デジスコ撮影実習日誌

デジスコとデジカメで野鳥や草花を撮影するのが楽しくて実習に励んでいます。 最近では電子工作にはまっています。

もう少しでボイラーをガス焚きに    - スチームエンジンボート工作 -

2012年11月22日 19時37分32秒 | 工作実習
2012/11/22 (木曜日) 晴れ


難問だったボンベからガスを取り出す方法も何とかクリアーできた。
後はバーナーや火力コントローラをどうやって取り付けるかだが、
方針さえ決めてしまえば簡単に片が付くはずだ。


↓ ガスバーナーをボイラーの炉に取り付ける。 これは考えるまでもなくこの形式しかない。



↓ アルミ板に取り付けたバーナーを炉の底に固定した。



↓ 底板を見たところ。



↓ バーナー取り付け完了。



↓ この他に火力コントローラを取り付けたり、ガス配管をするのでボイラーはベニヤ板に
   取り付けて船底に置く方式にした。



↓ ボイラーとボンベの配置の様子。



今まで船底に直接取り付けていたボイラーを厚さ9mmのベニヤ板に取り付けてから
船底の上に置く方式にした。
こうすれば火力コントローラも一緒に固定できてガス配管が楽だと思う。
このおかげでボイラーは約1cm背が高くなってしまうが、船体の安定性は十分なので
問題はないだろう。
万一、不安定でひっくり返りそうならバラストを積み足すばかりだ。
バラスとはまだまだ沢山積めるからね。
でも、また鉄筋をゴリゴリと切り取るのはごめんだなぁ・・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする