立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

夏の気配

2008年05月13日 | Zenblog
 そんなに暑くはなく、快適な空気が流れています。立山が今日は比較的よく見えます。立山の峰への雲の絡まり具合は、夏を思わせます。山頂の雪はまだまだ、夏のようではありませんが・・・

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国・四川の震災・・・JingShangの上海生活

2008年05月13日 | JingShang君からの上海レポート
 昨日中国時間14時28分に四川省wen(さんずい+文)川県(wen chuan xian)を中心とするM7.8度の地震がありました。私は上海の50階建て大型ビルの38階の事務所にいましたが、暫くの時間横揺れを感じました。建物が軋む音が聞こえ、38階の他の会社の事務所から、人が慌てて階段を下り始める物音がしました。私の事務所は、日本人二人、中国人二人が居ましたが、事務所にじっとしていました。数年前東京の高層ビルに居て感じた地震の横揺れより遙かにましな揺れで、少しも怖くはありませんでした。

 中国は、大まかに言って東北から南西にかけて地震が起きやすい地帯があり、上海はそれから外れているので、地震が基本的に殆ど無いと言われております。私は、ここに住み始めて10年以上経過していますが(2年のブランクがありますが)、地震を感じたのは今回が2度目です。その間、杭州に出張して地震を感じたので、その時上海でも揺れていたかも知れません。それを入れるても3回です。今回は、大きなビルが揺れる程で、上海でも道路に飛び出した人が居たようですから、その過去3回の中で一番大きな揺れだったようです。

 今回の地震は、広い範囲で揺れたのが特徴で、上海のみならず、北京でも揺れたようです。

 震源地の被害状況は、12日は殆ど伝わって来ていませんでした。今朝起きて新華社のネットを見ると、死者8500人との数字が出ており、学校の校舎が倒壊しているとか、温家宝首相が都江堰(du jiang yan=とこうえん)というWEN川の近くの都市まで来たとかの情報があります。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする