STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

イメチェンとタンク下掃除

2020-04-26 09:36:10 | ZRXカスタム?
2009年から使っている ウインカーのクリアレンズが黄ばんできた、

そんな訳で 純正のオレンジレンズに戻す

新品みたいに綺麗なまま レンズは保管されていた。

ウインカーを分解すると 水が入らない 良い作りだと感心

オレンジ球も普通の球に戻す

1970年前後のオートバイのウインカーとは違い プラスチック製で軽く びっくり


タンク内のガソリンが少なく軽いので タンクを下して掃除することにした

冷却水確認 OK! フレームやハーネスの埃をナイロンブラシやウエスで払う
エンジンヘッド上の ゴム製ヒートシールド これの役割は・・・・
渋滞でラジエターファンが回って 排出された熱風がタンク下に停滞しないようにするため・・・だろうか?

この部品何? ???

イモビライザー・アンプと判明 見慣れないのは旧車には無いからか

タンクを載せても  地味な仕上がり  

ノーマルに戻り 見えないところの掃除だから
コメント

ZRX号のグリップ交換

2016-09-29 22:38:37 | ZRXカスタム?
オートバイの乗り方が下手くそなので、思わぬところが摩耗する。
余計な力をハンドルに加えているからである。

交換用グリップをストックしていたのを思い出しガレージを探したらNEWグリップを発見出来た。
よし、交換だ。

左のグリップはハンドルバーを交換したときに取り付けたから2年間使用。


右アクセル側のグリップは4年前から使用している。ひび割れ老朽化が醜い。

純正のグリップは硬く長持ちするが、余計な力を入れるのが得意な小生は 手にタコができる。
本末転倒だがグリップの方に柔らかくなってもらった。

グリップとグリップ接着剤とパーツクリーナーを用意。過去数回交換しているので要領は得ている。
手始めはグリップの切除から始める。

パーツクリーナーで古い接着剤をふき取る。


ハンドルに接着剤を塗って、グリップにパーツクリーナー吹きつけ、一気にぬるっと取り付け


作業は簡単、20分くらいで終了。グリップ交換でのズッコケネタは起きなかった。
爽やかな見た目。OK!
コメント

ZRX400号のリアタイヤ交換

2012-11-10 15:45:42 | ZRXカスタム?
リアタイヤのスリップマークが出始まったので、先週行き付けのバイク屋にタイヤを注文しておいた。

銘柄は今と同じ ダンロップGPR200 
8000キロ走行でスリップマーク1つが接地。
タイヤの角10mmは全く使っていない接地していない。速さはスリップマークの方が上手。
洗車してタイヤ交換たのみにバイク屋へGO!


タイヤにこだわりは無い、と 言うより タイヤの違いをあれこれ評価できる運転技量がない。
前後同じ銘柄のタイヤにそろえるだけなのだ。しかし前又は後ろの磨耗したタイヤだけを交換するので、タイヤがモデルチェンジしたときは、前後で新旧モデルを履くこともある。


フロントタイヤは 震災の翌日交換したのを覚えている。
フロントとリアの磨耗の差は 一年半に広がった。
次の4本目リアタイヤを履く時はたぶんフロントも同時交換になるだろう。
9年掛けてフロント一本の交換差 
あなたは9年掛けたタイヤ代節約の価値を如何思います。有り無し。
バイクを買い替えする人は その時点でタイヤ代節約になりますな。

ハンドルグリップも傷んできたので交換することにした。
所々表面に亀裂が出来ている。


古いグリップは捨てるので切り開く。キョキ、キョキ。

ハイおしまい。


接着剤塗ってパーツクリーナ吹きつけ 素早く嵌める。


終了


リアタイヤとグリップゴムが新しくなりました
めでたし めでたし

今宵はミニバイクレースのシーズンエンド打ち上げ。張り切って行ってきます。
コメント (1)

テールレンズは赤

2010-09-19 18:17:15 | ZRXカスタム?
しっぱねが気になり、やめたフェンダーレス仕様
そのときついでにノーマルストップランプにした。

なぜならクリアテールレンズは仲間内の評判が良くないからだ。
バイクに乗っている自分は後ろ姿が見えないので人の意見を聞くしかない。
それに飽きてきたのもある。
そこで、赤レンズにしよう。
LEDストップランプクリアレンズを分解し
純正ストップランプの赤レンズを分解し
交換して組み立てます。


ホットボンドで接着されていますのでドライヤーで暖めてグイグイこじって分解
難しい作業です。部分的に欠けてしまった。分解できたが失敗。

半田付けされたリード線も余計にはずし失敗。
半田は取らないほうがよかった反省。


リアフェンダ固定のウエルナットを交換しようと用意したが、純正部品ではなかったので、寸法が合わず失敗。


失敗だらけのレンズ交換何とか終わりました。LEDの光


電球仕様と見た目が違います。でも
走っている自分は見えない。失敗?
これは電球の光 LEDとは違いますね。どっちがいいのかな?


バイクを乗り換えて昼食に出かける。
着いたそば屋では蒸かし芋が振舞われていた。無類の芋好きな私は美味しく頂く。


いつもの天もりそば
蕎麦はまた、打つ人が変わったかな?


NINJA号で林道を流しながら走る。舗装林道はなぜか心が休まる。


コメント

フェンダーレス間違いなおし

2010-01-10 09:30:57 | ZRXカスタム?
先日取り付けたフェンダーレスキットの
取付け説明書を読み確認すると、ナント
写真赤枠の部品が逆向き。
何度見ても逆向き。


その部品の向きを正し、組み付けのやり直ししました。
今度は作業を完了させるべく、仮り合わせ、位置きめをしっかり繰り返し
ベストポジションを決め・・・・
それでもリアカウル取付けスクリュー2本がぴったり付かないので、
図示部品をプライヤーで高さが下がる方向にグイグイ曲げ、もう一つの間違えていたウインカーリレーの取付け位置も変えて完成。


作業に夢中になって、途中の写真は撮り忘れました。
しかも、グラブバー付けるのも忘れていた。あ~あっ。
このあとグラブバーとナンバープレートベースも付けたとさ、
めでたしめでたし。
コメント

残念

2009-12-20 22:48:39 | ZRXカスタム?
金曜の夜にバイク用品店のナイトバーゲンに行ってきた。
それはDMの案内状を持参したお得意様のみ 営業時間外に店内に入場してお買い物をするイベントだ。デパートでもやっていますね。
普段以上の来客数。大賑わいなので驚いたが特にめぼしいものが見つからず早々に撤収した。

土曜日は別な用品店に行き普通にカスタムパーツのお買い物をした。

さて日曜日は昼飯を食いに車で出かける。
気温は0~7℃と寒いのにバイクに乗る人達を見かける。皆 ご苦労さん。
移動途中 爆音を出して走る一団の後ろに付く機会があった。特攻服を着たおやじ!・・・ん絶句。
大子の道の駅に到着 そこにはバイクは一台も居なかった。
早速しゃもカツオムライスを頂く。


早々に帰宅して、昨日買ったカスタムパーツの組み付け。ワクワク。
それはフェンダーレスキットだ。人生初めてのフェンダーレス化にチャレンジ。
装着前と装着後。

感想は・・・・
ポン付けと思いきや。アルミ部品の曲げ加工部を修正しないとダメなようで、
なんとリアカウル取り付け位置調整が出来る様になっているものの調整しきれないのだ・・・無理に付けるとテールレンズが若干下向き。
シーズンオフ中なので、後日時間を掛けて部品形状を修正し再組み付けの決意。(タンデムバーを再び付ける前に決断した)
あたりが暗くなってきたので今日は終了。
(見た目大差が無いので・不採用も考慮)



私はバイクを分解すると、掃除とワックス掛けをします。今回はリアカウル周り。


部品単体もワックスを掛けてから組み付けます。
写真のビニール袋はゴム部品を入れて、艶出し保護のケミカル用品で浅漬けを
作った後です。袋に素材を入れて、モミモミ。手早く美味しく漬かります。


寒いのでグロメット類が硬くて、グイグイ組付けしていたら、チョット右手親指の生爪剥がれて血がっ。
 ヒ~! 地味に痛い。
特攻服とおっさんの顔が脳裏から離れない・・・。
コメント

天気が・・・・

2009-05-30 13:42:30 | ZRXカスタム?
今日は新しいハンドルグリップのテスト走行を
したいのだが小雨が降ったりやんだり、日が差したり。
こんなときは乗るのをやめてバイクいじりです。

