ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

バラ尽くし

2024-05-25 13:09:00 | 花&植物
昨日カットしたニュードーン
オルレアとニゲラ
コンパクト住宅の我が家は、飾る場所がありません。
せいぜい食卓、玄関シューズラックの上、洗面所、トイレくらい。
ジュリアは一番咲きが出開き
(花芽が付かない)だったので
二番咲き頃にやっと一つ目

頂き物のローズゼリー
いちご添え
葉っぱのサクサク食感が美味

つるバラが終わって、鉢バラはこれから二番咲きがポツポツ咲いてくるのも楽しみ。
紫陽花も色づいてきました。
土のある、木のある、花のある所はメンテナンスもそれなりにたいへんだけど、小さなシアワセです。

つるバラはお終い

2024-05-24 16:47:00 | 花&植物

家のバラ

バーガンディアイスバーグ

去年、地植えから救出できた

つるバラニュードーンがバサバサと花びらが落ちるので、全てカットした。

アンジェラと、咲き残りの春がすみも、高切り鋏でエイエイ!チョキン。

陽に照らされて、後片付け含めて2時間、疲れたぁ

ビフォー(5/23)

アフター(5/24)
ウウッ、寂しい
けど、スッキリ
昨日、少しカットしているときに、塀の向こうで裏のご主人が掃き掃除してる音がして、「花びら落としてたらすみません」と声かけしたら、いつもベランダからきれいな花を見させてもらってます」と
もう終わりかけだけど、ニュードーンとアンジェラを切ってお分けしました。

花がら切りが済んだら、薬散布しなきゃ。
3月、4月に消毒したので、バラゾウムシや黒星病はほぼ抑えられたけど、アイスバーグやロアルドダールの下葉に黒が出てる。

そんなんやらで、写真の整理も旅行記事もぜんぜん進みません。

バラの鉢植え

2024-05-22 19:22:00 | 花&植物

春がすみ、つるアイスバーグ
オルレア
この春は、バラ購入無しで終わりそう。
これ以上増やさんとこ、というか、品種特性を調べると、耐陰性が弱いとか、黒星病ふつうとか、書いてあると途端に熱が冷める。
手持ちのバラも同じ品種2つ3つも要らんし。
今日はバラ育て中の義従妹が車で来たのを幸いにと、鉢植え3つほどお持ち帰り。
私が身動き取れなくなったときの、バラの嫁入り先が決まったら、安心してバラ活に励めるってもんです。
もう、増やさへんのとちゃうんかい!

「レイニーブルー」バラ

2024-05-17 17:51:36 | 花&植物

自宅のバラはミニバラも含めて現況34種ほど。
高いのに、なんで、こんなん買ったんやろ?というようなバラもあれば、ふつう種でド派手色でも強健なので、まとりあえず植えておこう、のやら、いろいろ。
自分の目で見て、育ててみないとわからんのね。

子どもだって、育ててみないとどんな子になるかわかったもんじゃないし。
何事も思うように思ったとおりにはいかない。

で、30いくつかのバラのうち、お気に入りがこのレイニーブルー、2022年2月にまつお園芸で買って、ぐんぐん大きくなった。
この透き通った青紫の色合い、中輪のひらひらした咲き方、香りはないけれど、半日日照でも花付きはいいです。
10号鉢に植えて、今年は雨の当たらない軒下管理している。

そろそろバサバサと花びらが散るので少しずつカットしていこう。
今年も咲いてくれてありがとう。

 


難聴サークルでフリートーク、私はバラ園めぐり5か所の画像をプロジェクターで写してもらって、ひとくさりバラ薀蓄をしゃべらせてもらった。
その後、福祉会館から歩いて京阪園芸実店舗へ
丈夫なつるバラ濃いピンク「レオナルドダヴィンチ」、お手頃値段だった、欲しいなぁ。

デスクトップパソコン起動ランプが付かなくなったトラブル、昨日まではBIOS画面というのが表示され、内部バッテリー(ボタン電池)を交換すればよい、とまでは自分で調べられたが、いざ、パソコンの裏ブタを外して…は無理無理、ハードはあかんなぁ。

で、夫が家にあったCR2032電池を換えてくれたら、復旧しました。
たぶん、これで大丈夫。


強風中之島バラ園

2024-05-16 22:28:00 | 花&植物
強風吹きまくりのにわか雨バリバリで、カメラ友だちとの約束もいったんは中止したけど、どっちみち娘宅に行かんとあかんので、昼前に出かけました。
寒いけれど、急に晴れてきて、友だちに連絡したら、遅れて行くって。
風強すぎて写真はブレブレだろうけど、いつものごとく、撮ってるだけで楽しい。
久しぶりに友だちに会えてうれしい。
さすが中之島バラ園、手入れが行き届き、満開見頃。毎週消毒してるみたいだし、まだまだキレイな花がらもジョキジョキ切られてた。
しかし、ここのバラ園ホントに背丈が低め剪定なのね。
今日はでっかい二重虹も見えてラッキー
膨大な写真が溜まってるのに、パソコンが内部電池切れで起動しなくなった。
うーん、自分で直せるかなぁ。
電池入れ替えるだけみたいやけど。

バラのお家訪問

2024-05-12 21:54:00 | 花&植物

お玄関の
ブリリアントアイスバーグ
12号鉢ひと株でてんこ盛り咲き

お茶の会の友だち2人が我が家の狭いバラ庭を見に来てくれて、その後、昨年見つけて突撃訪問したバラのお家に3人で伺いました(今年はちゃんと予約訪問です)
つるバラ、木立バラの地植えも空間の余裕たっぷり、全てプレミアムバラの土で植え変えて更にりっぱになったと。

お庭でコーヒーをいただいてるときに雨が降って来たので、家中に入れてくださり、お庭の見える真っ白なダイニングキッチン、大きな出窓のあるリビングには趣味の押し花アートが飾られ、マダムの世界です。
バラ育てはブロ並の知識があり、パソコンにも詳しく、同じ世代でも上には上があるんやなぁと感心しきり。

お土産に憧れの「ガブリエル」のひと枝をいただき、至福のバラの1日でした。

ガブリエル、実物見てくんくんしたの初めて。
狭いウチのキッチンでも満足そうだ。
家のレイニーブルー
自宅バラは一眼レフでも撮ったので、また載せよう。
なんやかやと、今年もバラの日々が続いていく。って今夜から明日は大雨みたい。
満開のつるバラがひしゃげてしまうやんなぁ。

4日ぶりの庭

2024-05-11 19:14:00 | 花&植物

「ジュードジオブスキュア」
冬に買ったイングリッシュローズ
家のバラでいちばんの香り
大きいので頭垂れるから要支柱
4日間も留守にしたので、バラの水やりがいちばん心配だったけど、夫がちゃんとやってくれてて、気温も低め経過のおかげで、どのバラも無事。
半日しか日が当たらないため、下草のオルレアやニゲラ、ナスタチウムが徒長してワサワサズルズル這っていたり、グチャグチャでも愛しいマイガーデン

4日間で肩こりと目のぼやけは軽快(スマホ時間少なめ、新聞も本も読まない)代わりに食べ過ぎ胃痛、歩き過ぎ腰痛筋肉痛。
ホテル部屋のドアで挟んだ足の小指が腫れ上がってそれも痛い。

今年いちばんバラ

2024-04-22 12:48:00 | 花&植物



昨年より(去年が早過ぎた)遅れること6日、家のいちばんバラ「カクテル」が2輪咲いた。
いよいよバラシーズン、1月に剪定と植替えをすごく頑張ったので、2月3月はゆとりでなんもせず。
今は咲くのを待つばかり。
消毒もしたのに、うどんこ病になってる鉢植え葉っぱあるやん。

3月が最盛期だと思っていたギョリュウバイは今頃、満開、つぶつぶの小花が可愛い。

京都植物園

2024-04-19 17:56:00 | 花&植物

難聴サークルで春のお出かけ、京都植物園へ。
桜は終わり、チューリップもそろそろおしまいに、バラには早い。
今時分はなんか花咲いてるん?と思っていたら、それなりにいろいろ咲いています。
チューリップもまだ残っていた
牡丹や石楠花がきれい
暑くもなく爽やかな風が通る木陰で、シートを広げて、お弁当を食べ、おやつやおしゃべりを楽しみました。
皆、高齢者なので、歩くのも見るのもスローペースの合間に、持参の一眼レフカメラで、サクッとチャチャっと撮れたかな。
それにしても、桜も終わっているのに、行きも帰りも、旅行者や学生で電車が混み混みでびっくり。

春の種まき

2024-04-16 17:02:00 | 花&植物


病み上がりで体力ガタ落ち、降圧剤骨薬2ヶ所回ってヘットヘト。

先週に蒔いたミニ向日葵が虫にやられて双葉が展開せず、再度種を買ってポットに蒔き直し。

ついでに自家採取のマリーゴールドや黄花コスモス、インパチェンスも蒔いておいた。

寄植えにしたものの、はかばかしくなかったミニシクラメンやゴールドクレスト、葉牡丹も解体して別鉢へ。

昨夜コロナボケ第三弾で、割ったしまった飯茶碗も再購入。

って、今夜はスープカレーにしとこ。