立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

タヌキも濡れて心地よさそう

2008年05月31日 | Zenblog
 雨の中でわが信楽タヌキが、のんびりしています。まわりの木々草々がしっとりしている間で落ち着いて、世の中をのんびりと見渡している風情です。こういう心境は、ひとつの理想ですね。雨の降っていることなどは一向に気にかかりません。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

濡れた庭石

2008年05月31日 | Zenblog
 庭石が雨に濡れています。「しっとり」とはこういう感じのことを言うのだろうと思います。乾いているときとはまるで違う表情をしています。この濡れている感じが、いかにも日本的でいいなあと思います。芭蕉や谷崎潤一郎などが連想されてきて、それは西洋の文学とははっきり違いますね。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドクダミは生き生きと増える

2008年05月31日 | Zenblog
 いつもドクダミを干す頃には雨が降ります。なかなかスカッと乾かないので困ります。
 庭に生えているドクダミは、今日の雨で生き生きとしています。ドクダミはいくらでも増えるので、根本的に退治したくなる気持ちはよく分かります。しかし薬屋さんに行って「ドクダミ茶(ジュウヤク)」を買うとなるとけっこう高いものですよ。あまり嫌がらずにわが庭にも生息していてもらいましよう。
 明日は晴れてくれてドクダミが干せるといいのですが・・・。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(15)・・・JingShangの中国旅

2008年05月31日 | JingShang君からの上海レポート
 もっと大きな通りの物売りです。時間帯が夕方で、しかも規模が大きく、食べ物屋が多いです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(14)・・・JingShangの中国旅

2008年05月31日 | JingShang君からの上海レポート
 横道の風景です。住宅地の中にあるようで、しかも昼さがりだったので、閑散としています。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江蘇省の塩城へ(13)・・・JingShangの中国旅

2008年05月31日 | JingShang君からの上海レポート
 今日は塩城の町並みのもう少し人間くさいところを紹介します。1枚目は、それほど人間くさいとは言えませんが、旧市街地の並木道です。お馴染みの鈴懸けです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする