ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

バラが咲いた

2014-04-30 21:24:16 | 花&植物

冬にホームセンターで買ったバラ苗を鉢植えにしたものが大きくなり、つぼみを8個くらいつけたのが、昨日にふわっと開いた。
しかし、この「レディヒリンドン」という品種は、茎が細くて弱いのか、ひょろっとして花がうつむいてしまう。
とりあえず2本は切り花にして八重咲きコデマリとアレンジしてみた。
強香に期待していたのに、そんなに匂わないねぇ。

画像ソフトで加工したもの。

さきちゃん遊び

2014-04-29 15:45:07 | SAKI&子ども
玄関に飾ってあったフォトボード。
半分くらいは私が撮ってあげた写真かも…
まあちゃんも頑張って撮ってあげんと。
衣類の脱ぎ着も1人でできます。
履き物もきちんと揃えます。
おもちゃもちゃんとお片付けします。
ハンバーグ作りも手伝います。
傘立てに入れた傘を取ってあげたら、取らないで!自分でやるの!と怒ります。
この前人気のフライングタイガーで買ってあげたお姫様傘がお気に入り。
健やかに育ってくれてありがとう。

自宅に孫たちが来ても、私は家事に忙しくてなかなかゆっくり遊べないし、もっぱら娘がさきの相手をしている。
こっちがお客さんの立場になると、集中的にみっちり遊ばされたというか、遊んでもらったというか。
昨日は朝にかるた取り。テレビ見ながらやってたら、本気出さないとダメよって言われてしまった。
夜にはままごとに付き合い、今朝は絵本を3冊読んで、アナと雪の女王はバッチリ内容がわかったね。
楽しい3日間ありがとう。

浜名湖ガーデンパーク

2014-04-28 19:53:14 | お出かけ&旅
1週間前から毎日週間予報を見ていてずーっと曇り。
雨が降らなきゃいいかと浜名湖ガーデンパーク行きを決行したわけで、持参の折り畳みの雨傘はパラソル代わりに使っても暑かった。
静岡のまるちゃんがお付き合いしてくれて現地で合流。私より1時間遅れで来たまるちゃんのほうが一番奥のモネの庭に先に着いていた。
園内いっぱいに咲き乱れる花々にうっとり、別会場のフラワーパークに行くにも時間切れになってしまい、5時間たっぷり楽しめました。

四十九日法要

2014-04-26 21:59:52 | 日常&生活

最高気温26度超え、暑い1日だった。
義父の四十九日法要が済み、これで一区切り。
息子たちやみんな揃って我が家で夕食するときは、ダイニングテーブルでは座れなくて、リビングに机2台並べていた。
義父1人分減って、テーブルでも何とかできるようになり、1人の居場所って、そんだけ大きいのやね。
物静かで小柄だった義父だったけれど、2年間の場所があったのだ。
四十九日法要のとき、小皿に盛った塩とお米が要ったと、夫に言ったら、それは納骨のときだって決めつける。
それでも、念のために用意しておいたらやっぱり今日必要だったのだ。
仕切りまくる夫も抜けてる。ま、お互い様ですが。決めつけないだけの余裕は持っとかないと。
それって曖昧のままってことでもあるか…

はなみずき2

2014-04-25 23:03:15 | 花&植物

仕事場の近くの天の川の堤防のハナミズキが満開なので、SONY NEX-5を持って行き、昼休みにぐるっと歩いてみた。

左後方に関西医大病院


どれもこれも木が大きくて、花も下からしか撮れない。

ベンチでもあれば、木陰でお弁当できるんだけど。敷石に座ってではなぁ。
45分間ゆっくり撮って戻り、残り15分でお弁当をかきこんだ。

帰宅したら、例によって、リビングは散らかり放題。朝読んでた新聞チラシがそのまま床置きのまま、整理途中のCDやら、ダイレクトメールやら、野菜菜園関係の書類や本や、四十九日法要の関係物やノートパソコン、パジャマや脱いだもんやらカウチソファに積み上げて…
畑をやりだしたら、家のことはほったらかし。
きしょく悪くて、座りもできひん。頭に来て、夫がお風呂中に、ガンガン音立てて、片づけと掃除機をかけた。
洗い物もすると言いながら、寝る間際までほったらかしにするから、サッサと自分で洗った。
とにかく、私の用事増やさんといて、リビング使わんといて。

はなみずき

2014-04-24 14:52:33 | 花&植物

屋根より高いはなみずきぃ~なので、1階のリビングからはほとんど見えない。
2階のベランダから撮ったもの。




玄関前の斑入り白花

朝から快晴。だけど、在宅。
「お昼ご飯は各自で用意、好きな時間に好きなもん食べる」宣言するつもりだったが、慣れてしもたんか、私が家に居るときは2人分ちゃんと作っている。
おうどん、トーストサンドイッチ、ご飯におかず残り、パスタetc.
本日、市民農園の借用契約も済んで、夫は畑に初出動。
しかし、割り当て区画は石ころだらけ(半年以上空き地になっていたから、周りの耕地からガラを捨てられたのかも)、土がガチガチで少ない!など文句たらたら。
機嫌よう暮らしてもらうために農園申し込んでやったのに、ぐちゃぐちゃ文句言うな。
そのくせ、先週から用土、肥料、薬剤、野菜苗ポット、種4種など、とっくに年間借用料7,000円を上回るほどの買い物してるんである。
やる気満々、菜園ガイドも広げ、徹底的に入れ込んで、畑も管理下に置かないと気が済まないのだ。
農耕人というのは自然相手に語らいながらゆるゆるとやるもんでしょが。

風に吹かれて

2014-04-23 20:03:14 | 日常&生活


昨夜は11時過ぎに寝床に入ったものの、ぜんぜん寝付けず、再び起き出して2時半ごろまでパソコン。
寝床では文章がすらすら思い浮かぶけれど、次の日になったら全部忘れているので、起き出してイッキに原稿( 本の感想文みたいなの)を書き上げた。
今日、もういっぺん見直したら、まあまあである。

午後からスッキリと晴れ渡り、ビュービューと初夏の風が吹いている。
心もちひんやりとして乾いた風は、5月初めの八幡さんの灯燎華灯を思い出す。
風に吹かれて自転車で亡き友だちと坂を上っていったんだった。
だから、この季節の風はちょっと寂しい。

鍋つかみ試作

2014-04-22 21:27:03 | 日常&生活
寝るのが遅いと起きるのも遅くなる。
当たり前だけど、最近は起床が7時半回ってる。
ま、毎日が日曜日の家みたいなもんやし。
来週から2週火曜日休みになるから、朝から急いで造幣局通り抜け写真をレイアウトして写真屋さんでプリント、手話サークルで配り、午後は難聴サークルの鍋つかみ試作に参加、3時に美容院行って、本日は充実の3連行動。
あわててやっつけたもんだから、縫いあわせ裏表間違えて、帰宅してからやり直した。
早いのは取り柄だけど、ときどき抜けます。

外出億劫

2014-04-21 16:39:16 | 日常&生活

緑がまばゆい季節になった。
1日在宅なのに、これということもできず、私って要領悪いんやろか。
夫に合わせてるわけでもないのに、だんだん外出が億劫になっている。
気合いを入れないと出かけようという気にならない。
これって、在宅自分一人なら思いつきで、ささっとエイやッて速攻で出て行ってたんやな。
計画立てて、段取りつけてちょっと遠出しようと思ってるのに、どうも来週の月曜日は雨みたいだ。
ああ、もう、別にどっちでもええわ、面倒やし…とテンション下がる。