STP おやじ

スピード スリル パワーをテーマに生きて来たが時間が過ぎてもただのおっさんの生活を送っている。ぼやきかな?

祝賀会じゃ!

2013-11-16 11:52:24 | ミニグリーン

ミニバイクレースシーズンを終えた。

今年の成績はスプリントレースでの優勝はなかったがコンスタントに入賞。最高は2位
参戦して三年、実力が上がりつつある。

ましてや耐久レースではハンディスタイムをもらいつつもライバルチームと接戦し、運も手伝って年間ポイント優勝!
モテギシーズンエンドパーティ参加は確実なのだ。


そんなわけで喜びを噛み締めながらバイクレースメンバーで打ち上げするために、
夜の繁華街へ向かう。


打ち上げはいつもの店。
和牛ハンバーグ、タコの唐揚げ等を食べながら
スタートダッシュ ライン取り ペース配分などの各自のコメントを出し合い また、ライバルチームの話題もして反省会。
しかし、後半は 小説や映画のようなストーリーにエロい話が加わり宴が進むのだった。
あ~飲みすぎだ。

P.S カメラを忘れたので宴の写真はない。(スマホでの撮影はしたが写っていたのは扉の写真のみ まだまだスマホ使いになれない反省。)
コメント (1)

ミニバイクレース 第5戦 シーズンオフだ

2013-10-21 06:22:56 | ミニグリーン
雨の中始まりました 第五戦

スプリントは 好スタートでGO!


トップ集団を走ると思いきや 徐々にはなされ 後ろに追いつかれ、逃げ切った。


お疲れっ 3位じゃ。



耐久レースはハンデ付き ピットスタート  雨で時間短縮70分  若者よガンバレ 勝ちにいくぞ。


話せば 長い長い  話になりますが
二位で入賞 しかも 今シーズンポイント優勝だっ めでたしめでたし。
コメント (1)

ミニグリーン第四戦かも たぶん

2013-09-15 22:41:59 | ミニグリーン
もてぎ 北ショートコースにて 本日開催ミニバイクレース・・・
天気予報通り 朝から雨
こんな程度の雨では中止にはならない サーキットへGO!

タイムスケジュールはおくれているが予選が始まる。雨合羽着てGO!
 

その後雨足が強くなる。
天候回復を期待だが 待機時間を持て余す。

本日は当然レインタイヤ。タイヤウォーマーは雨なので使わない。感電が心配。 既に持ち込みのトランスポンダは雨で壊れた。

更に雨は強まる。
ここまで来る途中の国道は 強い雨で視界が悪く 所々冠水していた場所を通過してきた。
レース中断は想定内。

しかし、強い雨が続くと退屈だな。

牛串屋は来ているのか? YES ! どれどれ 散歩じゃ。 さ・ん・ぽ。

ビッグなテルテル坊主も、これだけ雨が続くとうなだれる。牛串の焼ける匂い。ご飯が食べれます。

おまちかね 退屈しのぎは 牛串。 写真とったらウマウマ。牛は消えていく。

ポテチにチョコに お稲荷さんと数々と食べた。ザザ降りの遠足じゃ。おやつは500円以内牛串は含まれない。ご飯ですと言い張る。

スプリントレースの予選でラップタイムを測っただけで 本日の手伝い終了。
ライダーミーティングの後発表がっ。 周辺道路が冠水で中止 もてぎサーキットも閉鎖 家路へ急げ。 さて、レース延期???中止???
早々に後片付けして撤収、そのとき雨足はだんだん弱まる。


朝冠水していた道を迂回し、反乱しそうな河川敷を横目に見て無事帰還。

家に着いたらいい天気、濡れた機材を日干しして 昼寝して、第四戦は終わったのかもしれない、延期かもしれない。
 


コメント (1)

祝賀会

2013-08-26 00:00:57 | ミニグリーン
24日夜 前回のミニバイクレースでスプリント二位 耐久優勝と好成績
それで祝賀会を実施。

フツーの飲み会な はずがない。

ベロンベロンで ライディングフォーム ライン取りを語り。雑談にそれる。

つまみ

耐久レースで遅いくせにブロックラインを走る、ライダーの話

つまみ

アメ車、名車の車の話、じぇじぇの話 飲み会の耐久。

バイクの話からソレまくるが、レースの話に戻る。

お立ち台真ん中に立って卒業するぞ。・・・深夜12時半 解散。

翌日はソロぶらぶらツー ZRX号は快調、申し分なし。二日酔い、ん 平気。

そして

アウトドア用品店でお買い物。
来月はクラブ キャンプツーリング それ用に携帯まな板と フォーク、スプーン、箸入れる袋を買った。
クダらないと思いつつ週末はすぎる。
コメント (1)

バイクレース三戦目

2013-07-21 22:27:03 | ミニグリーン
今日はバイクレース応援の日、その前に投票いって重役出勤。
支度ができているチームブースに到着


ヤッター扇風機で快適、気温は出場者平等なのだがこれでちょっとしたライダー待ち時間のクールダウン 0.5秒タイムアップだっ。応援者もクールダウン。


しかし予選結果は振るわず、スタートポジションは てっちゃん、ヤッシー隣り合わせ
前回同様、二人バトルで潰し合い・・・?


スタートでアクシデント、直前のバイクがウイリースタート直立転倒 両名それを冷静に?交わしながらスタートして、 いや、びっくり。上手い。ラッキー?

そしてスプリントレースは 両名グイグイ走る。



扇風機のおかげで、タイムも良いのかてっちゃん。
めでたく両名入賞。
大人気ないシャンパンファイトをするので遠くへ避難して見物。その他ギャラリーも逃げる。


午後は耐久レース 20秒ハンデ付きピットスタート
でもね、今回はエンジェルがいるのだ。お約束の記念撮影。


ピットスタートなのでスタート後ライダー交代まで寂しい独走が続く

暑いので3交代 しかも毎回エンジンカットでライダー交代。スタート不発も起きるのダー。押し押しキックキック

中盤も終わる頃一騎打ち、当チームの平均ラップタイムでは勝てないが敵チームはハンデ40秒後ピットスタートなので、目の前に居ても一周少ない、余裕のバトル?引っ張ってもらう?

終盤戦はライダー交代後徐々に離され・・40秒が11秒差に縮まる。

レース終了5分前に 転倒車両 イエローフラッグ連続、その2,3分間で一気に距離がまた縮まりライバルがすぐ後ろに居る。ヤッシー逃げ切れ。

お疲れ様、シートのゴムが剥がれるほど頑張った。でかした。


クラス出場2チームの寂しい表彰式 一位のみ入賞設定はホントに寂しい。エンジェルまでお立ち台に乗ってくれ盛り上げてくれました。


今回は善戦しすべて入賞、耐久ではトロフィーまでもらった。

次回はスプリントで優勝を目指~す。
今回の祝勝会はいつ?
コメント

打つ手がない

2013-06-24 03:15:48 | ミニグリーン
チームミニグリーン もてぎショートコース第二戦
応援に行ってきた。

レース応援は重役出勤
予選の時間にあわせ到着、決勝を応援する。
予選の走りは頭で走っている。

外側の膝立ってないか??


予選結果は真ん中辺、我らのスタートポジションに華はない。
はやくも本日記にエンジェル登場はなぜ?

天使は近寄ってこないから。

スタートを待つ、エンジェルはフロントロウのみ。ここまでは来ない。

スプリントが始まるものの仲間うちで意地の張りあり・俺の方が速い、の、戦い。
てっちゃん そんなところで 何してる。

このあと数周でヤッシーもコースアウト・リタイア。スプリントEND。
応援の甲斐がない。ライダーは楽しいだろうがね・・。

転倒車両の点検をして耐久に備える。汚れ以外異常なし。 でもえっガソリン在庫がない・・・検討の上・・ストック量で問題なし。
そこで昼飯の時間、チーム名物バジルパスタと差し入れのお稲荷さんとサラダを頂く。まるで、DAYキャンプの楽しみ。
(小生 車体点検整備で飯の写真を撮っている暇はない。)

さて耐久レースの方は
前回の優勝者は40秒ハンデのピットスタート。ルマン式スタートグリットに並べないので
いつものレースクイーンとの記念撮影はない。
そこでライバルチームのおば○ちゃんが 代役にっ。


耐久も惨敗、ハンデ40秒がなくても優勝は無理。次はハンデ20秒 記録から考えて優勝は無理。

おまけ、
表彰式には出番が無いので、小生ホンダコレクションホール散策。

こうゆう物見て 帰還 
日焼けしたレース。
ちなみに路面温度が高いと滑るらしい。確かにタイムは落ちる。
コメント

ミニグリーン第一戦

2013-04-14 23:36:28 | ミニグリーン
今回からは 小生はメカニックから応援者に立場変更・・・なのだ。
お気楽レース  観戦スタート

またまた 文章書くのが面倒なので、百聞は一見にしかず作戦。写真で示す。

今シーズンは2チーム体制でスプリントレース スタート。


チャレンジ、やっしースタート GO,GO!ブイブイの走り。


てっちゃんスタートGO,GO!スタート位置悪っ。



結果が良ければ努力の過程は省略。みんなサラリーマンさっ。

表彰台
・シャンパンファイトで やっしーフライング 「ぽん」音 あっ!


改めてファイト~っ 


やっしートークは 決まらない。でも入賞だも。OK!

印象にノコラナイ。校長の講話と同じ。

てっちゃん表彰


シャンパンファイトは オ・ト・ナ かな?

そして トークは・・・覚えてない。


午後は耐久レースに参戦。 やっぱ 記念撮影から。


やっしーも


相変わらず欽ちゃん走りはしないルマンスタート。


ライダー交代 エンジンストップ。汗汗。

しかも次の交代はサインボード勘違い。 L 10  早くピットに来て ライダー準備できてな~い。
やっしー もう一周行け。準備だ!そして交代した。

それからはサインボードを出し続け P2 P1 +16 -2 順位をキープしつつ 先へ進む。
なんとか走り続け。 WIN? チェッカー後ろ?認識Ok!

タイヤをご苦労様。

遅い昼飯だがハイキング気分。or運動会気分。蕎麦に唐揚げ。etc


そして耐久は優勝じゃっ。 終わり良ければすべて良し。次回はハンディ40秒+ そんなこと忘れて、
数々の失敗も ぶっ飛び。めでたし めでたし。

明るうちに帰宅 ライダー2名 観戦5名。全レース入賞。日焼け少々。
コメント

臨時プチツーのお誘いが

2012-10-07 07:33:15 | ミニグリーン
突然メールが 

「明日ヤッシーとプチツーリング行くから一緒にどう」
「行きます」 と返す。

名づけてチーム ミニグリーンツーリング
集合場所をネットで調べなんとなく理解するが自信が無い。

朝5時45分雨合羽持参で出発。たぶんココの集合場所に到着。
誰も来なかったら携帯電話で連絡すればいい。便利になったものだ。
と、思っていたら てっちゃんが来た。そしてヤッシーも。

雑談と次の休憩場所を打ち合わせ出発。遠回りで目的地に向かう。
次の休憩場所で小生はZRX号に給油。突然ツーなので早朝ガソリン半タンの出発だった。


ここでの雑談 ヤッシーNSF100購入予約 来シーズンはチーム独立 えっ。
レース手伝いが今シーズンは楽だったのに・・・
来シーズンはライバルチーム むむっ。

目的地 大笹牧場到着 雨天で有名な場所でも雨降らず。霧少々。
たっぷり雑談、バイク話に美味しい居酒屋の話。


日光側に降りてヤッシーは帰宅。我々は草木ダムへ向かう。
プチツーリング第2会戦なのだ。

草木ダムで休憩の後 粕尾峠に入る。すでに枯葉が舞散り小枝も落ちている。
それでも霧降より ココの方が走りやすい。
粟野で12時 昼飯 蕎麦を食う
先週は行き付けの蕎麦屋で食べた天ぷらが キツク感じたので、今回は冷やしとろろ蕎麦

てっちゃんは天もり蕎麦 季節の野菜天は美味いよね。


帰りは 行き着けのバイク屋へ
雑談と明日のZRX号バッテリー交換の打ち合わせ。
ZRX号のバッテリーは7年使ったので寒くなる前に交換。
バッテリーが死ぬ前に交換するのは初めてだがMFは突然死ぬからね。
予防整備さ
コメント

第四戦はずっと雨

2012-09-23 19:47:39 | ミニグリーン
朝5時前、バイクレース手伝いのお迎えが着たが寝坊していた。前日は会社のバイク仲間の壮行会だったので爆睡していたのだ。

当然バイク談議に花が咲いた。

爆睡は、呼び鈴ピンポンで 眼が覚めた。
飲み会後、翌日レースだと解っていたので すでに手伝いが出来るまでの仕度は終えていたのだが・・・携帯がマナーモードで・・・電話もらっても聞こえず・・・結局再度迎えに来てもらい出発。

予定よりチョットだけ遅れて出発。寝ぼけた頭をモトリーDVDで叩き起こし。レースへGO!


今日のレースは雨のなか。 晴れそうにもない。
練習走行。予選も雨 みんな平等に雨を浴びる。

なんとヤッシー予選速い。ポールポジション取りそこない。
二番グリッド ゲット。でかしたヤッシー。
しかし、決勝戦でスタートライン並ぶ前にガス欠? ガソリン入れたぞ。エンジン止まる。燃料コック締まってた。えっ。誰締めたの?

レースのルールは知らないがピットスタートになる様だ。ふ~ん。
ピットスタートでコースインを待つが、スタートラインではフライングでやり直し。
あららっ。
再びスタートを待つ。

雨の中待つのも、二番グリッドを逃したのもつらい。
でも最後尾スタートだが四位入賞。でかしたヤッシー


てっちゃんは 予選タイムが悪く後方のスタートだったが決勝2位大健闘。

午前中のレースは終わり 午後の耐久に備えて、昼食。
焼きソバとチキンライス弁当。おのおの用意する。

カップ焼きそば作るガス缶忘れてきた人誰? 小生のガス缶が昼飯に活躍。
雨のレースでハートもチキン。


耐久レースはお約束記念写真を撮ってから挑む しかし、結果振るわず。


朝から続く雨で小生の体は冷える。
そこで、すべての出走を終えてからは暖かいカップラーメンをおやつにして暖を取る。


冷えきった手はストップウオッチも操作できなくなっていたが これで復活。
表彰式に備えるのだった。

雨さえ耐えれば、タイヤ交換一回・タイヤウォーマー使わず。日焼けなし。
それはそれでまったりしたレース手伝いであった。今回からピットボードの文字が赤くなったのが前回より進化したかな。

帰り道も モトリーDVDで 鼻水垂らしながら盛り上がって帰ったのだった。

コメント (1)

26日は祝賀会

2012-08-27 06:32:44 | ミニグリーン
先週のバイクレース第三戦は好成績だった。祝。
もうひとつ理由がある、第二戦の搬出で小生がNSF号を倒しカウル破損の反省。
これを含み、急遽祝賀会を実施。
てっちゃん仕事帰り、ヤッシー全日本ロードレース観戦帰りに集合。

宇都宮の繁華街に出かけ九州料理店にて酒を飲みながら先週のレース状況を聞き。
上位入賞者のタイムと自分たちのタイムの差を検討し、二名のライダー ライン取りと他のライダーのライン取り・バンク角の違いを話し合う。
宴が進むにつれてヒートアップ、レースに関係ないツーリングの話、キャンプの話、魚釣りに展開。
来月はクラブキャンプツーリングなので、特にキャンプ話が多かった。
そして4時間の祝賀会は終わったのだった。支払いは小生持ち。そう、割ったカウルの
罰金なのだ。
はしゃぎ過ぎて祝賀会の写真 撮るのをわすれる。
コメント