立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

ドクダミを干す

2008年05月30日 | Zenblog
 庭に生えているドクダミ(ジュウヤク)を刈り取って干しています。「毒を溜める(または止める)」とも「毒下(クダ)し飲み」とも言われ、整腸・利尿・解毒などの薬効があるとも言われています。お茶の変わりに煎じて飲んだりします。独特のクセがありますが、嫌いではありません。夏の暑い日、冷やしたドクダミ茶はけっこうおいしいです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(12)・・・JingShangの中国旅

2008年05月30日 | JingShang君からの上海レポート
 新しいバスターミナルです。「数日後に使用開始する」とタクシーの運転手が言っていたので、もう使っているでしょう。鉄道駅の近くですが、歩くには広い道を渡らざるを得ず、車を使うには近すぎて、荷物を持っている人は、移動に難儀するでしょう。また鉄道駅もバスターミナルも市街地から大変遠く、まるで飛行場にいくような感覚でしょうね。老百姓(一般人民)には使いにくいと思います。でも混雑を避ける為には仕方ないのでしょうか。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(11)・・・JingShangの中国旅

2008年05月30日 | JingShang君からの上海レポート
 塩城鉄道駅です。全く新しい駅舎です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(10)・・・JingShangの中国旅

2008年05月30日 | JingShang君からの上海レポート
 将来のメインストリートにするつもりの道路でしょうか。街灯は北京長安街にある街灯と全く同じデザインです。長安街の街灯は数十年前のデザインで古いと思いますが、それをいまだに模倣しているようです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(9)・・・JingShangの中国旅

2008年05月30日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は新しい塩城の町並みの続きを紹介します。

 市の政府(市役所)です。どこの都市でも、一番立派な建物です。「為人民服務」(wei ren min fu wu=人民に奉仕する)の看板と?です。安陽の市政府は古い建物でしたが、珍しい程、どこでもこのような建物です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする