ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

やり残したこと

2009-12-31 17:11:33 | 日常&生活
ガマ
蒲(ガマ)の穂 市民の森

手抜きもだらけながら、だいたい、年末ワークは完了したけれど、Word版の2010年卓上カレンダーが作れなかった。
半分はできているので、来年早々には完成できるようにがんばります。

TV「容疑者Xの献身」を見たからでもないだろうけど、ストーカーに付きまとわれる怖い夢を見てうなされて叫んだらしく、目が覚めてしもた!と夫に文句言われた。
年明けての初夢は「うふふ」でいきたいものです。

1年間、ブログ訪問ありがとうございました。
また、明日からもよろしくお願いします。

今から、レンコン炊こうっと。ぜんぜん終わってへんやん。トホホ…

年の瀬あれこれ3

2009-12-30 22:25:21 | 日常&生活
?

児童公園の草むらに何か色目のあるものが見えて、近寄ってみたら、うす紫色のナズナみたいな、スイートアリッサムみたいな花が咲いていた。
赤、ピンク、白のシクラメンはよく見かけるが、珍しい色合いだったの買って、今日、父に届けてきた。
(実際はもっと緑がかった黄色味を帯びている)

年末恒例行事がもうひとつ残っていた。
娘の年賀状作りである。
毎年、ギリギリまで遊び呆けてるから、元旦配達に間に合ったためしがなく、この忙しいときにやらされる羽目に。
娘は、今日になって、ムック本を買ってきた(これも毎年毎年もったいなことだ)ここまでは自力。
以下、他力。
付属のCDから読み込んで、それをWordに貼り付けて、住所を入れて、裏面印刷。
それから筆王で宛名印刷。
今どきのアラ還世代の母は子どもにやってもらうんやで。
ええかげん、自分で全部できるようになりぃや。
そのうえ注文が多い。
テキストの色はもうちょっと、薄いほうがええかなぁ、こっちのデザインも作ってみたい、ひと言書けるようにこの辺を空けて、名前の大きさはこんなもん?とかetc.
ひとりではできひんので、っていうか、いちいちWordの説明しているより、私がさっさとやったほうがなんぼか早いので、ついつい口より手が出てしまう。
相変わらず「じっくり待って、ほめて育てる」には程遠い母なのだ。

あと2日

2009-12-29 20:58:27 | 日常&生活
アメリカセンダングサ
アメリカセンダングサ いわゆるひっつき虫植物

今年最後の出勤日。
留守宅では夫が一日がかりで窓拭きやってくれた。
この前、ワイパーみたいなガラス拭き器具を買ったので、いつもよりは美しく仕上がってるのかな。
明日点検してみよう。

夕食は昨日むいた大エビでフライ。
久しぶりのフライは小麦粉溶き卵パン粉付けがかなりめんどくさかったが、美味しかったです。
台所の調理台の掃除はIHのおかげで、全く不要。
その分、調理に手間ひまかけたらどう?

佇むアオサギ

2009-12-28 20:34:08 | 花&植物
アオサギ
鏡伝池 市民の森

時雨ときどき晴れ間、カメラ持ってウォーキング出かけたが、これといって収穫なし。
迎春用に園芸花壇は葉牡丹などで飾り付けられていたけど、写したいということもなく、牡丹色の山茶花はケバいだけで、そそられない。

エビフライの下ごしらえのため、エビの殻をむいたら、たちまち左右の手のひら半分ずつ痒くなってしまった。
30分ほどで収まったが、大きなエビはアレルゲンも多い。

年の瀬あれこれ2

2009-12-27 19:54:48 | 日常&生活
落ち葉

今日もけっこう働きました。
夫婦で同じ作業をやるとついついケンカ腰になる。
「そこ、拭けてへんやん」「今、塗ったとこや、歩くな、よう見ぃ」etc.
そういうわけで、夫はフローリングの拭き掃除とワックスがけ担当で、私はカーテン洗いや、玄関前の木を切ったり、抜いたり、溝蓋持ち上げて側溝掃除したり。
役割が逆ちゃうか?ってか。
いいの、いいの、ワックスは繊細に、剪定は豪快にだ。

久しぶりに手がガサガサになってしもた。

年の瀬あれこれ

2009-12-26 18:01:46 | 日常&生活
熱帯スイレン
だいぶ前の熱帯スイレン 私市大阪市大植物園

掃除用品などの買い出しにホームセンターに行ったら、別に今、買わんでもええのに、っていうのをあれこれ買い込むことになる。
サランラップ、各種洗剤いろいろ、シャンプー類etc.いくらかは買い置きあるのに買ってしまう。
リスよろしく、溜め込むんである。
溜め込んだ場所を忘れないでおかないとな。カビ取り剤にカビが生えてたらしゃれにもならん。
ついでに半額在庫処分のクロッカスの球根なども4種に、お正月用の飾りもんまで買ってしまった。

もう読むことのない海外ミステリ文庫本をぎっしり詰めて友だちに宅配、年賀状も書き終えて、投函を待つばかり。
年の瀬は、いつもの怠け者をせめて人並みにさせてくれるのだ。

Happy Christmas

2009-12-25 20:47:50 | 食べもの&グルメ
クリスマスカード

昨日、友だちから届いたクリスマスの絵はがき。ありがとう。

思い起こしてみれば、劇的にムーディなクリスマスを過ごした記憶がない。
子どもの頃は、父が育てていた樅の木を鉢に植え替えて、ツリー飾にして、一応はクリスマスらしくやっていたけれど、クリスマスが待ち遠しいというほどでもなかった。
ちょっと醒めていたのか、ツリーの前で「聖この夜」を歌うのもなんだか恥ずかしかったし、バターケーキは変にヌラリとしていたし、サンタクロースを信じていた覚えもないし、若かりし頃にロマンティックな夜を過ごしたこともなかった。
今も、家中をクリスマスに飾り立てるのも何となく気恥ずかしいけど、ブログでささやかに「ハッピークリスマス!」

年賀状作成

2009-12-24 20:02:02 | 日常&生活
ツリー

クリスマスイブだろうとなんだろうと、関係無しの日だけど、サンタクロース、もとい、サンタに化けたジジババちゃんも、老骨に鞭打ってがんばる日なんやろね。(私の骨は70歳なのだ)
「年賀状は25日までに!」とテレビがしつこく言うから、さてもさてもとサンタよろしく重い腰をあげた。
去年、おととしは23日に作っている。

まず、プリンタインクを買いに行かなきゃ。
ジョーシンで5色セットと黒1個買って、寄り道の整形外科でふと袋の中身を見てみたら…
エプソンの5色箱が入ってる。
なんでぇ?!
ジョーシンは売り場の品番カードをレジへ持っていくのだけど、ボンヤリの私、カード取り間違えたんやろか?
お店に戻って、品番カードを見たら、エプソンはブルー、キヤノンは真っ赤だから、間違いようもない。
レジ係が出し間違えた。
そういうたら、以前、インクの型番7eなのに6eを買ってしまったことがある。
気付くのが遅くてレシートも無く、結局、ムダにしてしまったんだけど、あれだって、レジが間違ったかもしれん。
ま、受け取ってすぐに確認しないほうも悪いんやろう。

午後から、年賀状用候補の写真3枚プリントして、それを見てスケッチ画3枚描き、スキャンして、今、ハガキに印刷中。
絵は、上手く描けなかった。年々腕が上がるかと思ったら(年に1回で厚かましい)去年より下手やん。

今日は宛名印刷はできそうにないが、ともかく目処はたった。

実のない1日

2009-12-23 15:48:50 | 日常&生活
ガーベラ

手話サークルクリスマス会でもらった鉢植え、今年はガーベラだった。
レンズ部分に息を吹きかけて、中央部分だけ指先でこすると、こんな写真。
去年のシャコバサボテンは今年も元気に咲いているけど、ガーベラは続いて咲かせるのが難しそう。
実のない1日だった。
午前中はテレビ三昧(夫が二日酔いで寝坊なので、リビングのテレビを占領できた)
「お召し列車…」「京都の離宮の四季…」「バロック…」を見てお昼。
家の掃除も年賀状もやる気無しで、パソコン用事なら身体動かさんと指先だけでできるから、会のホームページ更新と同窓会の感想文を送っておしまい。

パソコン用事は、やったことの成果が形となって手元に残らんから、できたできた!やったぁ!というパチパチ感やうふふ感を反芻できない。

3千円のもの

2009-12-22 22:11:17 | 日常&生活
ススキ
かなり前のススキ

あ、ジャンボ宝くじは今日までだった。
って、今頃思い出してもしゃあないけど。

インフルエンザは3年続けてワクチンを打っている。
打つのを止めた年に、もし当たったら…アホらしいので、今年も打った。
年末ジャンボ宝くじは5年以上買っていたが、買うのを止めた年に、もし、当たったら…なんてことはないやろうし。
去年買いそびれて、今年も買おう意欲が湧かずじまいだった。

奇しくもどちらも3千円なのがミソか。
同じく3千円、年に1回だけユニセフ寄金だけ続けるかな。