北海道は 季節で旬の食材が次々現れる。
月別に旬を メモしておこう。
1月カジカ
トゲカジカで作る、別名鍋壊しが有名
ぶつ切りカジカとそのキモがスーパー鮮魚コーナーに現れ、お手ごろ価格になったときが旬、
2月ゴッコ (ホテイウオ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1bc6a1aa6733f06fcfc38b766155f262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/022af7aa31ad4bdbff240db631e7a72e.jpg)
鍋には必ず生海苔とキモと卵が入る。 昔はこの魚 札幌では売っていなかった、最近始まった旬の魚かな。
3月ニシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/d5460da521eb31c5a7a97c194d57516d.jpg)
石狩産で子持ちが美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/12314b920bdc5fdd8606ef52a60fb9a0.jpg)
旬はないが冷凍アメリカ産でも美味しいよ
4月ツブ貝
子持ちの煮付けが美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/fbdf7fb64bcb4aed56689f7bb1128491.jpg)
5月ホッキ貝 アスパラ 甘エビ(南蛮海老)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/bcdc62ad9ba1f1082d687c20088e2591.jpg)
苫小牧産がお気に入り、
庭先にアスパラが生えて旬がはじまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/a096e8445565391673f8f3c188a2ca81.jpg)
路地ものが大量に出回る時が美味しいとき
増毛の甘エビ漁が始まり、朝漁りを購入。
子持ち甘海老33尾で1000円は、あっと言うまに胃袋の中に消え。
写真撮るヒマ無し。美味かった。
石狩湾のガレージ ( くどくてゴメン )
月別に旬を メモしておこう。
1月カジカ
トゲカジカで作る、別名鍋壊しが有名
ぶつ切りカジカとそのキモがスーパー鮮魚コーナーに現れ、お手ごろ価格になったときが旬、
2月ゴッコ (ホテイウオ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/cd/1bc6a1aa6733f06fcfc38b766155f262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/fa/022af7aa31ad4bdbff240db631e7a72e.jpg)
鍋には必ず生海苔とキモと卵が入る。 昔はこの魚 札幌では売っていなかった、最近始まった旬の魚かな。
3月ニシン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/60/d5460da521eb31c5a7a97c194d57516d.jpg)
石狩産で子持ちが美味い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b9/12314b920bdc5fdd8606ef52a60fb9a0.jpg)
旬はないが冷凍アメリカ産でも美味しいよ
4月ツブ貝
子持ちの煮付けが美味
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a7/fbdf7fb64bcb4aed56689f7bb1128491.jpg)
5月ホッキ貝 アスパラ 甘エビ(南蛮海老)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c3/bcdc62ad9ba1f1082d687c20088e2591.jpg)
苫小牧産がお気に入り、
庭先にアスパラが生えて旬がはじまる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/6f/a096e8445565391673f8f3c188a2ca81.jpg)
路地ものが大量に出回る時が美味しいとき
増毛の甘エビ漁が始まり、朝漁りを購入。
子持ち甘海老33尾で1000円は、あっと言うまに胃袋の中に消え。
写真撮るヒマ無し。美味かった。
石狩湾のガレージ ( くどくてゴメン )