ですから、より食って寝て・・・・という生活の余裕がなくなっていることを示します。
アベノミクスがはじまり2016年までに多数の企業において正社員数が減少しました。税金や社会保障費により手取り収入は減っています。ここから見てもエンゲル係数が高くなることはうなずけます。
企業を見ると東証一部上場企業でも東芝だけではなくて多くの企業の間違いも含めてですが不適切経理が出ているようです。
企業業績が高まっているとは言われますが、株価維持のためにも不適切経理が横行し、社会意を切り捨てる中での標石維持でしょう。
株価が上がっても国民生活の豊かさにはつながらないことは素手の現実となっています。
社会保障も最近では株高により年金積立金運用での利益が出ているようですが、年金改悪はこれからっ支給年齢も含めて行われ運用益は利用できません。運用益を国民のために使用すれば株価を下げる要因になるから。もちろん損失が出れば年金額の引き下げにもつながります。
経済の好転とはいえどことなく大本営発表を思い起こすようになっているのではないかと心配になります。この大本営発表をもとにデフレからの脱却が言われて10%への消費増税が行われるのでしょう。「働き方」改革はさらに労働条件の切り下げになるでしょう。企業の利益のための「働かせ方」改革になるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月35【2月4日】

2018年02月04日 19時54分44秒 | 「池に浮かぶ月」
去年も立春を喜んでいたようです。
日が長くなる実感も出てきました。まだ寒い日は続きますが気持ちが楽になりますね。
日中は気温も上がり花たちが生き生きしているように感じます。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

「2月 4日という日」

【2017年】ツイッターつぶやき     立 春 大 吉                       天然山 ぼけ寺                            ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立春大吉

2018年02月04日 08時45分57秒 | ご挨拶
     立 春 大 吉

                      天然山 ぼけ寺
                                夕螺 禅師
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じゆうななもじ君句集 2017年冬

2018年02月03日 21時20分41秒 | 「じゆうななもじ君 句集」
          2017年 冬
       山茶始開月の下
       小春日や大福餅の甘さかな
       朔風払葉木の陰
       日向ぼこ猫の毛並みの暖かさ
       ツリーの灯冬満月の静けさや
       大雪や電灯暗し夕の空
       山茶花の花は落ちけり今朝の陽に
       寒菊や傘を手向けん軒の下
       寒雀日向の水浴び空見上ぐ
       葉の落ちし小枝の先に小鳥かな
       夜も更けて赤き半月冬の庭
       小春日や七日が過ぎん雲切れて
       熊蟄穴小春の庭寂し
       冬晴れや小さき花を活けにけり
       鱖魚群市場の気風(きっぷ)
       町の灯や冬至を待ちし月の船
       クリスマス子らの讃美歌平和なれ
       木枯らしやメロディー流し灯油売り
       焼き芋屋煙たなびき年の暮れ
       夜回りや月は真上に静まれリ
       時残し花は枯れずに除夜の鐘
       珈琲の湯気はきりりと初日の出
       陽出でて雪下出麦
       漠然と冬満月は昇りおり
       初夢も強者たちの夢の後
       初御籤良きに計ら柄草団子
       リンゴ剥く夜の白雲凜として
       芹乃栄清水香る
       水泉動春待つ
       重なりし蜜柑の皮や夕間暮
       窓越しに行き交う人や隙間風
       葉牡丹や影も彩る西日かな
       顔流し柚子湯の香り旅心
       顔流し柚子の香登り旅心
       冬木立影は濃きかな小さき芽
       賑わいて読経も響き寒御堂
       髪を刈りしょっぱき胡麻塩寒の空
       お堂への道雉始雊
       猫が鳴き恋には早し餡子煉る
       猫鳴くも恋には早し餡子煉る
       茜雲電灯ともし小豆粥
       寒の雨車一台通り過ぎ
       水仙や迎えし路地を入りてみる
       雑言や空に漂い冬土用
       大寒や靴音硬し細き月
       寒の空花を手向けし月残る
       東京や東京らしき雪明り
       冬晴れに長靴軽ろし子らの声
       雪晴れに長靴軽し子らの声
       窓越しに雪の轍の夜明けかな
       時止まり水沢腹堅
       静まれり月は渡りて冷気落つ
       夜はあけて花壇の花や霜柱
       着ぶくれて道の向かいの猫の背や
       野良猫と背中をまるめ日向ぼこ
       野良猫と背中まるめて日向ぼこ
       ゴミ出しや晩冬の木々無口なり
       晴れ鶏始乳
       テレビ消し雨か雪かと床に就く
       ラジオ聴き夕餉の香り日脚伸ぶ
       ラジオ聞き夕餉の香り日脚伸ぶ
       恵方巻頬張る顔に鬼笑い new
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池に浮かぶ月34【2月3日】

2018年02月03日 18時53分08秒 | 「池に浮かぶ月」
2月3日節分。。。冬の俳句も終わりでした。

「池の上に月が昇る
その池に写る月は現実の月ではない
しかし現実の月を写したものであることでその池に浮かぶ月も現実である
人間の過去もすでに現実としては存在しない
しかし過去の時間の中で現実であった」

しりとり俳句 2016・17年 冬

          2016・17年 冬     秋茄子枯れて種抱く立冬かな 夕螺     立冬の日差しに眠る野良猫や 碧     野良猫も足音消せず枯れ葉散り 夕螺  ......

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「寝言」blogramから2017・18年 冬

2018年02月03日 16時46分50秒 | 「寝言」(更新無し)
       2017・18年 冬

★黒姫と佐保姫の引継ぎ・・・・・豆まいて清めて。。。。。。 ウトウト【節分の寝言】(2月3日)new
★酷寒のマンションのベランダに季節外れの蛍が飛ぶ。。。。。。 グッスリ【喫煙禁煙の寝言】【1月27日】
★21日冬の土用丑の日。。。ウナギなんて高くて買えないので「う」のつく食べ物で梅干を食べるんだって。。。。 ムハムハ【うなぎの寝言】【1月21日】
★風邪をひくとしばらくは我慢して寝ているが、どうにもならなくなって医者に行くと治る。でも、風邪のピークを過ぎたころ医者に行くから効くように思うのかもしれない。。。 ムニャムニャ【風邪薬の寝言】(1月19日)
★粉を口の周りにつけながら笑う幸せ。。。。。。。 グーグー【大福の寝言】(1月13日)
★遠い存在かもしれないけど、自分の身の回りをじっと見ていると見えてくるものなのだ。。。。 スースー【政治の寝言】【1月10日】
★開ければ朝陽が、開ければ月が。開ければ雀がびっくりする。。。心のカーテンを開ければ何かが見えるはず。。。。 ムハムハ【カーテンの寝言】【1月8日】
★冷たい北風の中、日向を探しながら縄張りの家々に年始回り。。。 ムハムハ【猫の寝言】(1月3日)
★様々な神話が崩れてしまった1年でした。その中で解決を精神論で埋めようとしているのが今の日本。。。。。 スヤスヤ【社会の寝言】(12月30日) 
★午後0時、北側の部屋から我が家の影があそこまで伸びたと心に線を引く。冬至が過ぎて少し影が短くなったかを見るのが楽しみ。。。。ヘヘヘ【冬至の寝言】(12月26日) 
★毎日が日曜日。しかしカネがない。カネのかからない社会の隙間を進み棲息をする。。。。。 グッスリ【年金生活の寝言】(12月25日)
★今日は冬至。冬になると出番が多くなる。。。。 ウトウト【みその寝言】(12月22日)
★人の世が住みにくいからと言って、人でなしの世はなおさら住みにくい。というようなことを漱石は言っていたっけ。。。。。 ウトウト【社会の寝言】(12月19日)
★大福の粉を掃いて欠伸かな。。。。 ウハウハ【大福の寝言】(12月14日)
★僕も人懐こい性格だけど、ほんとはクールなんだ。。。。。すっと離れることもある。。。。。 スヤスヤ【猫の寝言】(12月10日) 
★今年の夏は冷たいうどんをたくさん食ったけど、寒くなったらまたうどん。カレーうどん、けんちんうどん、チゲうどん。。。。。 グッスリ【うどんの寝言】(12月4日) <fo nt color="red">new
★高額宝くじがたくさん出ているけど、7000万円でいいやと思ってしまう人間の小ささ。。。。 グーグー【宝くじの寝言】(11月26日) 
★子供たちが成人をして、写真に写る僕の髪は白かった。まだロマンスグレイぐらいかなと思っていたのに。。。 zzz...【家族写真の寝言】(11月24日
★味噌仕立ての鍋のスープでリゾット。トマトやチーズがたっぷり。味噌はすごい。。。。 ムハムハ【リゾットの寝言】(11月16日)
★立冬も過ぎて冷たい強い風が、、、、生姜を入れて甘酒。。。 ムニャムニャ【酒の寝言】(11月9日)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 3日(土)「律儀に。。。。。(2)」

2018年02月03日 09時42分13秒 | 「男の料理」
律儀に。。。。の続編。
今日は早くも節分。
恵方巻を食わねばならぬ。
昨日、ぼうっとラジオを聴いていたら和牛を使った1本5000円の恵方巻の話があった。そんなセレブな恵方巻などは食えないので手作りでやってみようかと思う。
恵方巻を食わなければならいというのはここ10年程前からでしょうか?
東京に子供の頃から住んでいると恵方巻というのはなじみがない。関西の方の風習らしいですがいつのまにか関東にも進出してきましたね。
去年だったかおととしだったか。。。。。ご飯を入れすぎてぶっとい海苔巻きになってしまいました。1本食い終わるまではしゃべってはいけないという事ですが、ぶっとい海苔巻きは汁物がなければ食いきれずにさら皿に置くと家族みな同じで笑ってしまいました。1本食い終わるまではしゃべってはならぬは無視をしてテレビ見ながらしゃべりながら食いました。まぁ、笑いが出たという事で良しとしたいと思いました。
今年はご飯を少なくして具をたくさん入れようかと思います。
昼めし食ったら買い物に行こう……今日は良い天気。
恵方巻の次はチョコレートを食わねばならぬ。。。。。。アハハハ・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 2月 2日(金)2「すいとん」

2018年02月02日 19時19分19秒 | 「男の料理」
昼間「エンゲル係数」という記事を書いたの節約というわけではありませんが、今夜はすいとんをつくりました。
サツマイモを付加してふかして小麦粉の中に入れたすいとんです。
汁はけんちん汁にして野菜たっぷり。。。。。
白菜・大根・舞茸・里芋・長ネギ・油揚げ・豚肉。
ご飯は豚肉とごぼうの炊き込みにしてみました。
そろそろ炊き込みご飯が群れた蒸れたかなぁ。。。。
東京も寒さが続いています。こういう日はけんちん汁がいいですなぁ。
いただきます。
酒は・・・・・デルカップ
朝鮮ニンジンとか入っていて懐かしい養命酒のような味です。
最近時々飲んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする