ひらりん気まま日記

== 毎晩パコパコ せっかちでドジなひらりんの言うたもん勝ち ==

こんな顔出たよ

2021-04-30 17:46:36 | 日常&生活

公園で フロックス•ドラモンディ


大好きというほどでもないが、旬の筍はこの時期一度は食べてみたい。

友だちのご主人が届けてくれはって、昨日は筍ご飯、今日は筍煮物。

買い置きしておくとすぐに芽が出るジャガイモも高いね。

芽の出たジャガイモをスルスル皮をむいたら、目が出て、たまたま、顔になってる!

保育園イヤイヤのケンくん顔みたい⁉️

楽天ブックスアプリで雑誌や週刊誌はスマホで読めるんだけど(って画面小さいし、ほとんど読めてないが)

この表紙見たら、買うっしかないでしょ❣️

駅の本屋さんが開いていて買えた❣️

 


市民公園のツツジ

2021-04-29 10:26:54 | 花&植物

10日ほど前の市民の森公園。
ド派手色のツツジだけど、新緑と競い合ってそれなりに鮮やかにかわいく。

まだ、春花壇の装い。いつも季節の花々で楽しくカメラ散歩できる。
つぼみがいっぱい、まもなく、バラ花壇もにぎやかになるね。

今日は雨が降り続いて、人も居ないし、花もひっそり休息かな。


剪定とか

2021-04-27 17:11:51 | 花&植物

明日から天気が崩れるそうだ。連休が始まるのに。って、雨なら皆んな大人しくしてるから良いことではあります。

わたしは毎日健康的在宅生活。

椿の剪定2本、枝を透かしておかないとチャドクガがついてもわからない。

半分枯れたミニヒイラギの大鉢をひっくり返して処分。

クリスマスの寄せ植えを作ろうと買った20センチほどのヒイラギも、根がこびりついて抜くのに往生。

木はホントたいへん。ゴミも袋は一つ分出るし。

夫の畑、ジャガイモ、イチゴ、エンドウなど

服も新聞も畳めないのに畑はビシッとキッチリ


ご近所のバラ

2021-04-26 18:18:51 | 花&植物

赤紫のクレマチスも咲きそろった。

昔、義母にあげたクレマチスが細々と生きている。

今年はお家時間が増えてるので、玄関先を飾るよりリビングから見える裏庭に花の鉢植えをあれこれ並べ変えて、ほっこり見入って、外に出ればほんのりバラの香りに癒される。

青紫のクレマチス↓

郵便局行ったついでにご近所さんブラブラ、去年バラアーチのあったお家、他の植栽裁は元気なのに、バラはほぼ枯れていた。

昔、バラのお庭を見せてもらったこともあるお家もとても少なくなっている。

小さな鉢植えバラをたくさん並べているお家のも全体的に元気がない。

バラを1本植えてある家は所々あるけれど、たくさん咲かせているところは少ない。

バラが減って寂しい。家は満開まであと10日くらいかな。


在宅ほぼ屋外

2021-04-25 20:52:27 | 花&植物

エリゲロン(ペラペラヨメナ、源平小菊)は野原感あって好き。まあ、見る人見れば雑草か。

今日も今日とて良い天気、やっと軒下園芸資材など片付け終わり。庭仕事、足がだるい。

昨日買った花苗で寄せ植えプランターも。

涼しげな色合いだけど、どれも花は6月くらいまで。

フレンチラベンダー、アゲラタム、タイムロンギカウリス


今日も散財

2021-04-24 20:05:28 | 花&植物

うちの3番バラ レディヒリンドン

緊急事態宣言になっても市民公園は開園のようで、バラも見られる。嬉しい。

ひらパーは宣言通りに休園、見頃のバラがかわいそうだ。

今日は市民公園の緑化フェアで花苗販売があり、朝一番に駆けつけた。

迷って迷って、香りのバラ鉢2個と花苗4個お買い上げ。

春早くに買ったのはうどん粉まみれ、おととい買ったのは葉やつぼみがチリチリになってきて、激しく後悔。早まったー。

もう、買わへんからと、固く決心して、午後は裏庭軒下のぐっちゃぐっちゃの園芸資材を片付けた。

花置き場にしていたベンチは外に出し、疲れたら座ってバラの香りに癒される。

主力のつるバラアンジェラはまだ。満開は10日以上先かな。


バラいちばん咲き

2021-04-23 21:14:22 | 日常&生活

いちばんバラはホワイトクリスマスとセネガル。

手のひら大もあって豪華にふくいくと香るけど、この暑さ、あっという間に散ってしまいそう。つぼみがあと4個あるから、しばらくは楽しめる。

アンドン仕立て(オベリスクは高価なので朝顔の三段輪っか支柱を転用)のセネガルも3年目で大きくなってつぼみたくさん。

緊急事態になれば、ショッピングモールも閉まるかと朝から買い物ウロウロ。貯まったdポイントで保温ステンレスボトルを買った。

ミキサーかハンドブレンダーも買おうかと思っていたが、わりと高いし、今すぐ要るわけでもないし。帰宅したら、夫が2階にこんなんあったと、ミルミキサーの箱を出してきた。娘が置いていったものみたい。買わなくてよかった。

午後は近くの友だち宅へ。

大急ぎでゼラチンの箱に入っていたレシピのヨーグルトゼリーを作ってみた。

キウイやパイン缶の代わりに家にあったシードレスブドウを使用。

ヨーグルトと砂糖のみで酸っぱいかと思ったけど、牛乳だけよりコクがあって美味しかった。

友だちが出してくれた抹茶バウムクーヘンとコラボしてる!

「色合いがぴったりやん」と言ったら、もうひとりの友だちが私もいっしょ。と、差し出した腕のお洋服の色が若草色だった。

マスク無しで3人で話が弾み、コロナ忘れて楽しい午後のひととき。


イチゴも採れて

2021-04-22 21:18:35 | 食べもの&グルメ

イチゴもポツポツ採れて、でも、まだ、イチゴミルクにするほどもなくて。

バナナと牛乳とハチミツでミックスジュースを作ろうと、古いミルミキサーを出してスイッチオン。ありゃ、回らんわ。

去年まで使えてたと思うけど、たぶん古過ぎてモーターがボツ。

で、これ、どうやってミキサーする?

ガチャガチャと手で持つつぶし泡立て器でやってみた。

少しぶつぶつが残ったけど、初夏のような午後にゴクゴクと。

郵便局に行ったついでに、つぼみいっぱいのお得なバラ鉢買ってしまった。

水切れでところどころ葉がチリチリ、大丈夫だろう。


青い花

2021-04-21 18:03:42 | 花&植物

今頃は青や紫の花が咲く。

卵大の大きなつぼみのホワイトクリスマス、香りも漂うようになったが、なかなか開いてこない。

わが家のいちばんバラはらまだです。

上真ん中、オダマキに似た花、エーッと…?(アクイレギア ブルーバロー)

マーガレットは昔からある素朴な白いのが好き。春先に植えたら大きくなった。

上手く夏越しさせてまと来年も見たい。

真ん中左、大好きなロベリア、4月に苗を植えるとこれも大きく育つ。

マゼンタ色のペチュニアは冬越しして芽が伸びたもの。

真ん中右、去年買ったクレマチス、花の数は変わらないけど、倍以上に育った。

下、アジュガ(十二単衣)、地植えにした枯れかけの斑入り葉の株は鉢上げして救済。

郵便局用事を済ませて、穏やかな薫風の夕べ。

郵便局の前の花屋さんで、わりと大きいつるバラ鉢が安く売ってた。

帰って品種検索したら爆咲きするけど、一季咲きの微香。

明日買いに行こうかなぁ。