MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

100FLT

2012-07-22 12:48:00 | 戦果報告

もう7月も後半突入!
ちょっとFLTから遠ざかっている間に梅雨から夏になってたようで、先週はあまりの暑さのため断念しました。

んで、今日は曇りという事で暑さほどほどなので喜んで出撃してきました!

まだ雷電が完全ではありませんので今回もA面飛行場です。
とりあえず、いつものごとく零戦から・・・風も緩やか涼しいとは言えないけどさして暑くはない。これからの季節、落ち着いてFLTを楽しめる天候にはなかなかめぐり合えないので貴重です。

こちらはまだ調整中。

前回、機首にバラストを積み過ぎて頭が重く思いっきりアップトリムだった雷電。
極端にトリムを入れてFLTした場合、高速時と低速時ではおおきく舵の取り方が変わってしまいその都度最適な角度を探りながらなので大変とくに着陸時は影響が大きい。
今回はバラストを9g軽くしてのFLTでした。
これで重心的にはかなり満足なようで高速低速共に落ち着いてきました。
後はエレベーターの舵角がやや大きいようで反応が過敏すぎるかな!
零戦と同じ感覚で操舵すると入力した方に一気にグイっと動くのでスティック操作範囲のごくごくわずか、ほんのちょいっでコントロール。
次はエンドポイントを調整してFLTです。

まぁ、そんな事より
零戦五二型 90929號 本日の2FLT目で通算100FLT達成!

まぁ100FLT程度は大した数字ではないのでしょうが私としては記念でアリマス!
2009年10月11日の初FLTから2年と9カ月かかってようやく・・・
前回100FLTを達成した零戦五二型 70415號は07/4/22~08/3/16の間だったのでそれに比べて今回はかなり長くかかりましたね。
本格的にRC飛行機を始めた2006年頃から数年はそれはもう毎週のように「FLTしなければなりません」「たくさんFLTしなければなりません(自分なりに)」とピュアだったのですが、2009年にはすっかり落ち着いた状態にあり、かなりのスローペースとなりました。
今やFLTのペースに関してだけはベテランのじじみたいになってます。
まぁ、とにかくこの機体あってこその私の世界なのでこれからもできるだけ長く愛用していきたいと思っております。

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:2FLT
三菱 雷電二一型 自作:1FLT