デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

紅葉とシジュウカラ - 秋も深まってコウちゃんの演技も一段と艶やかに -

2012年11月11日 18時46分32秒 | 工作実習
2012/11/11 (日曜日) 曇り後雨


11月も中旬。 秋もいよいよ終盤を迎えた。
僅かに残った柿の実を食べにメジロやヒヨドリがやってくる。
庭のブルーベリーもきれいに紅葉している。
そうだ、このブルーベリーの赤い葉を舞台にしてシジュウカラ・コウちゃんに
演技してもらおう。















庭には5、6羽のシジュウカラがおやつを食べにやってくる。
そしておやつが無いときには庭木に止まってこちらを見て催促をする。
部屋の中から投げてあげると止まっていた枝からぱーっと身を翻して
飛び降りて啄ばんでいく。
中にはとても馴れていて近くまで飛んできて待っているものもいる。
どのシジュウカラもとても可愛い。
この冬は手乗りシジュウカラになってくれるだろうか・・・・・・


   カメラ:CANON EOS-7D
   レンズ:CANON EF300mm F4L IS USM
   レタッチソフトによる画像補正及びトリミング実施


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本三大秘湯の一つ、八甲田・谷地温泉です

2012年11月11日 15時59分02秒 | 国内旅行
2012/10/27 (土曜日) 晴れ(現地の気象です。)


十和田湖畔のホテルには初めて泊まった。
何もすることがないので夕べは早く寝てしまった。
おかげでまだ真っ暗な早朝に目が覚めてしまった。
天気が気になったので窓を開けて夜空を見てみた。
星空がきれいだった。
目が次第に暗闇に慣れてくると数え切れないほどの星が輝いている。
ちょうど真上にはオリオンの三ツ星が見えた。
その下の小三ツ星もくっきり見えている。
その西側は屋根の庇が出ぱっていて隠れて見えない。
正面の空には冬の大三角が見えた。
とてもきれいだ。我が家の方でみる星空とは色が違う。
双眼鏡で見ればもっとよく見えるのに、車の中に置いてきてしまった。
取りに行くのはちょっと億劫だ。
しばらく星空を眺めていたが、寒くなってしまったので布団にもぐりこんで
やがてまた眠ってしまった。

朝だ。 青空が広がって今日も良い天気だ。
今回の東北の旅もそろそろ終わりだ。
今日は八甲田を走って途中にある温泉に入って帰ることにした。


↓ ホテルのすぐ側を流れる小川が県境になっていた。 こちらが秋田県。 向こう岸は青森県だ。



↓ 十和田湖の湖面に立ち昇る霧。 





↓ 遠くの観光船をズームアップで撮ってみた。 紅葉はまだちょっと早かったかな・・・・




ホテルを出て十和田湖の回りを一周してみた。
十和田湖には何回か来ているが周囲を一回りするのは初めてだ。
観光スポットで車を降りたりで、一回りには2時間ばかりかかってしまった。
さぁ、奥入瀬渓流沿いに下って八甲田に行こうとしたが、交差点で警察官が
通せんぼをしている。
「交通規制でマイカーは通行できないよ」
仕方がないので遠回りして下山した。


↓ 迂回路の奥入瀬バイパスでみた黄葉。 遠くに八甲田の山々が見えた。



↓ バイパス経由で八甲田山中を走る国道103号線にでた。 ここは八幡平とはまた違った
   黄葉が楽しめた。



この国道沿いに昔から有名な温泉がいくつもある。
蔦温泉、猿倉温泉、酸ヶ湯などなど・・・・・
入ってみたかったけどどこも車を止めるところが無いほどの混雑だった。
それじゃぁ二、三年前に来た例の秘湯に行ってみるか・・・・・
幸いその温泉はまだ空いていた。
(それでもこの前に来たときよりは混んでいたが・・・)


↓ 日本三秘湯 谷地温泉の看板があった。




↓ 谷地温泉の入り口。 この中にフロントがある。 何だか秘湯の雰囲気でしょう?



↓ 日本三秘湯として紹介された新聞記事が張ってあった。



↓ ウィキペディアにも三大秘湯として掲載されているそうだ。




↓ 脱衣場。 古い建物だ。



↓ 浴槽もたいそう古そうだ。
   手前は下の湯と言いとてもぬるい。 奥は上の湯と言ってこれはちょっと熱め。 



↓ 建物も古い。 だけど壁には横文字の案内が架けてある。 外人さんも来るのかな?



↓ お湯は白濁してちょっと青みがかって見えた。
   衝立の下に蓋があってその中にお湯が湧いている。 それを飲むための柄杓が置いてあった。



↓ 下の湯。 温度は38度とある。 霊泉とあるからありがたい温泉なんだよ。



↓ 温泉の裏山は散策コースになっている。 ちょうど散歩をしている人がいたので(八戸市から
   来たと言っていた)後に付いて行った。(熊が出ると怖いからね・・・・・)



↓ 温泉が湧いている沼がある。



↓ 沼に落ち葉が浮かんでいた。 モミジの葉?がきれいだった。






↓ 帰路の途中で見た紅葉。 奥のほうにちょこっと八甲田の山頂が見えた。



楽しかった八幡平・八甲田の温泉巡りも無事終わった。
また来年、今度は桜の花が咲く頃に行ってみよう。

                      (完)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする