市民農園
今年2月に市民農園に応募したら当選した。
4月から開園で150区画ほどある。
スペースは4m×5m 年間3000円
150区画もあるといろんな方がいらっしゃる。
区画を網で囲んで要塞のような菜園、畝の高さが腰ほどに仕立ててある菜園
など実に多種多彩で区画を回るのが楽しい。
こちらの農園には、4つの畝にトマト、キュウリ、ナス、スイカ、ズッキーニ、
ショウガ、インゲン、ネギ、里芋、ショウガの10種類を植えている。
■トマトは雨よけのハウス仕立てにしている。
今のところ病害もなく順調に生育している。
1週間に一度通いだと脇芽の生長が著しく主枝との見分けがつかないものも
出てくる。この時期は脇芽かきと生長に合わせてのヒモで支柱への括りつけが
大切な作業である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/2d92549a09470366dbb6638648acf537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/a720f2ce6a2383a3c1f4396f0765f907.jpg)
■ズッキーニ
ズッキーニは大きな葉をつける。
従って、スペースが必要である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/0d8e2c1990be54c612ff9e47e2b4826e.jpg)
■きゅうり
親蔓を1本伸ばし脇芽はかきとる。
蔓がネットに絡みはじめた。
ヒモで蔓を誘引してあげる。
一番花が咲き、まもなく収穫が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/25a45f7194dae9ccdfd8e778e8440487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/a6007db5f4fb49b06d0bfb969a531a2b.jpg)
■スイカ
授粉の確率を高めるためビニールで被っている。
今日、親蔓を止めた、また敷き藁を施した。
子蔓を3本伸ばして1本の蔓に1個実をつけさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/b9264b346479e42744ef9e5a5b5745c9.jpg)
■ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/80d42cdd7f823c21e4f15aab5f07f0b6.jpg)
■ジャガモ、玉ねぎの試し掘り
ジャガイモ(メークイーン)を試し掘り、まだ収穫には早いが
順調に成長している。
タマネギは来週収穫できるようだ。
収穫の目安は葉が倒れてから。
今年2月に市民農園に応募したら当選した。
4月から開園で150区画ほどある。
スペースは4m×5m 年間3000円
150区画もあるといろんな方がいらっしゃる。
区画を網で囲んで要塞のような菜園、畝の高さが腰ほどに仕立ててある菜園
など実に多種多彩で区画を回るのが楽しい。
こちらの農園には、4つの畝にトマト、キュウリ、ナス、スイカ、ズッキーニ、
ショウガ、インゲン、ネギ、里芋、ショウガの10種類を植えている。
■トマトは雨よけのハウス仕立てにしている。
今のところ病害もなく順調に生育している。
1週間に一度通いだと脇芽の生長が著しく主枝との見分けがつかないものも
出てくる。この時期は脇芽かきと生長に合わせてのヒモで支柱への括りつけが
大切な作業である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a1/2d92549a09470366dbb6638648acf537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/46/a720f2ce6a2383a3c1f4396f0765f907.jpg)
■ズッキーニ
ズッキーニは大きな葉をつける。
従って、スペースが必要である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/92/0d8e2c1990be54c612ff9e47e2b4826e.jpg)
■きゅうり
親蔓を1本伸ばし脇芽はかきとる。
蔓がネットに絡みはじめた。
ヒモで蔓を誘引してあげる。
一番花が咲き、まもなく収穫が始まる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/b9/25a45f7194dae9ccdfd8e778e8440487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/c0/a6007db5f4fb49b06d0bfb969a531a2b.jpg)
■スイカ
授粉の確率を高めるためビニールで被っている。
今日、親蔓を止めた、また敷き藁を施した。
子蔓を3本伸ばして1本の蔓に1個実をつけさせる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/86/b9264b346479e42744ef9e5a5b5745c9.jpg)
■ナス
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8c/80d42cdd7f823c21e4f15aab5f07f0b6.jpg)
■ジャガモ、玉ねぎの試し掘り
ジャガイモ(メークイーン)を試し掘り、まだ収穫には早いが
順調に成長している。
タマネギは来週収穫できるようだ。
収穫の目安は葉が倒れてから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/19/4a0457bbeac73b5b36e7418787711141.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます