ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

2014終わりの日

2014-12-31 18:07:52 | 日常&生活


穏やかで温かい大晦日、元旦から大寒波がやってくるって。
2日くらいずれたらよかったのに、天気だけはどうしようもない。
昨年の今頃はと振り返ると、ムスメと豪華お節を作成中だった。
今年はなんもありません。
黒豆を炊いたんが唯一の手作りで、今日は煮しめを作ろうかと思ったけど、もう、イヤになってやんぴ。
最後まで気まま気まぐれ主婦。
黒豆は少し硬いけど、お味は上々、昨日、5時間お鍋コトコトしてたらLDKが結露でドボドボになってしまった。
来年は圧力鍋で時間短縮だ。
年は越えても、明日は今日の続き、日は暮れてまた朝日が昇る。
ただただ穏やかに暮らせることを祈って、皆様も良いお年を。
大晦日もお気楽にパソコン叩けるシ、ア、ワ、セ、、、1年間ありがとうございました。

残り1日

2014-12-30 18:00:21 | 日常&生活

きっとこんな顔

29~31日の3日間で予定の業務できるかどうか。
2日目で何とかクリア。
今日は買い出し1回目とワックスがけに掃除終了。
昨日は昼前からパソコンかかりっきりで、卓上カレンダーを作り、夏山登山の写真、サークルのクリスマス会の写真レイアウト、サークルのイベントチラシ作成など、印刷終わったら夜中の1時半だった。
その合間に、昼ごはん、晩ごはんと食事の準備がある。
ひとり暮らしなら、好きな時に寝起きして、好きな時に食べたり食べなかったりできるのに。
昔から私は寝食忘れて熱中するタイプで、母が「ご飯やで」って呼びに来ても、「あとで食べるし置いといて」なことが多かった。
だから、何かやってる最中にご飯作るのってすごい面倒でイヤ。
もう、勝手に食べてくれって言いたくなる。
言いたくなるくらいだから、時間は作る人の都合に合わせてもらってかなり遅めになり、今から夕食支度へ。
あ、黒豆も炊かんと…初めて作ります。これだけ優良主婦!って・・(笑)

今年の光熱費

2014-12-29 11:04:23 | 日常&生活

イルミナイト万博 12/22

昨冬12月にエアコンを替えて、9月に冷蔵庫を買い替えて、省エネ効率の高い家電2つを替えたら、いったいどんだけの節減になったやろ?
25年と26年の光熱費を比較してみた。
会計家計はちゃらんぽらんの私ですが、数字の出るもんは好き。
電気使用量は11%、ガス量(お風呂とファンヒーターのみ)は13%減った。
朝一番とかは急速温風のガスヒーターを使うけど、室温維持にはエアコンに切り替え、夜はコタツだけが多い。
他に特に節電とかは心がけていないので、省エネが意外にスゴイよね。
2人暮らしなので、電気もそんなに使ってないと思うけど、1ヶ月平均、光熱費合計13,446円
電気 307 kw 8,353円
ガス 25.6 立法メートル 5,093円
(水道2か月 32 立法メートル)
ガス使用量は冬場がかなり増えるので、きっと、オール電化にしたほうが安くはなるとは思う。
さ、パソコン用事片づけようっと。

赤い寄せ植え

2014-12-28 19:26:27 | お出かけ&旅
この前は白い寄せ植え作ったけど、やっぱりちょっと寒々しい。
なので赤い寄せ植えを作ってみた。
スカスカしていたから、ガーデンシクラメンとアリッサムを追加して、7個植えになり、苗代もけっこう要るけど、ランチにコーヒー1回分で春まで楽しめる。
ようやく仕事納め。
もう残り3日しかない。
ここは計画的に用事消化していかんと積み残してしまう。
のんびりゆっくり正月は松の内過ぎてからかも。

固すぎる干柿

2014-12-27 20:45:37 | 食べもの&グルメ

たぶん、園芸種の老や柿

うちで作った干柿はおかげさまでカビることもなく、全部食べられた。
それでも、まだ食べたいんか。
おととい、夫が出先で干柿を買ってきた。
小さくて固いヤツ。
美味しいことは美味しいけど、スルメほどの固さである。
歯が欠けるか、詰めたところが取れるんじゃないかと。
それでなくても11月に歯医者で詰めてもらったところがもう、3回も取れてくっつけてもらった。
おもちや干し芋で外れたので、用心して左奥歯では噛まないようにせんと。
世間はお正月休みに入るし。

忘れ手袋

2014-12-26 21:03:57 | 日常&生活

太宰府天満宮

帰りの電車の前の座席をふと見れば、座面の黒シートと別になんかある。
重ねられた黒の毛糸の手袋が忘れられていた。
背景に溶け込んでしまって、これじゃ分からへんね。
もう終点だから車掌さんが見つけて回収してくれるやろ、と思いそのままにしといた。
手袋って失くしやすい。
赤のボーダー手袋も紛失したので、消耗品扱いで安もんを買った。
薄いからこのままカメラも扱えるし、ポケットに突っ込んでもかさばらんし、手袋も軽薄がいい。

クリスマスランチ

2014-12-25 16:32:39 | 食べもの&グルメ

やぁ、みんな、クリスマスしたぁ?

夫不在の貴重な1日を使って、お茶にでも来てね、がちょっとバージョンアップしてランチお招きした。
わざわざ遠くの友だちをお誘いして、なんやこれだけ?になるのもイヤやけど、近くの友だち2人なら、お茶ついでにお昼もどうぞ、って気軽なのがいいです。
それでも、私なりに奮闘はした。
9時から12時までかかったもん。
料理好きじゃないのに、こんだけ作れたら自分で自分をほめてやりたいよ。
ブログアップできる楽しみで作ってたりして(笑)
ケーキはスポンジケーキ台は市販のものを使って、イチゴと生クリームでデコレーション。
ホットプレートでパエリアは、タブレットでネットレシピ見ながら作ってみたら、ちょっと、こげてしまったし、最後にレモンの串切りを飾り付けるのを忘れてしまった。
せっかくレモン買っておいたのに。
パエリアは見てくれがもう一つだけど、お味はよかったそうです。
シチューもハインツデミグラスソース使いに、圧力鍋でお肉は柔らかくできたけど、ケーキ作ってる間に、底を少しこがしてしもた。
サラダは生ハムともモツァレラチーズとトマト、イタリアンパセリにコショーとオリーブオイル。
芽キャベツとブロッコリーは畑のもの、イタリアンパセリはスイスで買った種を花壇に蒔いといたら芽が出てきた。

デコレーションの工夫でよかったのが、庭に生えてるのを使ってヒイラギの葉っぱとセンリョウの赤い実。
ケーキ自体が生き生きと見えるんちゃう?
って、やっぱり、私はグルメより花へ意識がいってしまう。

3人でおしゃべりもして楽しいクリスマスになった。
夫にはシチューの残りとサラダとケーキをどうぞ。
 

クリスマスといっても

2014-12-24 16:52:09 | 日常&生活

12月に入ったら、すぐにクリスマスになってしまう。
なってしまっても、何もせえへん。
食事もいつもどおり。なんの飾りもない。
外でクリスマス会やったり、イルミネーションなんかを見たり撮ったりしてたら、それで満足するけど、ケーキは食べたい。
スポンジ台を買ってあるから、イチゴと生クリームでデコレーションは作るつもりだったのに、近くのスーパーはイチゴ売り切れだった。
別のとこに探しにいかんと。
明日は夫が1日不在で貴重な日を有効に使いたかったから、料理好きちゃうのに、近くの友だちをランチに呼んでしもたし。

イルミナイト万博

2014-12-23 21:46:30 | お出かけ&旅

昨日12/22、誘われてイルミナイト万博クリスマスに行ってきました。
よく晴れてはいたけど、昼間の気温も6度くらいまでしか上がらず、寒いのなんの。
1人で早めにカメラ行こうかと思ったけど、この寒さじゃ動けんし、友だち2人といっしょに5時前に入園。

まだ、明るいし、イルミネーションが始まるまで時間あるし、友だちはもう10年も来てないというから、じゃ、ちょっと案内しましょう。
公園の西端っこの「ソラード」という木製の空中遊歩道の展望台から、西大路のプラタナスの並木から…歩け歩け、日が暮れる。

私といっしょだと「観る」はずが「ウォーキング」になるって言われた。

太陽の塔に映像を照射する「ビームペインティング」は塔の前の芝生を開放して観覧場所になっている。
10分間隔で上映、平日の寒い日だったからか、混雑もなくゆとりで見られた。
前の人が携帯やスマホで動画を撮っていたが、スマホは本当に鮮明に写るのね。





夕食はあったかいもんを、お祭り広場で「ラーメンEXPO」¥800均一で全国ご当地ラーメン10種類の中から選ぶ。
卵乗ってるし函館塩ラーメンにしたけど、あっさりし過ぎてコクのない中華そばって感じ。 

夏のイルミナイトよりイルミネーションは少なかったような。
光の色合いがてんでバラバラのまとまりがないような。
冬ならではのスノーマンやサンタさんなどがお目見え。

とにかく寒いし、特に見るべきものもないので、7時には退園した。
結局、公園内で9000歩弱歩き回って、ま、よい運動にはなったんちゃう?

中之島イルミネーション

2014-12-22 11:56:04 | 街&風景

OSAKA光のルネサンス2014

12/20、梅田忘年会の帰りに30分ほど寄ってきた。
土曜日だけど、9時を回っていたので、わりと空いていたかな。

大阪市役所


大阪市中央公会堂



フランスアベニュー



フェアリーローズファンタジア(中之島バラ園エリア)のイルミネーション、一昨年?はディズニーなどメルヘンチックな感じだったのが、今年は大人モードでしっくりしていた。
LEDの進化なのか、電球の色数がとても増えたようで、色模様やデザインやどんどん繊細になっている。