5月14日〔日曜〕
気温16℃~21℃
先週は、雨の日が多く菜園の野菜達には恵みの雨だった。
一気に菜園に緑がやってきた。
しかし、日照が少なかった影響からかアブラムシが多く発生し、
オクラ、そら豆に集っており、時間を掛けて捕殺した。


じゃがいも〔ナス科〕
■土寄せを施し追肥を行う。
キタアカリには花が咲いていた。
たっぷり作って、保存しご近所へもおすそ分け。

ニンジン〔セリ科〕
■鮮やかな葉色を魅せてくれるニンジン。
そろそろ間引きをしなくちゃ~
ニンジンは芽が出れば成功といってよい。
ゆっくり育て、間引きしたニンジンも味わおう!

こまつな
シャキっとした歯ごたえがたまらない。
どちらかといえば、丸葉の小松菜がお気に入りである。
この時期、温かくなったきたので生長が超はや~い。

根深ネギ
3月に播種したもの。
やっと10㎝ほどに生長してきた。
細~い苗なので草取りも慎重にならざる得ない。
よーく観ると、とてももかわいい。
これが秋には、立派なネギに生長してくれるのだ。
6月に定植予定。

ダイコンが急に大きくなってきた。〔真ん中の畝 その左隣はトウキビ〕

さぁ~この野菜は何でしょう?
■ヒント→少し西日で撮影したので黄色く写っていますが
本来もう少し濃い緑葉です。
夏の葉ものとして重宝します。
近年日本に入ってきた野菜で、とろりとした食感で
ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄分を多く含み
健康に良いと近年人気がある。
→モロ○○○

先週は、雨の日が多く菜園の野菜達には恵みの雨だった。
一気に菜園に緑がやってきた。
しかし、日照が少なかった影響からかアブラムシが多く発生し、
オクラ、そら豆に集っており、時間を掛けて捕殺した。


じゃがいも〔ナス科〕
■土寄せを施し追肥を行う。
キタアカリには花が咲いていた。
たっぷり作って、保存しご近所へもおすそ分け。

ニンジン〔セリ科〕
■鮮やかな葉色を魅せてくれるニンジン。
そろそろ間引きをしなくちゃ~
ニンジンは芽が出れば成功といってよい。
ゆっくり育て、間引きしたニンジンも味わおう!

こまつな
シャキっとした歯ごたえがたまらない。
どちらかといえば、丸葉の小松菜がお気に入りである。
この時期、温かくなったきたので生長が超はや~い。

根深ネギ
3月に播種したもの。
やっと10㎝ほどに生長してきた。
細~い苗なので草取りも慎重にならざる得ない。
よーく観ると、とてももかわいい。
これが秋には、立派なネギに生長してくれるのだ。
6月に定植予定。

ダイコンが急に大きくなってきた。〔真ん中の畝 その左隣はトウキビ〕

さぁ~この野菜は何でしょう?
■ヒント→少し西日で撮影したので黄色く写っていますが
本来もう少し濃い緑葉です。
夏の葉ものとして重宝します。
近年日本に入ってきた野菜で、とろりとした食感で
ビタミン、カリウム、カルシウム、鉄分を多く含み
健康に良いと近年人気がある。
→モロ○○○
