goo blog サービス終了のお知らせ 

立山日和。

立山連峰の山々を眺め富山県内を徘徊する日々を綴ったフォト日記。2014.11.3.までは友人の中国旅を毎日掲載した。

下に早月川、剱岳など前面に・・・県道剱岳公園線を奥へ(上市町) つづく

2014年04月16日 | Zenblog
 峠を越えて早月川に向かって降りています。早月川が下に見え、前には剱岳や大日岳がそびえます。木々が芽を吹き始めています。(明日に続きます)

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

峠近くの聖観音、周りに雪・・・県道剱岳公園線を奥へ(上市町)

2014年04月16日 | Zenblog
 上市川と早月川の分水嶺になっている峠の近くです。聖観音が祀ってあります。周りには雪が残っています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪解けの上市川・・・県道剱岳公園線を奥へ(上市町)

2014年04月16日 | Zenblog
 上市川に雪解け水が流れています。緑の葉や青い芽が吹き始めています。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開・・・県道剱岳公園線を奥へ(上市町)

2014年04月16日 | Zenblog
 まだ山には入っていません。桜が満開です。遠くに雪山が見えます。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜の花畑・・・県道剱岳公園線を奥へ(上市町)

2014年04月16日 | Zenblog
 まだ多分伊折での冬期閉鎖が続いていて、剱岳登山口の馬場島までは行けないと思いましたが、出かけました。

 県道剱岳公園線の入り口近く、珍しく菜の花畑がありました。桜も見え、その向こうに雪山も見えます。平地は春です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広場の西隣には南京図書館・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(南京中央飯店)

2014年04月16日 | JingShangレポート
 広場の更に西隣です。南京図書館がありました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西隣の広場を北に向く、先に総統府正門・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(南京中央飯店)

2014年04月16日 | JingShangレポート
 西隣の広場を北に向かって見たものです。この先に総統府正門があります。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西隣の広場からみた中央飯店・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(南京中央飯店)

2014年04月16日 | JingShangレポート
 中央飯店の西隣は1区画分広場になっています。写真(3枚目)は広場からみた中央飯店です。手前のガラス張りの通路は地下鉄出入り口です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中央飯店西端のコーヒーショップ・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(南京中央飯店)

2014年04月16日 | JingShangレポート
 中央飯店の西端です。このコーヒーショップで《中央飯店-民国名人匯編》を見たり、食事を取ったりしました。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柵外から見た中央飯店・・・JingShangの南京総統府周辺への旅(南京中央飯店)

2014年04月16日 | JingShangレポート
 今日の上海の天気予報は小雨、最高気温は19度、最低は17度です。

 今日も南京総統府付近の南京中央飯店です。このホテルで昼食をとり、離れようとしています。写真(1枚目)は柵外で撮った中央飯店です。

標題をクリックするとページが開き、画像をクリックすると画像が大きくなります。また、ページを開くと下にコメント欄があります。一言書いていただくと幸せです。ぜひブログランキング・にほログ村へにクリックを!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする