ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

ボケ度2個

2011-05-31 17:54:37 | 日常&生活

バラクライングリッシュガーデン 5/17

朝、家を出て、駅に自転車を止めて、思い出した。
うっ?玄関ドアの鍵閉めたかな?
いくら考えても思い出そうとしてもわからん。
いつもなら、隣の義母に電話して確認してもらうんだけど、義母も膝を悪くして、玄関前の1段を上がるのが大義だろうし、サークルに行くだけなので、別に遅れてもいいので、家まで戻った。
ドアの鍵はちゃんと閉まっていた。

閉め忘れ?と思って→開いていた。よりも
閉め忘れ?と思って→閉まっていた。のほうがボケ度が大きいと思う。
上はボケが1個、下はボケが2個だから。ってしょうもないことをほじくってしまう。

車内化粧

2011-05-30 23:28:23 | 社会&世相

ニリンソウ kissX3 kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

電車内で化粧してるもんというとだいたい二十歳前後なんだけど、それはアホちゃうか?くらいな感想ですむが、最近40歳越え女も見かけるようになった。
ええ年してからに、ファンデーション、チーク、アイシャドーと次から次へ取り出して塗りたくって、朝から嫌悪感を覚えてしまうのだった。
ああ、寒気がする??一日肌寒かった。

太ったね??

2011-05-29 22:07:59 | 身体&健康

雨の中、人工内耳関西の総会があり、大阪市内まで出かけた。
少しはおしゃれっぽい服装でと思ったんだけど、なんか、しっくり来なくって、結局、また着替えていつものチェックシャツにベストというカジュアルな格好になってしまった。
足元は防水仕様のゴアテックスのフィールドシューズ。
で、久しぶりに会う人に、太ったね?、顔が真ん丸やんと3人も言われてしまい、うむーむ…なのであった。
懲りずに帰宅後、黒糖わらび餅にきな粉たっぷりかけてパクパク、バナナも半分。
晩ごはんもしっかり食べて、今頃、胃が苦しい。

雨の日の靴

2011-05-28 22:09:28 | 日常&生活

飯綱高原 タチツボスミレ?

雨、雨、雨。梅雨入りに台風までやってきた。
朝、本降りではないんで、ま、大丈夫だろうと履いていった靴が、500mも歩かんうちに雨がしみてきて・・・
もう、安もん靴はこれやからなぁ。
服や体が濡れるのは平気やけど、足元が濡れるのはすごく気持ち悪い。
帰りの雨も心配やし、ゴアテックスの靴買お、買お。
欲しいと思ったら待ったが効かないし、いつもどおりにサイフに現金もあまり入ってなかったが、昼休みに、デパートのアウトドアコーナーでゴアテのハイキングシューズをカード払いで即購入。
安もん靴なら10足買える値段だったが、帰りには新しい靴に履き替えて、枚方市御殿山美術センターに寄ってきた。
少し遅くなるから、カレーでも作っておいてくださいと夫にメール。


4月から同じ職場で働く青年が、若手作家を紹介する「アートフラッシュ」という催しで個展をやっているので、本日の勤務の人3人で見に行った。力強くも夢のある楽しい作品群です。


本場のミュージカルライオンキングを見てイメージが湧いてきたそうだ。
いちばん気に入ったの↑その次に好きだった絵↓

会場にいらっしゃったお母様が、息子の職場の皆さんとお会いできてうれしいととても喜んでくださった。
たまたまいっしょに働き始めた私の息子くらいの青年たち3人が障害の有る無しに関わらず、にこにこ楽しそうに語らっているのもなんだかほのぼのして、私もうれしかった。
そして、私食べる人の夕食のカレーもとっても美味しかった。

ゴアテの靴は?というと防水通気完璧で履き心地も良いけど、やっぱり親指の爪が少し痛いような。
しかし、さらの靴を雨の日におろすなんて・・・長靴でもないのにさぁ。
いやいや、すべからく持物は使ってナンボ。最悪条件のときに効果を発揮してこその良品なのである。
と、まあ、エレガントシューズとは程遠くなるばかりの我がお足元。

アップルのパソコン

2011-05-27 16:35:36 | パソコン&カメラ&スマホ

ディモルフォセカ

昼間に止んでいた雨がまた夕方から降りだした。
早くも梅雨入り。その分、早く梅雨明けしてくれると都合がいいんだけど。

友だちの知り合いがブログ始めたいというので、gooブログなら…と少し指南に行ってきた。
が、パソコンがアップルなのだ。
そもそもマウスに右クリックがない。
ウェブブラウザ(インターネット閲覧ソフト)が違うので、えっ?えっ?なに?なに?
ブックマーク(お気に入り)に入れる方法がわからん。画像の保存ができひん。etc.でブログ作成以前にいろいろ戸惑って手間取ってしまった。
元々パソコンの知識が半端だから、こんなときにボロが出るんだな。
そういうときは、適当にムニャムニャとごまかしたりして…(笑)
あとは、自力で完成させてくださることを祈るばかりです。

ダシの素

2011-05-26 22:01:50 | 食べもの&グルメ

顆粒ダシの素をミニペットボトルに入れている。
湿気ないしキャップ1杯小さじ1くらいで使い勝手よい。
昨日、調理台の上のペットボトルを洗おうとお茶の残りを流しに捨てたら、ダシ粉がザーッと出てきて、全部流れてしまった。
うーん、紛らわしい。まだ、1/5くらいは残ってたのに。
けど、このダシの素、ぜんぜん美味しくないので、早く無くなって正解かも。
ダシは「ほんだし」だ、やっぱり。

網、網って…

2011-05-25 17:49:14 | 日常&生活

先日、夫が
「あみ、ないか?」と。
網と呼ぶものはいろいろある。餅焼き網、昆虫取り魚取り網、ざるかごの網…
「なんのあみ?」
「網、網、ポットの網」
ポットといえば、湯沸し保温ポットが真っ先に思いつくやろ。
単語ばっかり並べてからに、全く、要領の悪い話し方をする人だ。
その時点で、何を言いたいかわかったけど、しばらく知らん顔して、
「ポットの底のネット」と言うから、
「植木鉢の底に敷く野菜などが入ったネットのことね」と答えて渡してやった。
人工内耳の聞こえでは、単語ばかりを連呼しても、全く、聞き取れないことがある。そういうときは言葉を言い換えたり、文章にしたりわかりやすく話をしてください。です。


レース編みのペンダント

2011-05-24 18:09:38 | 趣味

スイートブライアー 5/19 靭公園

手話サークルの手作り手芸の日。
色とりどりのレース糸を使ってペンダントを作った。
ピンク系、オレンジ系、グリーン系の3種から選ぶ。


リング編みはすぐにできるが、ひとつずつ黒レース糸でつなぐのがとても面倒で、二度と作りたくないわ。
一応担当班に当たっているので、2時ごろまでほかの人のを見てあげたりして、そのあと、とことこ歩いてひらかたパークに行った。
昨日の雨で傷んでいるかもしれんけど、お天気も良くなったし、バラ園のぞいてみようかと。
ゲートまでたどり着いたら…ガーン!本日休園日だって。
でも、ウォーキングしたと思えばええねんな。6800歩だ。


ホットミルクな夜

2011-05-23 23:19:47 | 日常&生活

水芭蕉 5/16 飯縄高原

暑かった日々から一転、肌寒くなった。
ひざ掛けを直さなくてよかったなぁ。
扇風機をまだ出してないけどよかったなぁ。
寒くて、夜ホットミルクなど飲んでみた。冬場でも飲まへんのに。
今日の激しい雨で、近場のバラはもうグチャグチャかも。