日本から発信しながら上海レポートという題名を続けるのはやはり不自然ですので、今日からは「Jing Shangレポート」と改題します。またこの機会に上海の天気予報は廃止します。
昨日まで南京総督府周辺を始めていましたが、昨日4月7日は埼玉県北本市(きたもとし)にある石戸蒲桜(いしとかばさくら)を見てきたのでこれを紹介したいと思います。
実は4月7日は皇居の坂下門から乾門への通り抜けに行こうと思っていましたが、連日9万人程度の人出に驚いて断念しまして当初今日4月8日に予定していた石戸蒲桜を7日にくりあげました。
石戸蒲桜は埼玉県北本市石戸宿3丁目119番地の東光寺内にあります。北本市という地名は馴染みの無い方も多いと思います。1枚目の地図に北本市を赤丸で囲ったのでご覧下さい。北本は中山道の宿場町だったようです。現在は国道17号線、JR高崎線が通っています。最近は東西に圏央道が市内を横断しています。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
にクリックを!
昨日まで南京総督府周辺を始めていましたが、昨日4月7日は埼玉県北本市(きたもとし)にある石戸蒲桜(いしとかばさくら)を見てきたのでこれを紹介したいと思います。
実は4月7日は皇居の坂下門から乾門への通り抜けに行こうと思っていましたが、連日9万人程度の人出に驚いて断念しまして当初今日4月8日に予定していた石戸蒲桜を7日にくりあげました。
石戸蒲桜は埼玉県北本市石戸宿3丁目119番地の東光寺内にあります。北本市という地名は馴染みの無い方も多いと思います。1枚目の地図に北本市を赤丸で囲ったのでご覧下さい。北本は中山道の宿場町だったようです。現在は国道17号線、JR高崎線が通っています。最近は東西に圏央道が市内を横断しています。
標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひ
