MASの搭乗員日誌

気がつけばフルスロットル!別館

開発完了

2012-11-25 22:08:00 | 戦果報告

11月に入ってすっかり冬の気圧配置が定着したようでなかなか好天には恵まれないのですが今日のところはめずらしく晴れの状態を享受できました。

本日は晴天でこの時期に多い強風もなく穏やかなコンディションの中で満喫FLTでアリマス。

雷電も落ち着いた感じ。
落ち着いたと言っても零戦とはテイストはまったく違ってますが・・・

三〇二空 雷電隊搭乗員 伊藤 進 海軍大尉の手記に
「今までの飛行機は翼に乗って飛んでいる感じがしたが、雷電はエンジンにまたがってかけめぐる感じであった」
とありましたがまさにそんな感じ。
実機と模型とは違うでしょうが、ある程度はその特徴が再現されるようで零戦が翼で飛び、風を掴んで空気の中を舞うとすれば、雷電はモーターのパワーで飛び上がり翼は姿勢制御の役目でしかないって感じ・・・かな。
とにかく年初から雷電の作製となり11月末となってようやく完了です。
ココまで長くなるとは思っていませんでした。

終わった頃にA面飛行場にKさんが登場。

自作軽飛行機
のんびりかろやか・・・。

その存在は知っていましたが・・・
初めて見るクワッドコプター

雷電に関わってからA面でソロFLTのみだったのでなかなか目新しい物や情報を見る事がないので、こういう感覚は久しぶり!

本日の戦果
三菱 零式艦上戦闘機五二型 FlyingStyroKit:2FLT
三菱 雷電二一型 自作:2FLT



最新の画像もっと見る

コメントを投稿