立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

新タマネギも、もうじき!

2008年05月15日 | Zenblog
 タマネギが目の前で、どんどん太っているのを見てくれと言わんばかりです。気が急くようだったらもう引き抜いて食べても、じゆうぶんおいしいに違いありません。「もう食べてくれてもいいよ」と人の気を惹くような形で、そこにあるのが愛しいですね。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャガイモがむくむくと太っている最中?

2008年05月15日 | Zenblog
 ジャガイモが、この勢いのある葉っぱの下でむくむくと大きく生長しているのが見えるようです。堀り立ての新ジャガイモの真新しい色と、それ蒸したり煮たりしたときの、新ジャガ独特のおいしさまでが連想されてきます。それももうじきです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の黄山へ(84)・黟県(イケン)の民居・宏村17・・・JingShangの旅(中国)

2008年05月15日 | JingShang君からの上海レポート
 その横で遊んでいた孫です。後ろのパイプは太陽光による温水器です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の黄山へ(83)・黟県(イケン)の民居・宏村16・・・JingShangの旅(中国)

2008年05月15日 | JingShang君からの上海レポート
 その2階の屋上で野菜を干しているお婆さんです。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の黄山へ(82)・黟県(イケン)の民居・宏村15・・・JingShangの旅(中国)

2008年05月15日 | JingShang君からの上海レポート
 黟県宏村の集落の途中で2階建ての屋上を2元/人で観光客に開放しているところがあり、そこに登りました。1枚目と同じく、そこから撮った集落の屋根です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安徽省の黄山へ(81)・黟県(イケン)の民居・宏村14・・・JingShangの旅(中国)

2008年05月15日 | JingShang君からの上海レポート
 また再び、今日から黄山民居を再開します。黟県宏村です。集落の途中で2階建ての屋上を2元/人で観光客に開放しているところがあり、そこに登りました。

 この写真と次のは、そこから撮った集落の屋根です。

お気に召したらぜひブログランキング・にほログ村へ日記@BlogRankingにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする