なんと 庭のレンギョウの木に ヒヨドリの巣がっ、
ヒヨドリの鳴き声が朝から響く日々 糞害 カラスとヒヨドリの追いかけっこ。
今年はヒヨドリが ずいぶん遊びに来ると思ったら 巣があった。
赤丸内 ビニールひもと小枝の塊が巣 巣から頭を左向きに出しているのが ヒヨドリ
分かるかなー、
拡大写真にしても、枝と巣とヒヨドリ 同じ色だ・・・見事。
ブドウの実が成るころには 居なくなるといいな。
なんと 庭のレンギョウの木に ヒヨドリの巣がっ、
ヒヨドリの鳴き声が朝から響く日々 糞害 カラスとヒヨドリの追いかけっこ。
今年はヒヨドリが ずいぶん遊びに来ると思ったら 巣があった。
赤丸内 ビニールひもと小枝の塊が巣 巣から頭を左向きに出しているのが ヒヨドリ
分かるかなー、
拡大写真にしても、枝と巣とヒヨドリ 同じ色だ・・・見事。
ブドウの実が成るころには 居なくなるといいな。
ありあわせのグリップを貫通タイプに加工して、セパハンに付けていたCB80号
公道を走るようになったので、ちゃんとした グリップをつけよう。
バイク用品店で 一番安い880円のグリップを購入
長さ110mmでは ちょっと短かかったかな、
次はないかもしれないが 次は115mmのを買おう。
いたって 普通の見栄え。
「 うひひっ、つんつるてんだ ひゃっひゃっ 」遠くから声が聞こえる
朝から始業前点検そして、試運転
町内一周・・・フロントタイヤ空気少ない・・・
アイドリング回転低い・・・
それらを調整したら、ハンドル変えただけなのに 馬力アップ? そんなはずは無い。
でも、なんか違う・・・・
若干フロントフォークが短くなり キャスター角立ったから ハンドリングがクイックになった。
たぶん コレだ。走りのわくわく感はものすごくUP!
朝からCB80号にセパハンを付け、昼過ぎに組立と結線が完。
本来なら始業前点検して 試運転に出るのだが、それは後日に取っておいて、
かもめカブ号で ふらっと散歩。出かけるときから空模様があやしい。
ゴールド先輩宅前を過ぎた信号待ちで、後ろから声が・・・声の主はゴールド号に乗った先輩だ、
小生の姿を見て 追いかけてきたそうで、
ハイ、そんなわけで 先輩宅に戻り 与太話。
顎の病気のこと、CB125号バッテリーOUTのこと、過去のゴールド号不調修理の思い出話。
時間を忘れて話していたら、雨がっ、
ゴールド号のお古バッテリーを頂き、小雨の中帰宅。
気温が高いので 少しくらい濡れても平気だった。
P.S カブばかり乗ってないで CB125にも乗れと言われた。たしかにそうだ、
CB80号のセパハン化検討
部品棚号でメーターステーを あーだ、こーだ、ダメダ、現物合わせの繰り返し。
削ったり、穴開けたり タップ立てたり。 そのうち、形になった。
車体に付けて、確認 ハンドルとの位置関係OK
タコメーターケーブル長さOK
スピードメーターケーブル長さOK
ブレーキホース取り回しOK
つづいては ヘッドライトとウインカー
ヘッドライトステーにウインカー取付OK
まだ、ステーの幅とヘッドライトの大きさが 合っていない・・・・どうしたものか。
6月に支笏湖のチップ漁が解禁になったのだが、今年はまだ食べていないぞっ。
そんな訳で、昼飯食いにポロピナイへGO!
いつもの味・・・美味しい。
昨年8月 一昨年7月 今年は6月に訪問
うーむ 昔々の価格を知っているだけに・・・お値打ち1800円は
年1回の贅沢かな、昔々は年2回食べに来てたが・・・・今年は懐具合が寂しい。
インプレッサ号の懸案事項をまとめて対処
①アイドリング回転の脈動
②A/Fセンサーの締め付けトルク確認
③ターボ計が動いたり、変な数値で止まったり
①はECUのリセットを実施 ②の作業をやっている間 バッテリーのマイナスを外しておき ②の作業完了後バッテリーをつないで 再設定する の作戦。
そんなわけで、
A/Fセンサーに アクセスする準備をしてから、バッテリーのマイナス端子を外す。
②の締め付け具合をトルクレンチで確認、
緩み無し、OK! 車体の復旧をする。
続いては③の確認のため ターボ計を外し、分解
コネクタの半田剥がれを疑ったが、目視では基盤には目立った不具合は見られない。
ここで、ECU学習のため バッテリーマイナス端子接続、ACCオン状態を10秒ほどしてから、エンジンスタート。放置。(間違った、正解は電源をONにして10秒ほどしてから、・・・・)
③にもどり ターボ計をケース無しで組み立てて 車体に接続して動作確認
問題なくターボ計は動いている・・・・基盤の部品を竹串でツンツンするも 異常なし。
昔、真空管アンプを作った時に覚えた 半田付け不良個所の捜索手法だ とりあえず同様にやってみたが ターボ計針に動きは無かった。
不具合が再現できなかったので、メーターのガラスをケースにカシメないで組み立てた。
不具合が再発したら、再度修理に着手できる段取りである。
①のアイドリング脈動はかなり小さくなったけど エアコン・オンでまだ少し脈動するな。
経過観察である。
毎年恒例 ブドウの花切り、
今年はブドウの木に元気がない、花はあるが 葉が少ない。
新枝にひと房できるようにして ほかの花を落とす。ブドウがぶら下がっている姿を想像しながら 花を選んで切る。
そのひと房も 先端を落として 根元の横枝も落として そこそこの長さにする。
枝の状態によっては 花を残さない。
そんなわけで 花切りして 半分以下の花数になる。
今年は不作だろうな。
4年前に好奇心から バイク用品店の店先在庫で 純正に比べて1/3値以下のお安いバッテリーを購入し 使用してきた。
今年はZRX号エンジン始動時に バッテリー電圧とその低下を観察すると バッテリーの寿命が来たように見受けられる。
バイク屋取り寄せバッテリーに比べて価格は安いが、その寿命は半分。費用対効果を考えれば 4年の寿命は妥当かな・・・・悩ましいけど。
また 同じ銘柄のバッテリーを購入してみた 次も4年持てば それはそれでヨシとしよう。
新品バッテリー購入時 旧バッテリーの引き取りを店に依頼したら処分費550円掛かった。
新品購入時の廃バッテリー引き取りは 過去どの店舗でも無料だったのだが・・・
話は変わり CB125号は レアなバッテリーなのに3年しか持たない。ゴールド号も同じ銘柄で3年しか持たない。バッテリー寿命は銘柄かな・・・
落ち武者号 もとい影武者号 別名 車輪の付いた部品棚を使い 気長にセパハン化の再検討開始。
サクサクッと機械式ディスクブレーキのフロント周りを取り外し、
セパハン付きCB50Sフロント周りと入れ替える。一度やってるから超簡単作業。
さて、この辺の位置でメーターを固定できるステーを作らねば、
切った貼ったはメンドクセーぞ、遠い目になる・・・
昨日まではCB80号 今日は影武者号だが 写真では区別がつかん。でも、よく見ると違う。
バラしたり、組んだりの作業は 影武者号の方が ぶつけたり キズ付けたりを気にしないで済むから 現物合わせ作業がはかどるのだ、