ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

フォト575(10) 夢

2009-04-29 17:50:56 | フォト575
公園
いつの日か未だ見ぬ場所へ帰れると
kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS 色レタッチあり

この青いくじらを見るたびに、帰りたいやろうな、って思う。
人の最後も、場所や時代など帰りたいものが走馬灯のように駆け巡っていくんやろうか。

視界良好

2009-04-29 17:08:12 | パソコン&カメラ&スマホ
シラン
4/27 kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

ゴミ(たぶん産毛)入りカメラ、早いこと、ヤマダ電機に行かんと…
夫がGW利用入院でしばらく留守なので、車を出してもらえず、歩いていくにはちと遠い(6kmほど)自転車で行って揺られたりこけたりはもっと怖い。
バスがあるやろうかと思っていたら、昨夜、娘が帰ってきたので、今日、車で連れて行ってくれた。
夫が昨日店に電話を入れておいたので、何とか交換してもらえて、ホッとしたけど、私ひとりなら、掃除してそのままになりかねなかった。
私は聞えにくいこともあって、こういう交渉話は苦手でうまく出来ない。営業みたいな仕事している娘は話は得意なんだろう、交換できた。

新しいパッケージを開くのに、ちょっとドキドキ。
おそるおそるファインダーを覗いて、よけいなもんが入ってへんかと。
視界良好。よっしゃー!
しかし、しばらく、病院通いかも。

うちでは絶対にゴミ入れてない!とは言い切れず、少し複雑な気持ちは残る。
返品したカメラやレンズは、あと、どないなるんやろう。キレイに拭いたつもりやけど、私の指紋もベタベタやろし。
店頭お触りカメラとしてとか、カメラの使命を全うして欲しい。

これからは、どんなもんで、新品点検はきっちりやろう。
というのが今回の教訓である。

あれやらこれやら

2009-04-28 23:29:29 | 日常&生活
ハナミズキ
kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

家庭の用事で外出2回、往復時間だけで4時間近くかかった。合間に手話サークルに1時間弱顔を出して、習字のお稽古に行って、誕生日クーポン使おうと新規オープンのDHCの直営店で6000円分買って…
カメラの件も気になるし。
頭の中のネジがギリギリきしんで、考えがまとまらない。
そういうわけでか、BSの「オーシャン12」見たけど、さっぱり筋がわからんかった。
4日連続午前様で…早よ、寝よ

にわか雨まで

2009-04-27 22:14:05 | パソコン&カメラ&スマホ
公園
kissX3 EF-S55-250mm f4-5.6 IS

連日1時半就寝でボーッ。
お昼過ぎにようやく新カメラ持って近くの公園へ出かけたら、すぐ雨に降られて、そそくさ引き上げてきた。
4時には西日が射してきて、天は我に意地悪してんねん。
おまけに、今日初めて明るいところでファインダー覗いたら、ゴミ!毛みたいなゴミが入り込んでる。
一昨日の夜に室内で3回ほどレンズ換えただけで入る!?

ブログの写真の見た目は変わり映えもないだろうけど、使い勝手は良いし、色合いも選べるし、軽いし、いい感じです。

雨で写せず

2009-04-26 23:59:54 | パソコン&カメラ&スマホ
八重桜
100枚花弁の「菊桜」 京都植物園 4/24

昼休みに外に出て初撮りしようとお弁当の代わりにkissX3を入れて行ったのに、雨がぱらついていた。お預け。。。。
やっぱりお弁当箱よりは重い(笑)
で、お弁当はどうしたかというと、コンビニでおにぎり2個買った。
新しいおもちゃは食を忘れさせてくれる。
それにしても、寒い。寒いけど、暖かい汁物やひざ掛けやお布団がぬくぬく気持ちいいのでこういうのも悪くないって。

ジャーン!新カメラ

2009-04-25 23:59:59 | パソコン&カメラ&スマホ
クマガイソウ
京都植物園で初めて見たクマガイソウ 4/24 kissデジN・SIGMA18‐125DC

4年間使っている一眼レフカメラのkissNを壊れるまで使い倒すつもりだったけど、夫が退職金で買ってやるということで、新しいカメラを買うことにした。
50Dは?って言われたけど、ブログや旅行アルバム用に撮るだけであんな重いカメラ持ち歩く気にもなれへん。
ケータイもレンズもまず何グラムか?で決める人だから、EOS kissの新機種のX3を買うことに決めた。


何を勘違いしてたんか、kissX3の発売は29日だと思っていたら、昨日、カメラのお仲間から「夕方にヨドバシで触ってきました」とメールが来た。
私はレンズはいろいろ持っているから、買うならボディのみでええわと思っていたんだけど、ダブルズームレンズキットがお買い得で、かつ使い勝手も良さそうだということで、即断。
午後、近くのヤマダ電機で購入。

久しぶりに速攻買いをやって気分が良い。(笑)

発売キャンペーンのおまけバッグも悪くはないし、ますます軽薄短小になって、私向きだ。
何よりも液晶モニターが今までの倍の大きさになり見やすい。
あまりもショボかったモニター、その小ささで機種の古さがわかるっていうくらいのもんだったけど、今じゃ、GR-DⅡのモニターよりでかい!
操作や写り具合はこれから!なのに、明日は仕事です。トホホ…

目に青葉・・岩倉

2009-04-24 21:33:46 | お出かけ&旅
岩倉実相院
岩倉実相院

岩倉実相院 門

岩倉実相院 お庭

床緑本日もスッキリ暑くない4月のお天気。今日いっぱいはお天気が持ちそうなので、新緑ウォーキング。
京都岩倉実相院(天台宗寺門派門跡)の床緑(ゆかみどり)を見に行った。
叡電の岩倉から静かな住宅街を歩いて15分くらい。
紅葉シーズンはめちゃ混みだろうけど、緑シーズンはガラガラ。
←床緑とはお庭の新緑のもみじが黒光りしている床に色を映していることです。
室内は撮影禁止なので、←の写真は「しおり」からスキャン。
秋になるとこれが赤くなり、雪が降ると白く映り込む。
襖2枚分くらいの幅から覗くくらいの広さなのでそれほど大きくはないが、ピカピカに艶出ししないとなかなか映りにくいだろうけど、ワックスで磨いてるわけじゃなかろう、米ぬかかな。
お庭の枝垂桜も1週前ならまだ見られたかもしれない。
あと狩野派の襖絵などもあるけど、興味がないので、サッと見ておしまい。
このあと、「歩く地図」片手に京都植物園までテクテク。。。。。

岩倉実相院 岩倉実相院
 

安珍清姫の紀州道成寺釣鐘がある妙萬寺。
なんでこんなとこあるのか知らんけど、金も鐘もさほど興味がないのでパス。
交通量の多い山越えみたいな道を下って見覚えのある明るい深泥池まで出てきてホッ。
岩倉から植物園入り口まで約6.5km。
植物園滞在3時間弱で、さすがに3つ目の目的地の町屋写真館までは行けなかった。

気温低目

2009-04-23 21:59:29 | 日常&生活
モッコウバラ

昨日、公園の近くの小屋ほどでっかいモッコウバラ。
モッコウバラは棘も無く、花も可憐で花付も良い。丈夫で大きくなるけど(成り過ぎ?)たぶん、桜並みに花期が短いと思う。
ワッと咲いてバサッとお終い。
ここしばらくの冷え込みで長持ちするかもしれない。

モッコウバラ モッコウバラ
 
夕方、風の冷たさが気持ちいい。だって、まだ4月だもん。
秋まで出番なしかと思っていたキムチ鍋の素、今夜使い切った。
熱くてフーフー辛くてヒィヒィ、美味しかったです。

寝床で読む本がないので、アサヒカメラ5月号を買ってきた。
kissデジX3のことも載っている。
机上プランもまた楽し。

スッキリの春天気

2009-04-22 20:50:48 | 花&植物
チューリップ


今朝も日の出前に目が覚めたが、ここで起きてしまったら、また、体内時計がずれてしまうので、そのままもう一眠りして、ようやくいつものペースで起床。

風も少しひんやりとして、本来の春のお天気になった。
12月の半額セールのチューリップ球根2種20球がよい色合いの花が咲いてうれしい。
昨日の雨でグニャリと曲がってしまったチューリップを切花にして、久しぶりに床の拭き掃除もして、冬物を何枚か洗って、お昼には父もやってきて…
午後は昨日写しそびれた公園までカメラ持って行ったのに、あ、水曜日は休園だった。

チューリップ

早起き2日

2009-04-21 20:39:42 | 日常&生活
チューリップ
4/8京都植物園

2日続いて早起きしてしもた。
早寝早起きの悪循環。
何文の得にもならへんのに。しんどいだけやん。
泣けてくる変な夢ばかり見てしまい、昨日は5時半、今日は5時に起き出してしもた。
春の椿事?
ゆっくり新聞読みながら朝食するまではよかったけど、そのあとは頭がグラグラして、また毛布かぶってリビングでうたた寝。
身体がだるくてもちょっとは身体も動かさないとアカン。
足引きずるように市民の森公園を抜けて生協まで行った。
曇り薄日に柔らかく浮かぶハナミズキ、透けるケヤキの若葉。
あああ、カメラ持ってきたらよかったぁと未練がましい。