昔エリミネーター号に使っていたデジタルマルチメーターが
有るので、ZRX号に付けてみた。
あっ、また、小雨が・・・・
早々にバイクを片付ける。



コレは主に油温計として使っています。
水温は変化が大きくて、見ると疲れるから。

時計も付いていて一番便利かな。
電圧計は発電状態が確認出来て安心できるし。
遠出には便利な装備です。

しかし、最近のバイクは壊れないからこの手のものは
不要ですね。路上でのトラブルなんて皆無に近い。
今後バッテリーの寿命が来る頃には役立つでしょう。

コメント

調子に乗って

2009-03-15 18:57:46 | ZRXカスタム?
またまた、ZRX号の部品交換をしました。

私としては、つるしのままのバイクに乗るのが
ベストと思っているのだが・・・・

ここのところ、ポンコツバイクをレストア・整備しながら乗る遊びの
プランが脳裏から離れない。

しかも、レストアは過去に乗ったオートバイ達で数々経験したのに。

それ以来ツーリングの時には、予備部品や、応急修理道具をいつも青い袋に入れて
積んで走る習慣を身につけたのだ。しかし今はしていない。

そこで発想を代え、最近のバイクはメンテナンスフリーである。

メンテいらないならカスタムじゃ! で、
昨日買ってきましたプラスチック製ヘッドライト。
マルチリフレクターの取り付け開始!
以前のフロントビューがこれ。


さくさくばらして、洗車して。
交換後のフロントビューがこれ。ギラギラのヘッドライトになりました。



草木ダムに向けて、早速走りに出る。
昼間なのでヘッドライトの効果はわからない。トンネル内でも解らない。

今日はバイクが40台はいるだろうか?寒いなか皆さんごくろうさま。





昼飯に蕎麦屋に行く。珍しい、先客にバイクがいる。

テール回りが白くさびしいZRX号


屋外の机やイスは砂埃のように花粉がすごく付着している。
いい天気なのに、空気が澄んでいない。
この店の回りは針葉樹だらけだ。


混んでいるので少々待ったが、美味しく頂いた。
外で待つ身は寒い、しかし店の中は空席待ちの人が・・・
バイク装備なので比較的寒さには強い、花粉には屈しない。

5時間・170Km走行無事帰宅。
その後、クラッチワイヤーに給油し、ZRX号の整備をする。
今朝、洗車しながら数々の錆びを見つけたからだ。
それと、今日底を擦りました。どこかを探すと!
まふりゃーの集合部分が擦れて潰れて平らになっていました。
ピカピカの金属地が・・・あ~あっ。




またまたレストア&整備の話
昔々の大昔。ツーリング途中でのマシントラブルを数々経験した。
その原因は自分の整備が悪かったのもあるが、昔はバイクの性能も
今とは比べ物にならないほど低かった。

思い出したので紹介すると、
CB50JX-1に乗っていた頃、
北海道には、砂利道の国道がいくつかあった。

そんなところを思い切り走る、まるでオフロードバイクで河原を
走るかのように。でも違うのは、国道なので凸凹の砂利道が延々と
数十キロ続く。

振動に耐えながら、サスのフルボトムを数回経験し走る。
休憩すると、ネジが緩んで頭が飛び出てきているのをみつける。
時には、異音がして止まると、ウインカーASSYが無い。
後方に砕けたレンズつきのウインカーが!!!
そんなのを見つける。
振動が悪いのか、ネジの締め付けがゆるかったのか?


自宅の近所を走っているときのこと、キコキコとバイクから音がする。
止まってあちこちネジの緩みを見るが緩んでいる場所はわからない。
そのうち、ナンバープレートとテールレンズとウインカーを支えている
ステーが千切れて落ちた。部品(ステー)に亀裂が入っていて、
それが破断したのだ。
ネジの緩みが見つからないはずである。いつの間にか亀裂が進行していたのを
見落としていた。

また、あるときは走っていると何か落ちた?・・・
フロントブレーキのキャリパーを止めるボルトが一本飛び出ているのを
瞬時に見つける。一本はすでに無くなっていた。
止まって落ちたボルトを探すが見つからない。
交通量が多くて探せないのもある。
仕方なくリアブレーキのみで帰宅。
これは分解掃除後にボルトをしっかり締めていなかった自分が原因だ。

FXでの逸話はそのうちに紹介します。

   
 



コメント

ZRXが白髪に

2009-03-12 22:37:06 | ZRXカスタム?
今日は休暇を取りました。

午後に時間が出来たので、ZRX号のプチカスタムをしましょう。
先日他県の用品店で買ってきた部品を付けます。
いままではこんな感じでした。



いきなりアフターです。
LEDストップランプとウインカーをクリアレンズに換えました。
写真はLED点灯中です、ちょっと暗いかな?



その手順は
リアカウルとテールライトを外しそしてLEDタイプを組付けて完成。
反省点は作業の前に洗車しておけばよかった!



ウインカーのクリアレンズ化は
レンズ外して、オレンジの電球をつける。
クリアレンズを付けて作業終了。
昔のウインカーと違い、水が溜まらない構造で、感動しました。
技術の進化ですな。



ZRX号はグラブバーが付いているので、この作業はしづらいですな。でも
私にとって、グラブバーは必須の装備と思っているのしょうがない。

作業完了後早速走ってきたが・・・・地味な色合いで、白髪が目立つような
ここ最近白髪が増えてきた自分に思えた。

このZRX号はイケテルのか爺くさいのかわからん。
食わず嫌いのカスタムに挑戦をしてみたがセンスがないのか
素直にカッコよくなったと思えていません。
FXをエンジンチューンしたときはバリバリになった気がしたのに。
あ~あ~っ。
哀愁、加齢臭 漂うZRX号になった。




さてテスト走行を早々に帰宅し今度は自転車の修理。
昨日フロントブレーキワイヤーが半分切れたので、ワイヤーを交換した。



さくさく 交換して終了。


ついでにチェーン張りをして整備完
朽ち朽ち通勤用自転車は元気になったとさ。チャンチャン。



今日は仕事でお世話になっていた方の葬儀に出るために休暇をとった。
若かりし頃のやんちゃな走り話がもっと聞きたかったな。
コメント