ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

パンジームスカリ満開

2023-03-31 21:53:00 | 花&植物

ムスカリは今がピークで、玄関前が華やかになった。
パンジービオラは11月から咲き続いて、一株で40個も花を付ける優れもの。

京都桜満開やんなぁ。天気もええしね。
しかし、「行こう!エイヤッ!」という気力が出てこないというかめんどくさくなったというか。
返却日迫る本でも読んどこ。

駅 WiFiスポット

2023-03-30 15:28:00 | パソコン&カメラ&スマホ

こんなん見たことない
ガーデンショップで
「セルリアカルメン」

植物界もIT界も知らんことが次から次へ。

私の携帯電話の通信データ使用は5GBライトプランで、段階的に加算されるので、毎月頑張って1GBまでに抑えている。
外出の少ない冬場は、外では携帯見ないように心がけて、お家WiFiだけで苦労せずともクリア。
お出かけが増えて、外で携帯いじるときはいつも駅でdocomoWiFiを使っていた。
それが、2月末くらいから繋がりにくくなって何かおかしいなぁと。
昨年末にdocomoWiFiからd-WiFiになって、その切替が上手く設定できなかったのかと、何回も何回もやり直したり、繋がらない理由をネットで調べまくったり。
それでも解決しなくて、昨日も駅に着いてお馴染みのネットワークdocomo0001の表示が出ない。
これはいよいよdocomoショップに行って聞いてみなきゃと思っていたところ、再度ネットで調べたら…
何のことはない。
駅(JR、私鉄、地下鉄)のWiFiスポットが撤去されたって!
こんなん d-WiFi切り替えのときに、docomoユーザーへ周知してほしい。
「駅の無料 WiFiスポットが廃止されますと」
もう20年以上のdocomoユーザーやのに。
今はデータ使い放題契約が多いし、通信速度も早くなっているので、そもそも街中のフリー WiFiを使う人が減っているらしい。
使っているのは私みたいな1GBで済ませようとするセコイユーザーだけなので、docomo側としては何のメリットもない。
ということで、3月はあっという間に1GBをオーバー。
4月以降ももうずっと3GBまで使うだろう。
まあね、出先で動画は見ないし、3GBならネットニュースも検索もLINEメールチェックもGoogleマップも余裕で使えるからセコセコせず、データ気にせずに済むもんなぁ。
そもそも、用もないのに外で携帯いじらんといたらよい話で。
けど、毎月ケチった分、半年でブランドのバラ1つ買えるやんなぁと未練たらしい。

3月初めに買ったばかりの3,800円のバラの新芽が萎れて枯れ死。
植え替えてしまって寒さにやられたのが原因みたいなんだけど、クヨクヨウツウツで昨夜はよく眠れず。
メンタル強くないとバラなんてやってらんない!

サークル役員解任

2023-03-28 22:03:00 | 日常&生活

ピンクの馬酔木


手話サークルの1年間、役員として活動&会計報告を終え今日でお役目ごめん。

前年度までは6、7人いた役員が今年度から4人になり、忙しかったけれど何でもチャチャっとすぐに決められて良かった。

1年間毎週休まず出席(たぶん皆勤)毎週簡単な報告もLINEに上げれたし、社会見学もクリスマス会も実施できたし。

ウチらよう頑張ったやんと自己満足。

4月からは少しのんびりとまた通います。


読んだ本「瓢箪から人生」

2023-03-27 16:49:00 | Book&Art&TV

プレバト俳句で的確毒舌の添削査定で人気の夏井いつき先生の自伝エッセイ。
これで確実に俳句人口は増えたね。
後半生の実家の解体など、皆んなが大変がることもさらっと。
年寄りくさい俳句を誰にでも作れるように、俳句甲子園など、地元松山からコツコツと俳句の種まき運動を続けてきた夏井いつき。
考えたら、夏井さん自身の俳句って知らないのよね。
一つくらい覚えておこう。
『泪より少し冷たきヒヤシンス』
この句で目の前の読者が号泣したと。

鶴見緑地花博記念公園

2023-03-26 16:06:00 | 花&植物

2023/3/25
水彩展のあと、鶴見緑地へ。
せいぜい五分咲き?と思っていた桜が満開!
大池の手前は家族連れお花見でいっぱいも、テーブル付きのベンチの隅っこで遅めの持参お弁当。
スケッチやカメラの時は、時間がもったいないので、いつもおにぎり持参です。

土曜日なので人も多いけど、園地が広いので混雑感は無し。
スケッチできるようなところを探しかながら、反時計回りで風車の丘に向かいます。
定番の風車の丘。
一時期は荒れた感があったここも、キレイに植栽されるようになった。


ま、花苗や球根植えがまばら感あるけど、入園無料の公園だからね。
配色レイアウトも考えられて、遠目には美しい花壇が広がっている。
お馴染みのウェディングフォト撮影いくつか。
花嫁さんの足元はスニーカーだったけど。
友だちは雪柳を描きたいとのことで、風車の丘を下った所に頃合いのベンチがあり、ここでスケッチ1時間15分。
曇天が更に暗くなり、急に寒くなってきて、時刻も4時を回り、閉園が5時なので、園内残りの半周回ります。
ここで描いたらよかったかもなぁ。
「も一枚描く?」と聞いたら、
「無理無理」と却下。
桜、雪柳、石組、道なりなど描きやすそうなのに。



絵の題材用に
水仙や椿も撮っとく
河津桜にしては満開?
ネームプレートには
「陽春桜」と
桃に似たけっこう派手な色
青空はなかったけれど、雨に降られず、しっとり優しい色合いの花を追いかけて、絵も描けて充実の1日、5時前に帰宅の途に。
秋と違って春は日が長くて、早く帰らねばという焦りがないのでのんびりと。

今日のスケッチ1枚

2023-03-25 23:29:00 | 水彩/絵手紙

桜、連翹、雪柳
絵友だちと天王寺のギャラリーに「みずゑ会水彩展」を見に行った。
絵のレベルは高くて、絵の前でこれがいい、こんなん描きたい、前回より画風が変わったなとか、ああだこうだと口だけは偉そうにいっぱし。
まだまだもっともっと頑張って少しでもここまで目指したいと新たに決意。
帰りは鶴見緑地でスケッチしよう。
桜は五分咲きでも、まあ、なんなと咲いてるだろうと訪れたら、ひゃあー桜満開やん。
カメラ持ってきたらよかったなぁ。
スマホでカシャンカシャン。
曇天でだんだん寒くなったけれど、思いもかけずお花見もできた久しぶりのミニスケッチだった。




水菜完食

2023-03-24 21:59:00 | 食べもの&グルメ

↑これは菜の花

水菜も似た花が咲く


水菜なんてどこが美味しいねん?!と大きな声では言えず、ひたすら黙って消費しまくった。

市民菜園で夫が作る、冬から春の畑で元気過ぎたのがミズナ。 

食べても食べても冷蔵庫野菜室に積まれている。

無くてもぜんぜん困らない野菜、青臭くて味も無く茎が筋っぽくて噛みきれないは、歯に詰まるは。

おあげと炊いたり、鍋物に入れたり、茹でてカツオやすりごまをかけたり、最後は辛子醤油で和えて、残ったのをご飯に混ぜて菜飯にして完食。


ポイント集め

2023-03-23 21:29:00 | 日常&生活


アプリにカードに、お買い物はあれもこれもポイントがついてまわる。

そんなに熱心には集めないけど、曜日限定で10倍増しや、googleブログとdポイント連携プレゼントで、500dポイント入ってたり。

今日、無印で買い物しようかと思ったけど、ショッピングモールでポイント割増ありそうなので明日に持ち越し。

ドラッグストアの買い物は25日に。

要らんもん買うなや(笑)


WBC勝った

2023-03-22 13:25:00 | 社会&世相

伸びた!


サッカーと違って野球はルールよく知ってるし、目を離せる交代時間や投げ打ち待ち時間があってチラ見できるのが良い。

中ほどはバラ見回りしてたが、7回と8回はテレワーク中でテレビ付けられない友だちにLINEライブ速報もやってあげた。

サムライジャパンがチャンピオン!

日本選手も体格良くイケメンが増えて、お揃いのTシャツとキャップがカッコええ。

それにしてもメキシコ戦の劇的サヨナラ勝ちはドラマや漫画よりすごい。

WBCの陰に隠れてあまり盛り上がらなかったが、藤井聡太竜王の六冠もすごい。

将棋は指し方が全くわからないので、ただのミーハーファンでしかないけど、藤井竜王や大谷選手の快進撃は漫画にもならないって。

昔は将棋指しというのはヤクザな生業で、プロ野球だって品行方正とは言い難い面々も少なくなかったのに。

藤井棋士も大谷選手も人物に非の打ち所がないのよね。

次は七冠目指して名人戦です。