STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

水性ステイン

2024-10-22 08:43:49 | ギーター&アンプ

放置していた、 逆ぞり修正不可能なネック。それのローズ指板の色が飛んできた。

好奇心から ローズ指板を黒く染めてみよう。

ホームセンターで 水性ステインを購入 早速塗ってみる

塗り無しと一回塗りに分ける。

好奇心からくる実験なので、さらに塗りの回数を変えてみよう。

むらなく塗っては少々乾かし 余分なステインをふき取る。それを繰り返す。

ナット側から 2フレット分5回塗り 2フレット分4回塗り 3フレット分3回塗り

つづいて4フレット分2回塗り 5フレット分1回塗り 6フレット分塗り無し(移り汚れ少々)。

もっと黒く エボニー指板のようになるかと思ったが・・・・

導管が違うから ただの黒っぽいローズ指板になった。

色のとんだローズ指板を 少しはカッコよくできるかな。

ただの好奇心からの実験でした。

コメント

レスポールゲット

2024-04-01 07:02:41 | ギーター&アンプ
とうとう念願のGibsonを手にいれた。

ありゃ、ロゴがさかさまだった。

うーむ、地味だけどトラ杢だ


中古だけどね ギブソン・・・・


Happy April Fools' Day. 小生所有の Burnyでした。
コメント

ピックガード

2024-03-29 14:38:13 | ギーター&アンプ
現在Thunderに付いているピックアップは元Heart・Manのギターに付いていたものだ、
では Heart・Manには何が載っているのか、 
そこにはL250と よくわからないシングルコイルピックアップが付いている・・・

L250は独特な音、アンプのセッティングが難しい・・・・

さて、フェライト磁石のシングルコイルピックアップも なかなかいい音出すなー と感心し、
手持ちのシングルコイルピックアップを集めてみるつもりが なぜかピックガードとピックアップのASSYが集まり。

フェルナンデスのアルニコ・ピックアップに Tokai57PAFに
フェライト磁石のピックアップが3個付いたピックガードが2枚(どれも安物ピックアップだ)
EMG とミッドブースターついたの1枚
これらのピックガードや個性有るピックアップは 現在行き先が無いのが残念。
結局これらを箱に入れて 元の場所へ
コメント

サンダーのストラト2

2024-03-28 09:19:09 | ギーター&アンプ
サンダーのストラトに フェライト磁石のピックアップを付けたことを思い出した。
どんな音だったかな?


アンプにつないで 音出したら  あら! びっくり、
フェライト磁石のピックアップからは 素直な音が出てきて、ボディは良く鳴っている・・・・
他のギターと鳴らし比べても、 素直ないい音。

ヘッドの形状は 見慣れた形と なんか違う。
安物のペグに板厚が厚いヘッド


ボディのネック取付部には クラック


イメージでは しょぼい音がペケペケ出るはずなのに・・・ほかにギター3本ほど 指先が痛くなるほど鳴らし比べたが
本ギターは 素直ないい音 無難な音 ビックリ! 不思議

 
コメント

ピックアップ磨き

2024-03-26 15:44:34 | ギーター&アンプ
ギター部品箱を整理してたら 型番不明のピックアップが出てきた。

ひとつはおそらく EGC-600のフロントに載っていたものと思われる。メッキの剥げた金ネジポールピースだ。
被覆が網線の7.29kΩ フェライト磁石 たぶんScreaminだろう。ポールピースの錆が酷いなー

そしてもうひとつ型番不明のピックアップがあった。これもポールピースの錆が酷い。
多分 フェルナンデスの VH-4と思われ 15.62kΩだ
さて、これらのピックアップをマスキングして ポリッシャーで ポールピースを磨いてしまおう

ボビンの穴は マスキングゾルで塞いでいる

更に真鍮のワイヤーブラシで マイナススクリューの錆を磨き取ったら

ボビンの表面ごとピカールで磨き上げる
マスクを取ったら ピカピカなピックアップ

磨いたは良いが 載せるギターがないぞ・・・・そんなわけでこれらは再び部品箱へGO!
コメント

幽霊ギター

2024-03-22 18:53:54 | ギーター&アンプ
たしか 白のフライグV 持ってたよな・・・思い出した。
型番は何だっけ・・・・

コレクション ギターリストを見ても 白のVが出てこない、
リスト漏れだっ。
FERNANDESのカタログを調べると 1998-2000年ころのギターで SV-115Sと言う シグネーチャーモデルだ。
昔々リサイクルショップで これ買って帰って、 早速サスティナーを起動して フィーバック スゲー と感動したっけ。
それからゴールドパーツに付け替えて・・・・ゴールドパーツ取ったギターも別にあるはず。どこだどこだ。
それよりコレクションリストに本ギターを書き加えよう、フェンダースケール 重さ3.2kg サスティナー + F.G.I-Hピックアップ搭載。 電池無し 音出ない トホホ
コメント

FENDERロゴ

2024-03-15 08:09:44 | ギーター&アンプ
小生はラージヘッド ストラトキャスター フリークである。
しかもメイプル指板 白ボディ 白ピックガードが好み。むふふっ
さて、モダンロゴの3本

日本製2本 アメリカ製1本 

真ん中と右端の2本は日本製でモダンロゴ ネックが細くて弾きやすい。
左端はアメリカ製でミラー対称モダンロゴ アメリカ製は ネックが太くロゴの文字も若干太い。


真ん中のギターST68-85TXはピックアップをフェンダーカスタムショップ '69ストラトピックアップに変えている。
左端のジミヘンドリクス トリビュートギターはレフティ用のピックアップが標準で付いているのでポールピースがリバースになっている。
形が左右対称で異なる2本のギターは音が似ているから不思議。似通ったピックアップがついているのかな。
コメント

YMモデルのつづき

2024-03-13 09:15:56 | ギーター&アンプ
昨日、本ギターはシリアルナンバーの製造年から ST72-140YMモデルとしたが 腑に落ちない。
以前、このギターに搭載されているピックアップを確認したときに 型番が上書きされていたのを思い出したからである。


当時はDP117の型番の上にチェックマークをマジックで書いてあると思ったが、

これはもしかして2の上書きか?  
このピックアップは アメリカンな改定されたDP117改 → DP217と思われる。

他にもST72-140YMはピックアップカバーの色がミントグリーンなのに 本機は白だ

DIMARZIOのロゴ入りカバーは本ギターのオリジナルピックアップの証だ。

ちなみに楽器屋から買ってきたアフターパーツの YJMピックアップ DP217の型番表示はこんなで、

型番のデカールが貼られている。そして白のピックアップカバーにはDIMARZIOロゴはない。

型番検証まとめ
型番          ST72-140YM   ST71-140YM   
カタログ年と製造年1994  1994一致     1996不一致
ナット幅 40mm     非該当42mm    該当
DP217ピックアップ    非該当       該当
白ピックアップカバー   非該当        該当 
多数決でST71-140YMに決定 なんかの加減で1994年頃のシリアルNoがついている変なギターだ  
コメント

YMモデル

2024-03-12 18:51:56 | ギーター&アンプ
このギターの型番は多分ST72-140YMだと思うが 自信は無い

外観がボロい中古なので 購入を悩んだ覚えはある。

昔々とある楽器店でスキャロップド指板に目が止まり 購入

細いネックで弾きやすく カリンカリンした音が出る。
N+6桁シリアルナンバーより1993-1994年の製造
1994年のメーカーカタログにはナット幅42mmと書かれているのだが、
本機は40mm マイナーチェンジ後の ST72-140YMなのかな
ダンロップのストラップは付いていたが、汎用のボロいハードケースに入っていて、付属のツイードケースではなかった。
ミントグリーンのピックガードが付いているが 後付けの様だ

ピックガードの下には使っていないネジ穴が一つある。
そしてリアピックアップも換えられていたので 今はフロントにはYJM DP217、リアにHS-3 DP117を付けている。
弦高調整してたら、ナント! ブリッジの駒がインチサイズだった。太アームに交換した覚えはあるが 駒は変えたかなー 歳は取りたくないものだ。
コメント

ケースのロゴ

2024-03-11 10:09:07 | ギーター&アンプ
ことの始まりは Jacksonのハードケースの鍵が紛失していたから。
鍵はハンドルに紐で繋いであったのだが 紐しかない。
鍵はかけていないからギターが取り出せるので不便はないのだが・・・

小生の目線はケースのロゴに行っていた。
でかロゴジャクソンは フェンダー系のケースにロゴが書かれている。

本家フェンダーケースのロゴは、


ジャパンビンテージ用 パチモンケースは


楽しくなっちゃう位 パチモンだ 遠くから見たら見分けがつかないぞ。


P.S
Jaksonケースの鍵は見つかった、他のケースの鍵も確認したが紛失はなかった。
ケース内に鍵を入れたり タイラップでハンドルに繋いだりして終了 

コメント