友人が 普通二輪免許教習に通い始めた
教習所の貸し出しヘルメットと軍手で 練習をしている。
彼は カートレースをやっているので ヘルメット(シンプソン)やグローブは持っているが 二輪用のそれらの購入を検討している。
経験上 カート用と二輪用では 作りが異なると感じているそうだ、
例えばグローブ
カート用はハンドルをしっかり握るので滑らないものが良いが
二輪はハンドルに力を入れて握らないし レバーの操作があるし
ならば どんなものが良い・・・・なんて話になり
小生の好みを語った。
小生のメット選びは フルフェイス、軽い、洗える、透明シールド、バイクと似た色合い
好みだからバイク買ってから選べばよい。
グローブ選びは メッシュ、洗える、バイクと似た色合いとか・・・
そこで昨年引退させたグローブが 手元にまだ有ったので ここで検証
グローブ選びのポイントは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/fa/159449283835cccb91a3938bae780b85.jpg)
普段使いの 新旧 左新のメッシュ製 右は穴が開いたので引退
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/0188e36b6b847aef896c37cf293c2dbc.jpg)
手のひらに 穴が開いた お気に入りで2セット使ったが 今は廃版
・・・黄緑色のメッシュグローブ 濡れてもOKが好き
小生は ずーと以前は革製グローブを使っていたがやめた、
昔々 ツーリング先での雨 濡れた革グローブが色落ち 手にグローブの色が移った
コンビニ 食堂 キャンプ場で 色の移った手を出すのが嫌だ
洗っても直ぐに 落ちないし
以来 革グローブ・・・オフロード用グローブ…メッシュのグローブと流れていく
そうは言っても革のグローブも使っている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/96/92af1242a1326375956adf4aed34f79e.jpg)
左は 普段使いの寒い時用 メッシュは寒いから
右は 昨年引退したツーリング遊び用 プロテクター入り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/5c/2e1cc16b39b070253e5461275fa5487c.jpg)
これも手のひらに 穴が開いた
小生は 運転中に変な力が 手のひらに入るのか この部分が傷む様だ 次は手のひらが厚めのグローブを選ぼう。
そして最後は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/9e/3576636245d35cf38bf68e409ecf145e.jpg)
タンデム用貸出し手袋 いつも洗ってしまってある・・・埃かぶってる
以上 メッシュ製で洗える安いグローブが好きでした。
バイク用靴の話
小生 昔々は編み上げ安全靴とスニーカータイプのバイクシューズ(スノトレ形 わかるかなー) を使っていた。
その後は 丈の高い安全靴がつづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/b3/be84a947f53caa1febff67fea2117eb8.jpg)
これ ツーリング先の食堂で 小上がりに座ると目立つんだよなー キャンプ場でも浮いてるし 温泉では下駄箱に入らない ハズカシ
編み上げの時より脱ぎ履きしやすいけどね、
新しいうちは防水が効いてゴム長靴みたいに雨に強いけど そのうち雨が浸みるようになり 足が黒く染まるようになり・・・
足がむくんだときに合わせて 少し緩めのサイズにするので 観光地では歩きづらいが ガマン
でも、ホンダ乗るときは運動靴を履く そうじゃないとニュートラルが出しづらいから。
安全靴は ひとには勧めません。