STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

チョット深い話

2011-01-31 00:34:34 | ギーター&アンプ
cry baby それは私が高校生のとき買ったもの。
ウールリッヒ ロートやマイケル シェンカー&ルドルフ シェンカーが使っていたもの。それに憧れて。
当時お年玉を貯めて買ったのだ。
その当時はJEN製とDUNLOP製が併売されていた。
リードギター担当のブタまん(ニックネーム)が
「JENは製造が終わったから こっちにしたら」と言うもので決めた
でもね腕が伴わないで 使い切れずに今に到った。

持ち運びに重宝する収納ケースのおまけ付き。

保存していたJENのcray babyを分解掃除する。

それには、赤のFASELインダクターが付いているが当時は音がキツく感じられて、インダクターを500mHに変更してみたことがある、ところが腰砕けの音になってしまい元に戻した。
当時のレコードから出てくるギターサウンドはまさに赤FASELから出てくる音だったからだ。
そう思っている。


先日DVDレコーダーのHDDが書込みが不能になり・・・嗚呼HDDが逝った。
番組録画ができなくなったのだ。
そこでHDDをパソコンショップで購入し換装した・・・結果大変良く出来ました。○
パソコンショップで目に付いた(耳に付いた)ものがあった。
それは2.1サウンドスピーカー卓上セット。コレって良いかも。
音を色々比較しても大変お安いこれがいい音なので購入。
モトリークルーでスピーカーのサウンド確認していた時 突然cry babyを思い出した。
フィルターの掛かったギターサウンドが聴きたいと思ったのだ。

この古いcry babyは私の宝物かな?真空管アンプとこれが当時の音さっ!
最近の音楽は明らかに昔と違う音で作られていると感じる。
コメント (1)

チタンカップの蓋

2011-01-23 23:36:21 | キャンプツーと装備
ふとキャンプ用品店に寄った。
すると目に付いたものがあった。

MSRの燃料ボトル325ml
野立てにぴったりサイズ。???


子供の誤飲防止タイプにキャップの形状が変わっていた。新しいキャップは古いボトルにも付くが
逆はネジがキツイ


何か他に良さそうなものはないか。店内を物色したら・・・

有った!
チタンカップの蓋
これで、ロッキーカップ
カスケードカップ
チタンカップとすべて蓋付きになった。
うれしさのあまりミニ野立セット組んでみる

でもね、MSRのストーブにカップ載せるのは
炊飯器でコツプ一杯のお湯沸かすようなもので適切とは思えない。
コレじゃ使い方が悪いな。

結論 蓋は使えるが、燃料ボトルはPEAK-1用燃料輸送に使うことにするかな?
MSRストーブは野立てには火力と五徳が大きすぎるからな。
コメント

YS-11を見てきた

2011-01-15 19:52:32 | その他
茨城空港で13日解役した 長距離探索救難機YS-11ブルーイレブンの展示を見てきた。
この機体はおそらく羽田空港行きモノレールに乗っているときに
駐機しているのを何度も見かけたと思う。長く使われた飛行機だ。

車で2時間半掛けて茨城空港に向かう。
YS-11の展示だから見物客は少ないと想像していたがっ、しかし。

ソフトフォーカスなのは展望台ガラスのため。

売店の物色、海保グッズ売り場を冷やかし早々に機体の近くに向かう。

解役機なので機体間近で見物できるのだ、こうゆう機会は滅多にない。
フライトを控えている機体はそうはいかない、柵の中。

機内見学は順番待ちの列が長すぎて観るのはあきらめた。残念だが まあいいか。

後胴まわりを見ると各種装備が目に付く。

写真緑枠の中 垂直&水平尾翼前縁に黒い着氷防止ゴムが付いている。
(ゴムに空気を入れて氷が付いたら剥がすやつ)
主翼前縁にもコレが付いていた。
垂直尾翼にはドーサルフィンが付いている。
面積が足りなかったのかな、それとも高さを下げたかったのかな?

後胴写真赤丸内 バブルウインドウ
拡大写真はR側

機内からこの窓に頭を突っ込み機体下方を見ることが出来る。
(救難者捜索に大変役立つと思われる)

後胴写真青丸内 何?


物資投下口のようだ。機内まで筒抜け。
キャビンの与圧はどうしているのだろう?何か工夫してあるのかな。
  
 
牽引車など 空港地上機材も展示していた。


私が子供のころ 旅客機といえばジャンボジェットとYS-11なのだ。
YS-11は戦後の国産機で、エンジンはロールスロイスのターボブロップが付いている。
双発エンジンのプロペラから出る飛行音が独特で、その低音の響きにミックスされる
タービンエンジンの高い音を聞いただけでもYSと解るほど。
機体構造は日本の第二次大戦機の延長で今ではローテクなのだろうが航空機技術の基礎
そのままの感がある。

人力で動く補助翼。
アスペクト比の高い主翼で安定性と揚力を稼ぎ。
低翼式で脚柱を短くし重量を減らし。
エンジンナセルは主翼の上に付けてプロペラ径を稼ぐ。また主脚の収納スペースとして活用。
したがって主脚幅も広く取れて着陸安定性も高められる。
設計思想が解りやすーい。つくづくいい機体だと思う。

この機体今後自衛隊で部品が活用されるそうで自衛隊機の方はまだまだ飛び続けるようだ。
基地祭で見るYS-11あれらだな。 
コメント

腕時計

2011-01-09 17:33:49 | その他
ミリタリー時計のデザインがすきなんだとつくづく思う。


一番左は愛用の7A28-7040 1982年製SEIKO スピードマスター
現在までずっと使っている。止まったのは電池切れした一ヶ月くらい。

十年前位だろうか畜光が利かなくなり、そろそろオーバーホールに出したいと
いつもの時計店に申し出たら、返事は
時間が狂うの 調子悪いの?
 
良いです。

そのまま使いなさい。(これは安時計なのでオーバーホールの価値がないの意味らしい)
ガラスが曇ったりしますが分解整備はいまだにしてません。

先月この時計が数時間も狂ったので、電池切れか?と いつもの時計店に行ったとき
電池の交換がいつもより早かったので、内蔵している電池の電圧を測り
時計屋いわく、

時計の寿命でしょう。電圧は有る。
とりあえず電池は交換するがまた止まるようだったら、寿命です。

大変愛着があるが・・・そろそろかな?
それで先日ミリタリークオーツ時計を買ったのだった。

写真左から2番目 STOCKER&YALE TYPE490 手巻き時計 トリチウム夜光付き
スピードマスターが電池切れしたときと夜光が必要なキャンプ用に使用
手巻きは使いづらいので日常使わない。

左から3番目 SEIKO 7S26-3060 ミリタリー風 自動巻き時計 カレンダー付き
自動巻きが欲しくて買った。布ベルトが使いづらくラバーベルトに交換した。
使ってみると・・・あまり歩かない生活なのでよく止まる。したがって使っていない。

一番右は先日買ったミリタリー時計レプリカ? クオーツ トリチウム夜光付き
クオーツ時計にしたのは前述のように学習したからですが、電波やソーラー時計は勉強不足で良さを理解していないのだ。
コメント (1)

ミリタリー時計

2011-01-05 05:24:07 | その他
3日ミリタリーショップで目に着いた時計が欲しくなり買ってきた。
最強モデル、てかっ?
ミリタリースペック品らしい。
正月休みも もう終り。
遊び足りない。
コメント (1)

ちょっと 一杯

2011-01-04 05:40:00 | 
札幌のお友達と 遊びに出掛けた。
ミリタリーグッズ屋に行く。ディープなお客が新年早々から来ている。
続いてサッポロファクトリーで昼食。インド料理店で辛い物にいじめられる。汗。

続いて、ゲーセンで遊ぶ。
以前はナインボール対決をしていたのだがビリヤード台の有るゲーセンが廃業したので。コインゲームをした。
千数百枚の大当たりが出て慌てたが大量消費をして、淋しく終了。晩ご飯に向う。
焼き鳥屋で一杯。


フライドポテトがガーリックバターならぬガーリックマーガリンなのだ。ヘルシー


雪に埋もれたサイクリングロードを眺めながら帰還、楽しかった。
コメント

歪み系 アレコレ

2011-01-03 00:42:11 | ギーター&アンプ
エレキギター用 歪み系エフェクターdistortion+を買った。写真左 黄色いヤツ。
これには思い入れがある。高校時代欲しかったが 高価なので買えなかった。手先が器用だった私は ダイナコンプとディストーション+のモドキ回路を基盤に起して一箱にした エフェクターを作ったのだった。
当時これを愛用していたが、バンド仲間にはオルガンのような音がするとからかわれた。
その箱は私の弟が持っていった。代わりに写真右のディストーションを置いていったのだ。

今の愛用は写真まん中の真空管式メタルモンスターだ!真空管はロシア製12AX7。倍音天国!
しょぼいアンプもチューブドライブサウンドに変るスゴサ!
私は密かにグヤ党なのだ 。
コメント

シーズンオフは・・・

2011-01-02 18:56:47 | その他
実家では雪が少ないので除雪の必要がない。暇だ。
そこで、実家近所の大型スーパーでデジカメを売っていたので買ってみた。型遅れでもカメラは家電屋製では無く、カメラメーカー製を選ぶことにしている。
カメラ音痴なので、性能差異は・・・?解らない。母へのお年玉にしてしまおう。
コメント

今年もヨロシク

2011-01-01 07:02:36 | 
日々のデジタル化に対応出来る様に始めたパソコン購入から六年が過ぎ。今年はテレビ電波もデジタルのみになる。
実家のテレビが 大型薄型テレビに変っていた。取り扱い説明書を読むとSDカードを差して写真が観れる?試してみましょう。おおっ!写真が大画面で見れる。デジカメは思った以上に鮮明に撮れている。
それに比べて携帯電話の写真は画質悪いな。う~む。デジタル進化はドンドン進み 置いてかれないように注意だ!ブログを始めた原点を再確認!
バイクもインジェクションでデジタル進角が当たり前になっているのだ。


いつものカニ甲羅焼きは美味いな。
コメント