ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

夏は「小夏」

2007-06-30 23:14:06 | 食べもの&グルメ
アジサイ
山田池公園 6/11


小夏キャンディ
キャンディを選ぶのもなかなか難しい。
一袋を食べきることもなかなかに難しい。
飽きずに食べているのは小梅ちゃんシリーズで、この期間限定の「小夏」早摘みれもんも二袋食べきった。
まだ、売ってるなら、追加購入しとかなきゃ。

甘酸っぱい味はいつだって初恋の味。
ま、私はどっちかというと、苦味が残る夏みかんの皮の味ってとこかな。

ヨーグルトのふた

2007-06-29 18:10:17 | 花&植物
サルビア・セージの種類
サルビア・セージの種類 山田池公園
明るくクッキリにレタッチしたら、なんだかえらくメリハリ付き過ぎた。

私は田舎育ちなので、お上品には程遠い。
話し方や気持はふつうだろうけど、所作振る舞いに関してはかなりがさつなのだ。
荒っぽいけど早いのは取り得かも。

いい年して…恥をさらす話。

ミニヨーグルトのパックを食べるとき、亡き友だちが言った。
「ふたに付いたんをなめたらアカン、スプーンでこそげたらいいねん、こういうのんは地が出るから、ウチでもやったらアカンで」
以来、ちゃんと、守ってる。
ヨーグルトのふたをめくるたびに思い出す。
たぶん、一生忘れへん。
言われたことも、言った友だちのことも。

顔は変わる

2007-06-28 22:10:19 | 身体&健康
夏グミ
夏グミ 山田池公園 6/11
味見する人もいて、根元には種と軸がパラパラ。
サクランボなら窃盗かも?グミはかなり渋いしね。

久しぶりに親類が集まった席にて。
顔のイメージというのは、若いときと中年になってからではずい分変わるもんだ。
妹のほうが可愛いと思っていたのに今は逆転している姉妹が居たり…
うんうん、まだまだ間に合う。合わんか…。
ちなみに、年取ったら丸顔のほうが優しく見えるね。見えるだけか。
丸顔に自信ありの厚顔ひらりん。

蒸し暑い

2007-06-27 21:49:29 | 日常&生活
?
何べん読んでも名前がお頭に定着しない花  6/11 山田池公園
追記:「ガウラ」でした。コメントありがとうございます。

なんだ、なんだ、この蒸し暑さは。
でも、これが本来の梅雨ではあるか。
カラッと晴れきると、どっかお出かけしたくなるし、水蒸気でモワーン、見通し悪いと、大人しく家に居てよか、花でも植えよか。
おかげで、リビングのカーペットなど代えて、花苗を10個買って来た。
出遅れてしまって、今ごろ、ペチュニアやインパチェンスを植えてもちゃんと咲いてくれるやろか。

電車の回数券

2007-06-26 16:04:56 | 花&植物
横浜大桟橋
横浜大桟橋のカフェの窓から。 クルーズの船が入ってくる様子はちょっと絵になる。
手前に座っているのがオジサンじゃなくてブロンド美人なら、仏映画になるんだけど。

朝、駅の改札を通るときに「時差回数券(10時~4時)」を入れたら、ブー!
時差カードが使える10時まであと、5分あった。
今、改札を入っても次の電車は10:04やし、だったら、待ってやろうじゃないの。
10時からといっても前後2、3分の幅をもたせてあるようなので、9時58分に通過できた。
200円の運賃、普通回数券なら182円が時差回数券なら167円になるっていうだけのことやけど、なんとなく、得したような気分スッキリ。
節約というよりは気分の問題である。

先日、横浜に行ったときの余興で演じたコント漫才の台本をひらりんBOXに掲載。

サル腕は背中が掻けない?

2007-06-25 21:27:12 | 花&植物
?
箱根湿性花園 同じ植物の花と袋葉? 名前は失念

「背中掻いて~」って娘が言う。
「ホンマにアンタは手が短いんやね」
「サル腕やから、背中に手が回らへん」
サル腕?な、な、なんやのん?それは。
サル(猿)腕=てのひらを上に向けて両腕を前に伸ばしたとき、ひじ同士がくっついてしまう腕のこと。
要するに腕の肘の部分が外販拇指のように曲がっている。変なの~
私なんか、ちゃーんと、背中で左右の手をつなげるもんね。

追記 6/27
娘が背中で手を組めないのは、父親に似て少々腕の長さが短いだけなんですが、サル腕のことについては、私の認識が足りませんでした。
ちょっと珍しい腕の形なんやねぇ、くらいにしか思わなかったので、上記のように書いてしまいました。
実際、娘の腕のことも私も今まで気が付かなかったほどです。
私も障害者の端くれなので、もっともっと障害の重い人もいっぱい居るし、サル腕=それくらいのこと…と、いう甘さがあったんでしょう。
そして、このことを気にしている人が居るということでは、私の書き方は配慮が足りなかったと反省しております。
ご不快をおかけして申し訳ありませんでした。

箱根の黒たまご

2007-06-24 21:56:00 | お出かけ&旅
シモツケソウ
箱根湿性花園

大涌谷の噴煙箱根大涌谷の黒たまご。
卵をながーくゆでると、黄身の回りが青黒くなる、そのことを黒たまごというのかと思っていた。
なんと、ホンマにたまごの殻がススが付いたように真っ黒け。
硫化水素と鉄分の影響で黒くなるらしい。
黄身はふつうに黄色くて、ホクホクした美味しさだった。
ひと玉食べれば7年寿命が延びる。1個半食べたから10年か。
6個入り500円也。長寿大安売りやなぁ。

黒たまごの袋 黒たまご

腕時計その2

2007-06-24 21:55:45 | 日常&生活
オメガ腕時計の話、続き。
お出かけ用は別にある。
オメガコンステレーション。
カラーの文字盤がまだちょっと珍しかった頃、7、8年位前に買ったんかな?
こっちもシンプルで見やすいのでお気に入り。
アクセサリーと違って、腕時計に関しては飽きずに使い続けている。エライ!
わざわざ、写真撮ってホンマ暇な人やね。

腕時計の選び方

2007-06-23 22:23:53 | 花&植物
マツモトセンノウ
箱根湿性花園で マツモトセンノウ

わたしの腕時計 朝日新聞の土曜版に「腕時計の選び方は、結婚相手に求める基準と同じらしい…」という話が載っていた。
このシチズン腕時計、もう20年近く使っていると思うが、今も現役で常用している。
シンプルであること、時計機能以外を主張せず、腕にはめてかさばらず、ハゲず、丈夫で長持ち。
単純な性格であること、世帯主であること以外に自分のことを言い立てず、居るのか居ないのか? 健康で長生き。ま、頭はだいぶ、薄くなっちゃったけど、なるほど、おんなじやんか。

みなとみらい大観覧車

2007-06-22 20:55:50 | お出かけ&旅
観覧車
大観覧車=コスモ・クロック kissデジN EF50mmf1.8



kissデジN タムロン18-250mm


↑大桟橋から見る赤レンガ倉庫、みなとみらい高層ビル群。
夜景撮るなら、ここがおすすめ。とは、あとで知ったことで、夜は目当ての観覧車に乗った。


土曜日の夜とあって、待ち時間35分。
並んでいるのも観覧車から降りてくるのもカップルばっかり。
よおく、観察してみると、女の子は口を開けて笑顔気味に、男の子はむっつり強張り気味。

もっちろん、私も高いとこ、だあい好き!
1周15分があっという間で、横浜の夜景を楽しめた。

LUMIX FX01手持ちなので、ブレブレ。

ランドマークビルから