STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

スベア123R

2021-10-30 08:26:24 | キャンプツーと装備
2009年にCB缶ストーブを購入したが 面白味が無く またPEAK1 400Aに戻ったわけですが・・・
次のストーブは 何がよいかなーと考えているうちに、
時は過ぎて、2012年 ふと昔読んだキャンプ雑誌のストーブ紹介記事を突然思い出し 火力調節できるパーソナルガソリンストーブが欲しなった。
オプティマスかプリムスの8Rが欲しいなー
キャンプ用品店に行ったら、8Rは無く ボルドーバーナーとスベア123Rが店頭にあった。
火力調節できるガソリンバーナー・・・・ボルドーバーナー・・・・銘品だよなー
しかし、着火、火力調節、消火が難しく 直火で使用のボルドーバーナー ラーツー向きではない。
そんな訳で スベア123R一択で購入 ついでにアルミトレック900も

そして小生はスベア使いになる。(写真はイメージです)
後から、8Rが既に絶版になっていたことを知る。
123Rを買ったのに マイブームが 蕎麦ツーになり 昼飯に天もり蕎麦を食べるツーリングに代わるのだった。

2013年 リサイクルショップで マナスル121と126を見つけて 121の方を購入。灯油燃料で火力調整可が良い
2014年 MSR ドラゴンフライを購入 火力調整できる、灯油も可 只、小さいクッカーはバーナーパット必要 それでも大変優秀だ。
これで、ストーブ購入は打ち止めと思った。

なのに 8Rに憧れ続けて 2016年に オクで中古購入 

絶版ストーブも 中古をオクで買えることに 気づく。
病気になったかのように 立て続けに GIストーブ ホエーブス625 ナイショのストーブと買い集めるのだった。
コメント

WLIを買ったが

2021-10-29 19:49:49 | キャンプツーと装備
2007年、PEAK1 MODEL400Aの次に キャンプ雑誌で見て憧れたタンク別体ストーブのMSR ウイスパーライトインターナショナル(以下WLI )を買い 使ってみた。
ラーツーで使うには WLIの強い火力が使いづらいぞ

火力調節が苦手。 火力を押さえるには タンク圧が低いまま着火燃焼させ続ける技術が必要。間違ってタンク圧が上がると延々下がらないから 強火のままになる。
それに五徳の幅が広いので バーナーパットを使わないと 小さいクッカーは落ちる。

火力が強いから大鍋調理には向いているけど、カップラーメンや袋ラーメンの小さいクッカー調理には向かないのだ。 
そんな訳で、あっさり考えを変えて、

タンク別体型カセットボンベ(CB缶)のストーブ US-TRAILを購入
火力調節可能、小さいクッカーでも湯沸かし可能、風には弱いが ハイパワー。
しかし、イージー過ぎてラーツーに面白味がないのだ。
だから 次は少し悩んで・・・・(つづく)

コメント

GIストーブ

2021-10-28 18:19:42 | キャンプツーと装備
昔々 小生がキャンプツーリングを始めた30数年前、
PEAK1 MODEL400Aを 燃料ボトルに入れたホワイトガソリンで使っていた。

そのころ読んだキャンプ雑誌の ストーブ紹介記事に GIストーブの記述が有った。
レギュラーガソリンで使うミリタリーストーブである。カッケー!
GIストーブなら バイクのタンクからガソリンを補充できるので
燃料ボトルが不要になるな・・・

しかし、MODEL400Aの次に購入したストーブは GIストーブではなく ウイスパーライトインターナショナルである。燃料ボトルが便利なので廃止するのではなく どうせ燃料ボトルを持ち歩くのなら それに組付けるストーブで荷物を小さくする、の考えから。そしてその考えは引き続き ドラゴンフライの購入につながる。

ドラゴンフライが便利で GIストーブは全く使う気がないけど、5年前にコレを購入した

1974製 M-1950 WYOTT製
妄想では GIストーブを連日使い北海道一周なのだが、現実は1泊2日のキャンプツーリング。それでは燃料ボトル1本の燃料すら余らせて帰宅。バイクのタンクからガソリンを抜く行為が発生しないのだ。



コメント (1)

STP Pizza 秋の新製品

2021-10-27 11:35:04 | 適当レシピ
紅葉の季節 新製品登場
その名も 秋のチーズピザ 

レシピ
市販のマルゲリータ
ソテーしたロース肉(トンカツ用) 適量
シュレッドチーズ 適量
追いピザソース 少量(紅色追加)

昨晩のポークソテー余りを 一口大に切り ピザにトッピング、チーズを散りばめて 紅色をピザソースで追加するのがポイント。
紅、黄、焦げ茶と 秋の山々に見立てるのが技。あえて緑色野菜は入れない。

にっこり笑って 口を大きく開けて 頂くのが作法
コメント

550円メスティンのまな板

2021-10-26 20:35:43 | キャンプツーと装備
なんとなく 100円ショップが小生を呼んでいる気がして 散歩がてら尋ねてみたら、
ナント、550円メスティン用の木製まな板発見。目が点になったぞ。
誰が買うんだ(小生である)こんな 使えないもの。
在庫1個だったので 即購入。

使う前から使えないと 決めつけてどうする。
だって、
プラスチックのまな板シート(以下プラ板)より分厚い。かさ張る。
木製まな板は使用後の洗いが面倒、プラ板はメンテが楽
このサイズじゃ小さすぎて使いづらいだろーなー むふふっ。

でも こうゆうアクセサリーパーツ的なもの スキダナー
ゆるキャラだ、笑っちゃうよね、使わないけど。なごむーっ。
観賞用として 未開封で保管だ。
コメント

発見

2021-10-25 09:39:27 | その他
レガシィ号の水蒸気ユラユラ 原因調査。

希に 湯気が上がる。冷却水の臭いがする。
冷却水量が若干減った。
冷却水が 地面に滴るわけではない。
これらより少量だが 冷却水が漏れているのは確かだ。

冷却水が出たり出なかったりは、ホースのジョイント部分が アヤシイぞ
そんな訳で、エンジンルームの観察 冷却水の染みを確認するも目立った染みは見えない。
今度は太いラジエタージョイントホースを グイッと握り、放し また握る。
ピュッと出たぞ ここだ!

ホースバンドが 緩んでる・・・・ココだ たぶん締め忘れだ・・・OTL
ホースバンドを締めこんで湯気対処完

LOWレベルまで冷却水が減ったわけではないが、キープしていた冷却水を リザーブタンクに投入

丁度 冷却水レベルが ゲージ真ん中あたりになって 作業終了 
これで めでたし めでたし だといいな。
コメント

わからない

2021-10-24 22:13:07 | その他
今日 レガシィ号で二日ぶりに近所のスーパーに買い物に出たら、信号待ちで ボンネットからユラユラ 水蒸気が上がってきた。
また、冷却水漏れ???
以前にDIY修理をしているので 不安だ・・・・でも、帰り道では 水蒸気でず。

このあたりからでていたな

昨日、一昨日と雨天 暖まったエンジンが雨水を蒸発させた・・・
でも 臭いがロングライフクーラント、
冷却水レベルは 特別減ってない。
地面にも冷却水が漏れた染みは無い。エンジンにも冷却水漏れの痕跡が見当たらない。 水蒸気が上がった原因がわからない。 一番面倒なトラブルシュートが始まった。涙。

 
コメント

除雪機整備

2021-10-23 15:45:26 | その他
昨日は 故障したボイラーの交換に立ち合い。本格使用第一号で風呂に入り。
晩飯食って、晩酌して。
それから札幌に出張してきた元会社の同僚と駅ビルで懇親会。
コロナ過、大人の懇親会で早々に終了。
盛りだくさんの一日であった。

今日 午前中はお坊さんをお迎えして月参り、午後は除雪機整備の時間確保。

オーガの点検

シアピン(ボルト)が外れていた。

新しいボルトナットを取り付け修理した。

シューターの回転が重い、グリス切れだ

グリスガンにグリスを充填してからの

グリスパージ


マフラー・ヒートガードにクラック

汎用ステーを使って固定し 振動対策


ラジエターに有る この青白いシミは・・・・冷却水漏?

今年は 冷却水受難の年だ・・・涙。  修理法を検討してから 後日修理だな。
板金半田が良いかな?
 
コメント

給湯器ダウン

2021-10-21 16:14:52 | その他
なんと、給湯ボイラーがダウン。
エラーコードを調べると コード4で燃焼ランプ点滅は 燃料切れによる消火または未着火・・その他
ホームタンクには油がちゃんと入ってるぞ、
そんな訳で、雨が降る寒空で 灯油タンクのフィルター点検

フィルターの目詰まりと予想し掃除

フィルターを掃除してから、エア抜きをして、ボイラーまで灯油が行っているか確認。OK!
しかし、再起動しても同じエラーで バーナーは着火せず。?????
暖房用ボイラーを運転しても 燃料切れの症状出ず・・・・燃料切れではない。

ボイラーのイグナイターか燃料ポンプが壊れているようだ、
DIY修理を止めて 工務店に連絡し ボイラー交換が決まった。
15年24時間電源入れっぱなしのボイラーの寿命なのかな・・・
15年間に地震の停電で2日間休みが有ったな。

コメント

不凍液

2021-10-19 18:53:13 | その他
我が家は 屋根に温水を巡られて融雪する無落雪住宅、玄関前と駐車スペースも温水をめくらせるロードヒーティングになっている。
それらは不凍液をボイラーで温めて循環させる構造だ。
今年の夏日が続いた時、温水ボイラーのリザーブタンクから不凍液が若干あふれた。
写真のリザーブタンク一個が満タンになった。逆止弁にゴミ? 炎天下で不凍液膨張? 原因は不明。
昨日急に冷え込んだので 温水ボイラーの試運転をしたら 案の定不凍液が少々足りない。ロアレベルの下だ。

そんな訳で、少なければ 補充すればよい。

濃縮不凍液を50-40%に水で薄めて 力強く撹拌。 補充用不凍液作成。


今年は 不凍液整備が多いなーと感心
7月にZRX号のカムカバーガスケット交換に合わせて 緑色の不凍液交換
8月はレガシィ号冷却水漏れ 修理のついでに青色の不凍液交換
10月は温水ボイラーの赤色の不凍液補充
色が違うだけで不凍液は同じ成分なので、一色にそろえてもよいのだが 何となく 元から入っていた色と同じにした。
ちなみに除雪機は車と同じ青色不凍液を入れている。

リザーブタンクのアッパーとロアーレベルの中間まで 不凍液補充

2リットル位は入ったな、だが2リットル強余ったぞ、
物置には三色の余った不凍液が保管されている。


コメント