STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

チェーンにグリス

2021-03-31 10:45:06 | CB125
CB125号 フロントスプロケ周辺の赤茶色いオイル汚れは チェーンに塗った油が散ったものと判断。
左クランクケースカバーからのオイル漏れとそれが混ざって 漏洩場所が特定しづらい。

ならばと チェーンにはオイルではなくグリスをくれてやることにした

今時のシールチェーン用の白グリスが 手元にあるので使っちまえっ。
これで、左クランクケースカバーからのオイル漏れ場所が まわりまわって わかるはず。たぶん・・・
コメント

STP Pizza 春の新製品

2021-03-30 11:47:07 | 適当レシピ
花見に向けて 新製品登場
その名も ポテサラピザ

レシピ
市販のマルゲリータ
ポテトサラダ 適量
ソーセージの薄切り 2本分
セロリの葉 少々
追いシュレッドチーズ 少量

我が家の甘めのポテサラ・玉ねぎ無しタイプの余剰品をピザにトッピング、そして青みに セロリの葉を強引に乗せるのがポイント
ソーセージとシュレッドチーズの量は ポテサラの味の濃さを考慮して決定するのが技。

にっこり笑って 口を大きく開けて 頂くのが作法


コメント (1)

オイルは何処から出てる?

2021-03-28 08:50:48 | CB125
CB125号バルブステムシール交換で エンジンを下したとき エンジンの下側にオイル漏れの跡を見つけた

おそらく 左クランクケースカバーのスプロケット側ガスケット面から出ているように見える

まちがってひっくり返ったら 傷付けそうな部品を外してから 左クランクケースカバーのスクリューを緩めて

車体を右に傾ける。

その方法は 右ステップをジャッキで支えて バイクを右に傾けるのだ。

右に傾けるのは オイルをぬかなくて良いからとガスケット面を観察しやすくするため。
腹がつかえて かがみ辛いからではない。

妖精登場 「 うひひっ、ここ開けるの何回目だ 開けても直らないぞ ひゃっひゃっ 」
小生 「 四回目だ 」
妖精 「 四度あることは五度あるぞ ひゃっひゃっ 」
小生 「 黙れ妖精、漏れ場所は オイルが渡った跡が付いている ここ、ステーターのケーブルが出るグロメット周辺の合わせ面だ  」

妖精 「 オイル液面よりずっと高い位置だ ちがうだろ ひゃっひゃっ 」
小生 「 ・・・・ 」 たしかにちがうかも

ガスケット合わせ面でオイルの跡がある場所に液体ガスケットを極薄く塗って 復旧

五度目が来ないことを祈る・・・・
妖精 「 祈ったってオイル漏れは直らないよ バーカ 」妖精は飛んで行った。
コメント

マフラー磨き

2021-03-27 19:02:11 | CB125
CB125号の組み立てで気が付いた、左マフラーの右側面が錆と油汚れで キッタネー

はて、どこからこの油は来る、プリザーパイプか・・・

妖精 「 うひひっ、左マフラーだけだから 左クランクケースカバーのガスケットから漏れてる油だな 」

小生 「 それと 昨日エンジンばらしているとき ピストンのカーボン汚れも酷かった オイル下がりで2000キロ走ってこれだ  」

妖精 「 うひひーっ、吸気側バルブからのオイル下がりだからカーボンが溜まるんだ 排気側からだと煙だけだ 」
小生 「 なんで吸気側と分かるんだ 」
妖精 「 そんなこともわからないのか、ひゃっひゃっ 排気バルブからでるオイルは 排気ポートからそのままマフラーへ行くだろ  吸気側は燃焼室に入る 」
小生 「 排気バルブステムシール交換は カーボン堆積には関係ない・・・  」
妖精 「 うっひひーっ、吸気バルブステムからのオイル下がりは 打つ手なしだ ひゃっひゃっ 」
小生 「 エンジンブン回して 焼き切ってやる えっへん 」
妖精 「 ねごとは寝てるとき言え ひゃっひゃっ 」妖精は飛んで行った

さて、マフラーの油汚れを灯油で拭き取り 錆びは軽く磨きとり

車体にマフラーもどして 組立て完

それにしても オイル汚れの発生源は どこだ?
コメント

バルブステムシール交換2

2021-03-26 07:57:26 | CB125
昨日からの続き
車体からエンジンを下す

あっ、この汚れ オイル漏れしている???

オイル汚れが多いが 地面にオイルが落ちるほどではない
妖精登場 「 うっひひー、左クランクケースカバーのガスケットからオイル漏れだ 」
小生 「 そのガスケットは2019年4月に交換したぞ これはドライブチェーンに注したオイルが散ったんだ 」
妖精 「 散るほど オイル注油したか んっ 」
小生 「 ・・・・ガスケットからも出てる・・・ 」涙

気を取り直し、
下ろしたエンジンから ヘッドを取り外し

手慣れたもので ヘッドはを外すのは昼飯前、
バルブステムシールを交換するのも昼飯前、
妖精 「 飯食ってる暇があったら 手をうごかせ ひゃっひゃっ 」

小生 「 直射日光で 風除室が温室になっていて熱いんだよ つづきは午後からだ 飯食ってからだ 」

飯の後は3時のおやつ目指して エンジン組み立てて 車体にエンジン載せて・・・

妖精 「 おやつは何食べたんだ 」
小生 「 みたらしダンゴ、 うまうまだぜ  」  
残念ながら おやつの後も30分ほど 車体を組み立て作業は続き 気温が低くなったのでここまで。
妖精 「 うひひっ、作業急いで雑な燃焼室のカーボン掃除しかしていないから バルブがカーボン噛むぜ 圧縮低下だ ひやっひゃっ  」
小生 「 そうかもしれない・・・ 」寒っ!
コメント

バルブステムシール交換

2021-03-25 16:42:04 | CB125
今日は良い天気 風も吹いてない このような天気は数日続きそうだ、
そんなときは 青空整備で バルブステム交換
その前に サクサクっとエンジン下す準備を始める、
チェーンテンショナーの位置を 記録して

点火タイミングも 記録して、


マフラー外して キャブ外して

エンジンマウントボルト 緩めて、

寒くなってきたので、今日はここまで。
コメント

オイル下がり

2021-03-24 18:44:09 | CB125
CB125号のバルブステムシールは 排気バルブ側には付いているが、吸気バルブ側には付いていない。
これは 古いバイクではよくある方式らしい。

排気バルブ側は
30のシール・バルブステム
32のラバー・ステムシールの2品で構成されている。
シール・バルブステムは今でも手に入るが
ラバー・ステムシールは絶版だ
なので、今のCB125号には ついていない、
妖精 「 うひひっ、欠品のまま走っていたのか だからオイル下がりするんだ ひゃっひゃっ 」久しぶりの妖精登場
小生 「 初めてCB125号のエンジン開けた時 ラバー・ステムシールが切れかかっていたんだ それで付けてない  」
妖精 「 だからって 無くても良い訳ないだろう ひゃっひゃっ 」
小生 「 そう思って、一昨年は似たサイズのOリングを代わりに入れていたんだ したらシールが変形した 」
妖精 「 うひひっ、適当なことするからだ ひゃっひゃっ 」
小生 「 去年ゴールド号のエンジンばらした時 ラバーが付いてなかった それで小生もマネして取ったんだ 去年はラバー無しで走った 」
妖精 「 うっひひー またまた 適当なことを続けてしたな ひゃっひゃっ 」
小生 「 だって、ゴールド号は オイル下がりしていないんだ 」
妖精 「 ゴールド号もそのうち煙が出てくるよ。 ほれ、つかってみろよ。 したっけ! 」 妖精が何かをくれた。

新しい 排気バルブステムシールである。 そして妖精は何処かに飛んで行った。 
小生 「 妖精 ありがとう 」涙
コメント

ステムシールの観察

2021-03-23 12:43:53 | CB125
CB125号のオイル下がり対策で 一昨年11月に排気側バルブステムシールを交換した時のこと 
ステムシールが変形していたので 
まさか・・・ステムシールが半合成エンジンオイル使用で変質した・・・まさかー

旧車には鉱物オイルを入れるのが普通だが 当時には無かった今時の合成オイルを入れたら オイル漏れが起こり・・・なんて聞いたものだから 1969年製のCB125K3に半合成オイルを入れたが故のオイル下がりかも・・・ 

そんな訳で 確認のため半合成エンジンオイルにステムシールを漬けること一年と三か月

なにか変化は起きたのか、



特に膨張しているとか 溶けているとか 変化はない。

当時もののステムシールならまだしも 2018年に今時のシールに交換して純正の半合成エンジンオイルを使っていて 害がある訳がない。やっぱり 問題無し。ひと安心。

コメント

カットステーキ

2021-03-22 10:26:02 | 適当レシピ
小生 羊肉は好きなのだが 牛肉の臭いと油が苦手。
それで食べる牛肉と言えば臭いと油の少ない輸入牛なのだがそれは硬い。

あるときスーパーで ミスジなる部位の牛肉が売られていた。真ん中にスジのある赤身肉
ミスジを調べると 前足の付け根 動かさない筋肉で柔らかい。 ふむふむ。
それを食べて以来 ミスジを良く買うようになる。

レシピ
スーパー特売ミスジ肉
牛脂(サービス品)
柔らか酵素
塩故障もとい塩胡椒
フォーク2本(フロントフォークではない)
スキレット(フライパンでも可)

調理
ミスジ肉を室温にもどし そして赤身肉とスジの三枚におろす(STP ' Sポイント)
赤身肉はフォークをブスブス刺して穴を多数開ける(酵素の侵入口)
スジの部分は切手の大きさ程度に切る(STP ' Sポイント)
これらの肉に柔らか酵素をまぶして一時間ほど置く
熱したスキレットに牛脂を塗り
赤身は弱火でミディアムに焼く。
スジの肉はしっかり焼く。
塩故障もとい塩胡椒で味付け しつこかったら
焼き肉のタレで おやじギャグはスルーする。

越冬したキャベツ・ジャガイモを添えると 甘い野菜により一層おいしく頂けます。
コメント

エアクリ組み立て

2021-03-21 12:07:08 | CB125
一晩乾かしたフィルタースポンジと猪口一杯のエンジンオイルを ポリ袋に入れて 手もみでオイルを含ませる。
余分なオイルはスポンジをキッチンペーパーにくるんで搾り取った。

フィルタースポンジが一回り小さくなっているぞ

これはチャンスとばかりに エアクリケースの隙間に スポンジを詰め込む・・・・楽チン。

スポンジが膨らみ 定位置に微調整できたら フィルタースポンジセット完了

あとは スクリューとロックナットを元通りに 組み付けて エアクリケースを復旧すればフィルター洗浄作業完

外は雨 車体への取付は明日以降だ、

コメント